fc2ブログ

飼い犬に手を噛まれる女

喧嘩犬・黒柴もか(12歳♀)との戦う毎日  本気で噛まれてます

新春のひとこま

ピンポンパンポーン☆
新年早々、体調崩してしまいました。
食欲だけはいつも通りだった事をお知らせします。  

でですね、変なウイルスだったらいけないので病院に行ってみました。
待合室で隣になったおじいさんと息子と思われる付添いの人。そして看護士さん。

 付添い:「インフルエンザの予防接種しとらんのですよ」
 看護士:「ありゃ、結局予防接種してんなかったんじゃね^^」
 付添い:「どしても嫌がるもんで・・・」
 爺さん:「お前、予防接種いやー菌をちぃと(広島弁で少しの意)
      注射して体を慣らすんじゃー言うたがその菌で病気になるかも
      しれんがーの。
      じゃけー嫌じゃー言うただけじゃがの」
 看護士:「ちょっと違うんですけどねー ハイハイ(´∀`)」

  
   お陰ですっかり良くなりました♪




さて、この6日の日曜日。
もかさん今年初めてのスクール。
(ワタクシ、この日珍しく労働しとったので同行せず)

最初のあたりは何となく良かったそうです。
バリケンをもっていかなかったみたいで、繋いで検分しとったら吠えるとも吠えるとも・・・・。
グランドの上の山に向かって吠え始めたので、何か山にいるんじゃないか?って事で山狩りのためロングリードをつけ放たれた野犬もか。

    狩猟本能そのままの勢いで山に走って行ったらしい。   

             見たい!その姿!!

止めてくれるな、おっかさん!

              こんな感じだったのだろうか・・・
                 いや、もっと危ない目をしていたにチガイナヒ!!

イノシシとまでは行かんでもウリ坊ぐらいは仕留めてくれたらいいのに、手ぶらで戻って来やがったらしい。
ワタクシがいない時に限ってそんな面白い出来事が!! クヤシー
もかを野に放ってみたい野望と私のささやかな理性が日々闘っているというのに!

            もかを野に放つ

            意味: 危険を承知でひとまずやってみる事


  相方はこれはこれで、楽しかったらしい。
  これが我が家の新年のスタートです。      何か?
スポンサーサイト



  1. 2008/01/10(木) 08:55:55|
  2. 黒柴もかの日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<戦士、交代 | ホーム | 今年もよろしゅー♪>>

コメント

いのしし、仕留めてきたら、鍋パーチー♪じゃったのにね
う~ん、残念


姫を野に放つ

 意味:一心不乱にひたすら真っ直ぐ駆け去っていくこと
  1. 2008/01/10(木) 11:36:50 |
  2. URL |
  3. 天下母 #-
  4. [ 編集]

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!

もかちゃん、何に吠えてたのでしょうねェ・・


マツを野に放つ・・・

意味:最初喜ぶもカサッて音にビビッて帰ってくる奴の事。

  1. 2008/01/10(木) 16:17:38 |
  2. URL |
  3. 五郎 #-
  4. [ 編集]

もかの不思議な超能力発揮したんかな?

昨夜のテレビで日本で3頭いる癌探知犬。
マグおとんが
「マグ、飯ばっかり喰わんと嗅覚ぐらい磨け~や。役立つ犬、えさ代は自分で稼いでわしらを左うちわで暮らさしてくれ^や」

卑しいマグと違ってもかなら出来そうじゃん

結婚記念日のお皿、素敵じゃね。
ダイヤモンド婚まで頑張れ!!
  1. 2008/01/10(木) 16:54:23 |
  2. URL |
  3. マグママ #-
  4. [ 編集]

小次郎を野に放つ

意味 : 故意に他人に損害を与えること


柴を飼ったら、ぜひ野山で放してみてくださいって、何かの本で読みました。
その姿こそが、柴の本来の姿なんだそうな。
放してーーーーーーー!!
  1. 2008/01/10(木) 21:24:06 |
  2. URL |
  3. 小沢 #-
  4. [ 編集]

見たよ~

もかちゃんクラスの次だったので、早めに到着。。。見学を。。。??と思ったら

もかちゃんが山から下っているシーンだったv-12

(えっ?何事?もかちゃん、山へ脱走??)なんて心配しようか、と思ったけど、えらいみんなが平然としとるし???
普通に検分やら、練習が始まる。。。!?

その後、もかパパに聞いてやっと謎が解けたよ~v-281
なにかが、きっといたんだろうねっv-426

もかママいないし・・・「神楽ですかぁ?」って思わず聞いちゃったよv-410

元気になって、よかった、よかった。もつ鍋の頃には、バリバリ元気になっててよ~v-352
  1. 2008/01/10(木) 22:06:53 |
  2. URL |
  3. じゅんまま #-
  4. [ 編集]

チロを野に放つ・・

野生動物を追いかけるが捕まえることはできない・・・

いつも田んぼや山で遊びまわってます
うちは一緒に行くことはないので見たことないです
うちのブログでは見られない野性的なチロが見られるらしい
もかちゃんも機会があればやってみたら何かの野生動物を追いかけるのでは?
柴犬はもともとは狩猟犬だったとか


  1. 2008/01/10(木) 22:25:27 |
  2. URL |
  3. 温泉ちろべえ #-
  4. [ 編集]

体調が良くなって、よかったですね。
今年は、もかちゃんとますます活躍できそうですねぇ。

ももこを野に放つ・・・・

意味:
特に意味はない。
たいてい広い公園や山道などでは放しているが、飼い主から大きく離れず、呼び戻しも効く。喜んで匂いをとったり、走ったりするがたびたび飼い主の行動を注視している。
ただ、猫やほかの野生動物がいれば別。猫やリスは大好きなので追いかけるが、もちろん逃げられて遊んではもらえない。猫やりすが木に登ると、木の下で礼儀正しくお座りをして尻尾をブンブン振りながら「降りてきてください」といつまでも待っている。

ももこをもかちゃんに会わせるとどんな反応をするか試してみたい今日この頃です。

もかちゃんより大きいちろちゃんとは、昨日も運動公園で遊びましたが、ちろちゃんのことは「自分と同等か弱い犬(ももこ的に)」と思っているので、強気で追いかけっこに誘っていました。かわいそうなことに、ちろちゃんはそんなももこを怖がっていました。

でも、もかちゃんとはどうなのか・・・・。強い犬のオーラをももこは感じるのか?
ももこは、自分より小さいプードルでも強い犬にはオーラを感じるらしくて、決して近寄ったり遊びに誘ったりしません。怖がります。
  1. 2008/01/11(金) 12:37:25 |
  2. URL |
  3. いっち #tpQu.Jmg
  4. [ 編集]

♪天下ママさん♪

ほーなんよ、今イノシシちゃんたち旬じゃと思うんですよ。
あの子ったら空気読めないねー。
「天下母ちゃん、イノシシ食ってますます頑張ってくだしゃい」
ってそっと献上できんものかね・・・

  あの年末の激走っぷりの労をここでねぎらわないで
  どこでねぎらうのじゃ!
  1. 2008/01/11(金) 17:30:13 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪五郎ちゃん♪

こちらこそ今年もよろしくね☆

あのこ、いっつもあの沼に向かって吠えたり、じーっと見てたりするんよね。
やっぱり何かが見えているんだと思うんよ。 コワヒ

うはは! マツに変えたらそういう意味ね(´∀`)
いろんな意味が出来そうじゃー!
  1. 2008/01/11(金) 17:32:16 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪まぐママさん♪

うんにゃ!
まぐっちは立派にばぁばのセラピードギーとして日々頑張って働いとるよ☆
まぐっちは本当に賢い♪ 
この前相方が
「もかよ、噛んで食うて吠えて寝るなんぞ、誰でもできるんで。
 せめて噛んでを我慢してみるとか家族の一員としてちゃんと
 協力しなさい」
ともかに話しかけておりました。
その通り!! 
もかっちはグランドの周りにいる目に見えないもの担当しか出来んと思うけど、今年も目に見えないものに頑張って話しかけるらしいよ。
一応働いているつもりなのかしら・・・

うは☆ ダイヤモンド婚???
その頃は家中皿だらけになるけど憧れです~(´∀`)
  1. 2008/01/11(金) 17:36:56 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪小沢さん♪

うははは!!
小次郎殿よ。
もかを野に放つの別の意味と共通ですがな^^;
仲間(´∀`)♪仲間(´∀`)♪

>柴を飼ったら、ぜひ野山で放してみてくださいって、何かの本で読みました。

な、なんですと!!!
ぜひって・・・そんな危険な事を?
その本ってテロの作戦か何かを書いた本ですか?
GPS付けても放せませんって(´Д`;)
でも彼らが持つ本来の性能を思う存分見れること間違いないですよね・・・
宝くじが当たったらの予定リストに
  「山を一つ買って広範囲の柵を設ける」
を追加しなくては!!   やりてーー!!
  1. 2008/01/11(金) 17:40:57 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪じゅんママさん♪

うひゃーーー!!
新年あけましておめでとーのご挨拶を山から駆け下りてするなんぞ、なんて失礼な真似をぉ~><
そ、そんなに普通にみんなほったらかしてたんですか?
ますます行かなかったことを悔やんでおります・・・
どうやら狂ったように山に向かって吠え出したのでやっちゃえーって事で山狩り隊員になった模様。
いつも
「もかを放したらただのテロリスト」
と言うとる我が家がもかを放したまま普通にしてたらビックリしますよね^^;
じゅん君は放しても父さんのそばから離れそうにない・・・
  「男は無駄にチャカチャカしない  byじゅん」 カッコエェ~

新年一発目から貴重なシーンをお届けしてみました(´∀`)
次回はまともに練習してホシイ><  
こんな我が家ですが今年もよろしくデス
  1. 2008/01/11(金) 17:46:47 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪温泉ちろべえさん♪

みなさん、それぞれに色んな意味になるようでこれ、結構楽しかったですね(´∀`)
 
>捕まえる事が出来ない

それが一番ですって^^;  
「何が何でも捕まえてやると意地になる」もかさんなのでもぉ心臓何個あっても足らないデス
いいですね、田んぼ走らせたりってワンコにとって最高の時間だと思うんですよね
ドギーランではなくやっぱり本物の自然を肉球が踏みしめる瞬間って幸せーとか思うんでしょうね
私達が森林浴とかすると幸せを感じるのと同じでしょうか^^
今年は山歩きに連れて行きたいと思っていたんですが、私のいないところでさっさと山デビュー(笑)
山を駆ける柴っこ・・・・ あぁ最高の構図じゃー!!
チロさん、アナタは本当に幸せよ☆ ってお伝えくださいまし^^
  1. 2008/01/11(金) 17:52:29 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪いっちさん♪

>特に意味は無い

なんと幸せな(爆)
毎日「意味が全く解らない事を5回以上しでかす」どこかの黒い毛玉犬とは全く意味が違いますね^^;
本当に大人しそうだったももこちゃん、
プードルが活動中モードの時って物凄く活発に動くってイメージなんですよね。
足が速いし、小さいからチューン!って鉄砲玉みたいに動いてるなーって。
でも非活動中ってものすごくマッタリしてますよね
(例:待機中の某デッカイブラウントイプー「ぷ○君」とか・・・)
うらやましいなぁ・・・ 
でももかがいきなりそんなになったらきっと物足りなくなるに違いない(笑)
慣れって怖いわぁ
  1. 2008/01/11(金) 17:58:50 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

もかママ、だいじょうぶ??
私もノロわれたし、正月明けって疲れがイッキに出るのよね、きっと。怖いわー。
また週末、元気な姿で会いましょうね。
そして、ともに、教室でウイルスをまきちらしましょー(笑)
先生から、もか、ずーっとあらぬ方向をクンクンしてたと聞きました(笑)
はて・・
なんだったんでしょうね(笑)
  1. 2008/01/11(金) 19:24:13 |
  2. URL |
  3. poomama #-
  4. [ 編集]

嵐を野にはなつ
おやつをもっている人のところに一目散にいくでしょう。
そして、そこを離れないでしょう。

吹雪を野にはなつ
その場を猛ダッシュで、にげるでしょう。(人が、苦手)誰も捕まえることは、できないでしょう。デカチュアなのに俊敏。
でももかちゃんその後、ちゃんと帰ってきたんですよね。えらいえらい。
  1. 2008/01/12(土) 00:25:40 |
  2. URL |
  3. いさぱぱ #Aqlg/Rak
  4. [ 編集]

衣紗を野に放つ…誰の目から見ても明らかな『無謀な事』をするの意

でもホントまず呼んでも戻って来ないi-237と思われ
*鷲に連れ去られる危険あり
(父親狐が鷲に軽々と連れ去られたのをTVで見た事がある
旦那の友人がチワワのブリーダーだった頃、一番良い種雄を鷹にさらわれたと
言っていた)
*人間に誘拐されるかも知れない(初代マラミュート1歳半で誘拐されました…)

でも もかちゃんなら呼び戻しも利くしね良いかも知れん。
雉を射止めて目を輝かせて戻って来そうな気がする





  1. 2008/01/12(土) 00:29:10 |
  2. URL |
  3. まだ雪だるま #8SJW7PZ6
  4. [ 編集]

遅まきながら、あけましておめでとう!
今年ももかちゃんのご活躍♪に期待しております。

私がこむぎと一緒に野山ハイクした時、放したことがあります。
喜々として山道を先導しておりました。
曲がり角の先では待っててくれたし、
大概目の届くところにいてくれて(お弁当入りのリュックから離れたくなかっただけ、という説あり)、
呼び戻しも効いて、ホッとしました。
「他の人やワンコがいたら、おばちゃんの所に戻ってくるんだよ」
と言ってあるので、そんな時は、たぶんそうしてくれると思います。
この、おば孝行もの!
  1. 2008/01/12(土) 06:04:18 |
  2. URL |
  3. 8朔@おばちゃん #-
  4. [ 編集]

もかを野に放ち鍋算用

意味:自分は危険を冒さずしてごちそうにありつくべく、
    遠巻きに応援するも、徒労に終わり残念がる事。
  1. 2008/01/12(土) 19:54:20 |
  2. URL |
  3. ラルラル #UG95s8k.
  4. [ 編集]

♪poomamaさん♪

レスが大変遅くなってすみません・・・><
ずーっと放置しとりました^^;;

ママも体調良くなって良かったね^^
ダーは完全回復しましたか?
風邪や「ノロい」って犬っころにも移るんかなぁ・・・って毎回心配なのですが、これまで一度もゲリレンジャーになったこともない我が家の黒っ子。
さて今日ようやく私が今年レッスン♪
今年の訓練どーなる?私???
  1. 2008/01/18(金) 07:55:45 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪いさぱぱさん♪

レス遅くなってホンマにすみません><

嵐&吹雪ペアーにはまだ数回しかお会いしていませんがイメージ的には
「吹雪&嵐を野に放つ
 意味:その場から離れない(よく言えば持ち場を確実に守る)」
自らホロホロ動き廻るってイメージじゃなかったなぁ・・・
ラルフもそうだし(爆)
それが一番・・・  爪の垢をば・・・!!
  1. 2008/01/18(金) 07:59:10 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪まだ雪だるまさん♪

うはは!!
お衣紗ちゃんなら近所全~部に挨拶しまくってゲットしたオヤツを背中に背負って帰ってきそう^^;;
うわー、想像しただけで可愛い(´∀`)

>*鷲に連れ去られる危険あり
ぎゃ!!(´Д`;)
さすが王国!! 危険の度合いが本当に危険
最近日本でもちょっと人気のワンコとかいいワンコとかが盗まれる事があるらしく、広島でもティワワが「居抜き」に遭うた人がいると聴いています。
もかを素手で盗める人がいたら・・・
そりゃわたしゃ弟子入りしたいっす(爆)
お衣紗ちゃん可愛いから気を付けて・・・
  1. 2008/01/18(金) 08:06:46 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪8朔@おばちゃんさん♪

レス遅くなって本当にすみません・・・

さすがこむぎちゃん☆
着かず離れず、立派な『忠犬柴っこ』ぶり。
本当に忠犬の鏡だねぇ・・・っていつもうらやましいです(´∀`)
リュックの中の物はきちんと出かける前にチェックしてたのかしら(笑)
やっぱり野山に放してやるととってもいい動きをするんですね。
この前山に向けて駆けていくもかを相方は楽しく見ていた様子。
私も今年はそれが見たい☆
  1. 2008/01/18(金) 08:09:43 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪ラルラルさん♪

ぎゃはは。
皮算用残念なり、無念なり☆

あいつにそれぐらいの能力があったらなぁ・・・。
でも
「今日は戻ってくるのか?
 それとも今日は戻ってこないのか??」
と毎回放すたびにドキドキしながら放さなきゃいけなくなりそうで
心臓に悪いぜ!!
(大丈夫。もかままの心臓には布団針級の毛が生えているからとか言わない事)
  1. 2008/01/18(金) 08:12:04 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kuroshibamocha.blog63.fc2.com/tb.php/199-db40290a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

登場人物紹介

Author:登場人物紹介
もか  (黒柴:♀) 
職業:喧嘩販売員
生年月日:2004年2月17日
特技:噛む

管理人もかママ  (人:♀40代初心者) 
職業:黒柴に日々噛まれ続ける人
特技:すぐ忘れる
   
広島市西部に密かに且つ大胆に生息

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

    follow me on Twitter

    ブログ内検索

    RSSフィード

    リンク

    このブログをリンクに追加する