fc2ブログ

飼い犬に手を噛まれる女

喧嘩犬・黒柴もか(12歳♀)との戦う毎日  本気で噛まれてます

第2回 東西狂柴サミット in 下呂げ〜ろ 其の②

日頃から要領が悪く、時間までビンボーなので、旅行中でもつい早起き。
ついでに起こされてグダグダ散歩させられるオッサンと毛玉。
でも紅葉🍁🍁がとても綺麗で気持ち良いお散歩。

私の記憶が確かなら、もかちゃん生まれて初めての顔ハメです!
見てください、
この不満げな顔を!(笑)
でもこの年になったからこそこーいう事が出来るようになったんだよなーってシミジミしたよ。ママ、嬉しいよ。

さて、小沢さんたちと共に朝ごはん。
夜型タイプの彼女たちにとってはおそらく未明頃の感覚であろうか。
でもそんな彼女を早朝から突き動かすワードは
「 朝 市 」
分かるわー。
旅先で道の駅や朝市、大手じゃない地元密着型スーパーマーケットを見つけるとどうしても寄ってしまう私。で、やってきたのが

白川郷!

と言いたいところですが、前回同様またも白川郷に行けず、この下呂温泉合掌村にて合掌造り見物。ここに併設されてる朝市に行きましたよ。

秋空に 映える柴ケツ 萌えるかな
やっぱり合掌造りとか和風の光景に柴はよく似合いますね。
で、ここでもサミットの議論を交わし合う東西首脳。

良い距離ですね〜💓
もう完璧な見本と言うかね、SI単位の仲間入りとかしても良いくらい不動の距離。
それにしても面白くなさそうな顔をしてますが、仲良しなんです。
ほら。

ね?ね?
あ、遊んでる風に、み、み、見えるでしょ??ね?ね?

今回もかなり有意義な議論を交わし、次回サミットへの弾みを付けた両首脳。
元気でまた会おうね! きっとだよ!
吠えてたんじゃない、きっとこう言い合っていたに違いない。
久々の楽しい時間はあっという間。
この後郡上八幡へ。

川魚を食って死にたいと豪語する小沢さんと共に鮎料理なんぞいただきながら人だけでサミット。
そしてついにサミット閉会の時間。
車中待機してた小次郎様はお目目ギンギンで待っててくれました(笑)小次郎様にしばしのご無沙汰を詫びる仁義を切りまして、サミット無事無血閉会。
なんだろうね、また広島と埼玉と、遠く離れた場所で暮らしてなかなか会えなくなるはずなのに、彼女たちが遠くに住む人だと感じない感覚。本当に楽しかった。

また会おうね!
次はどこにしようかなぁ…


[第2回 東西狂柴サミット in 下呂げ〜ろ 其の②]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2016/11/25(金) 17:18:33|
  2. 黒柴もか家ご一行様旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

第2回 東西狂柴サミット in 下呂げ〜ろ 其の①

ある晴れた秋の早朝。
我が家は名神を東へ東へと走っていた。

こいつはまだどこに連れて行かれるか知らない。
とりあえずどこかの城を落としておこうと、犬をつれて犬山城。
んが!!
犬を連れて入れないオチで
もかちゃんの代わりにこのワンコを引っ捕まえて記念撮影❤️ 実にフレンドリーで可愛らしいワンコで、うちの子にも見習っていただきたい。
で、
城には入城出来ない代わりに城下町をブラリ旅。
犬山城とその周辺を落とした後は、数年前の旅で出逢い、是非今回訪れてみたかった酒蔵「天領」へ。 最終目的地を過ぎてでも訪れましたが、まさかの

定休日(笑)
えっと、何も調べてなかったんですか?私。
ええ、そうですよ。蔵があるんだから行けばイイッて感覚ですよ?毎日、全てに対してそんないい加減ですよ?ええ。
呆れる相方にひたすら謝って、今回の目的であります、この方

東の狂柴代表、小次郎様。
5年ぶりのサミット開催で前回よりも親密に近く親しく……

…… このように大変親しく友好的な再会で始まりました、第2回東西狂柴サミット in 下呂温泉わん泊亭 〜(*°ᆺ°)~❤︎
お付きの私たちも久々の再会。でも数ヶ月会ってなくて「やーん、久々〜」みたいなノリ。

近くの河原で混浴露天に浸かる人を横目に

サラッと散策。何となく先ほどより友好的になってるなぁ、とお付きの私たちが目を細めていると

なんとっっ! 奇跡の距離で密談開始!
これは新しい犬の穴情報の交換で密かにホットラインでも繋ぐ相談か??
ちなみに後にも先にもこれより近づいてないんですけどね(笑) さすがっ!

その後、宿にて兼ねてよりの繰り延べ議題
「柴犬における距離感とツンデレ」
について話し合う場へ移動。
お宿全体にガルッガルと響き渡る開会宣言を勝手におっ始め、華々しくサミット開催。
で、即出された共同声明

「これが柴のベスト距離」

あまりの遠さにお互いビックリするばかりなのですが、本気でこれより近いと会議紛糾でして(笑) もうね、笑うしかない私たち。
しかし、ココはサミットも第2回ですよ。
ツンデレについてもさっさとこんな感じで

「デレ」のデモンストレーション。
そんな小次郎様を見つめるもかちゃんは

「ツン」のデモンストレーション。
こんな感じでサミット初日は誰も流血する事なく(←ココ重要) 無事終了。
明日のサミット最終日に続く。

おまけ
小次郎様がご退席なさった後、何故か玄関先でモジモジ小次郎様の後を追おうとするもかちゃんご近影↓

テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2016/11/19(土) 08:31:26|
  2. 黒柴もか家ご一行様旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

もかちゃんの夏休み 其の②

もかちゃんの夏休みはここからが本番なのです。

この夏、ダブルの大波が東からグイグイやって来る…
そう、こいつらだ。

この日を待ち望むこと、早10年近くになろうか。

もかちゃんを嫁と呼び続けてくれるpurupuruさんが婿の大吾とその弟分力丸を連れて西にやって来てくれましたのよ〜♪

こんなに小さくて可愛いお顔ですが大人の男子ですけぇ。

一方の力丸は普通より大きな体でのんびり君。
田中マー君に似てますよ(笑)

徳島県の南阿波サンラインモビレージと言うお宿でランデブーしました(=゚ω゚)ノ太平洋まで徒歩1分、

携帯圏外でこの光景。最後の楽園みたいなところです。

こちらのおたくには豆太と言う長男がいました。この豆太君ともかが血縁関係にあることがきっかけで知り合ったんですよー。
長年ブログやっててよかった事の最たる事がこの出会い。
会えなかったはずの人々とを繋ぐわんこのチカラ。

食べられなかったであろうラーメンもこんなにもらって…(笑)←そこ違う

残念ながらその豆太君には会えませんでしたが、もかを実際見てもらって「豆太と似ている」と言ってもらえたりして(^-^)

で、きっと皆さんは期待してるよね

血・祭・り♪♪

だいたいこんな距離を置いてくれる賢い婿殿💕

実は相手が柴っこだとやりそうでやらないんですよね。

まぁやったにしてもヘタレですからね。柴っこに限らず大概返り討ちにあうんです。
そしてそのトバッチリで私が噛まれる一番理不尽パターンですよ、はい(笑)

今回は想像以下の穏やかムード。これが次回も同じではないのが柴っこクオリティ。
新しい出会いをまだまだもたらす我が子たち。お互い元気でまた会える日を楽しみにしましょうね*\(^o^)/*





テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2016/08/24(水) 14:08:08|
  2. 黒柴もか家ご一行様旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山陰…陰(イン)だなんて、誰が言った(*`Д')ノ

座って飲む前は 立って飲む

これが大人のマナーだと勝手に信じて生きて来たんですけど、良かったですか?
どうも、もかママです。(しかも一人で立って飲む派)

*******

さて、またもか家がフラフラしてますよっと♪
もかちゃん、出発したてはいつも不安顔。
こちらは いつあなたが私たちを捨てて出て行くか が心配だと言うのに。
今回はね、結構計画的にふらふらしてますのよ。
で、目的地は

島根県松江市にある島根県立美術館です~!
ところで皆さん、  島根県がどこにあるか、知っとって? (笑)  ←コレお約束ね

どうしてもこの企画展が見たくて広島から中国山地を超えてやって来ました。
行ってよかったね。ホント。素晴らしかった。  屏風絵ってこんなに楽しいんだーって改めてその鑑賞する楽しさを知ったワタシなのですが、当然もかちゃんは車でお留守番。
しかし!この美術館の素晴らしさは人にも犬にも楽しい場所だってこと。

因幡の白ウサギ(像たち)がわらわら走ってるこの広場の気持ちい事!
景色もきれいだし、芝生がきれいでのんびりできます♪ いいよね、こーいうの広島にない.
もかちゃん、精一杯の勇気を振り絞って、ウサギにご挨拶。(本当はとてーも怖いのです)
犬も人も湖畔でのんびりした後は
松江城の城下町を散策。
小泉八雲記念館などがある武家屋敷の町並みを歩いてお城に向かっていると。。。
何だか城下町がとてつもなく賑やか・・・
だんだん大きくなる音にもかちゃんの尻尾もだらんと下がる中近づきますと、
お祭りやってました~♪ すごい人。
でも普段見られない地方のお祭りっていいよね。ワクワクするし、ずっと続いているものを大事にしている人たちの姿が何より素晴らしい!
当然爆音の中をもかちゃんが歩く訳もなく(笑)、相方に抱っこされましての
松江城入城でござる。
ま、姫だからね。
(もかちゃんの別名:武姫号)
高所恐怖症のもかママが一生懸命勇気を振り絞って天守閣まで登りまして、この風景を撮影してきたんです。
でもね、怖いから、撮った写真で景色を確認した、みたいな(笑) 
だったら登るなって思うんだけどね、登るよね、○○は高いところが好きって言うじゃない?
国宝指定されて人がとても多かったけれど、それでものんびりお濠を船で遊覧出来てきっと楽しい♪
近くに温泉街(玉造)もあるので、今度は一泊で来よう。そして境港(鳥取)辺りにも足を延ばして海産物をたらふく食べたいなーって。
(ところで皆さん、鳥取県もどこにあるか知っとって?(笑))
そして帰りの松江道に併設してある”道の駅たかの”で焼き立てアップルパイ。
一個300円と強気のお値段でしたけど、美味しかった!甘いモノを食べない私でもイケた。
一個300円と強気のお値段でしたけど(しつこい?)

久しぶりに芝生でキレて走りまわるもかちゃんの姿がありました。
まだまだ若い者には負けないそうです。(誰にも勝ったことないけどね)
20151031111804f5a.jpg
また一緒にあちこち歩こうね♪






テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2015/10/31(土) 10:28:08|
  2. 黒柴もか家ご一行様旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

思いつき旅、ついにミステリーツアー化⁈

最近流行りの柴ドリル
もかちゃん、毎朝やってます(´ω`*)
私も真似てやってみましたが、クラッとするのでやめた方がいいですよ❤︎
いらない事は真面目に取り組むのが私。
どうも、もかママです。 お久しぶりね♪♪

さて、我が家の思いつき旅も恒例となり、いつ思いついても良いように、行き先の候補はリストアップしてあるんです。
で、今回のシルバーウィークとやらに旅に出ようと計画したのもシルバーウィーク数日前。初めは山口の長門辺りに行き、帰りに相方の実家へ行く思いつきでありました。
が、その翌日、鳥取砂丘となり、そして出発したら
何故か船旅。
いくら鳥取がどこにあるか知られてないって言うても、これでも広島県民。鳥取が同じ陸路で繋がってる事くらい知ってます。
で、着いたのが

はい、小豆島(・ω・)/
すでに我が家の思いつき旅も、ミステリーツアー化しつつあります。
出発しても着いてみなきゃ分からない。
まさかの離島。
いやー、良いところでした。
あてもなく行ったのですが、色々な素敵な光景に出会いました
どうやら幼い頃行った事あるらしいんですが、記憶になかったので初みたいなモンです。
マルキン醤油さんも小豆島。マルキン醤油を運ぶための専用船まで持ってらしたわ。

朝早くからウロウロしたので混み始める頃にはまた船に乗って…
(実際に乗った船はキリンさんのお船でした♪)
うどん県に。
うどん県も道の駅が意外といい感じであるので(温泉併設なのよ〜♪)、のんびり湯に浸かって
ま、こうなりますわね♪♪

で、翌朝は…
7時うどん屋3軒ハシゴして一気食い。

やろうと思えばまだ食えた。余裕で。
あと二軒は行けた。ただもう並んでる人の数がハンパじゃないのだ。
早朝9時の様子じゃーない。
朝早くからこんなに人々を並ばせてしまう、うどん県のうどん様。
さすがであります。

久々にお出かけなさったもかちゃん。
終始ご機嫌でお過ごし下さったので、私達はもうそれだけで良いのです。

あと2杯はうどん食べたかったけど、
もうそれだけで良いのです。

高知にも足を伸ばしてカツオ食べたかったけど、
もうそれだけで良いのです。

帰り道の尾道でラーメンも食べたかったけど、
もうそれだけで良いのです。


さて、次はどこに行くかな♪♪












テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2015/10/05(月) 13:30:58|
  2. 黒柴もか家ご一行様旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

登場人物紹介

Author:登場人物紹介
もか  (黒柴:♀) 
職業:喧嘩販売員
生年月日:2004年2月17日
特技:噛む

管理人もかママ  (人:♀40代初心者) 
職業:黒柴に日々噛まれ続ける人
特技:すぐ忘れる
   
広島市西部に密かに且つ大胆に生息

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

    follow me on Twitter

    ブログ内検索

    RSSフィード

    リンク

    このブログをリンクに追加する