あ゛~寒い!!

ってな訳で、
「鳥そば」
お出汁も全部飲み干し、身も心もほっこり
あ~幸せ(´∀`) ま、この後交通違反切符を切られたんですけどねっ♪食うことに忙しくて、更新サボっておりました。
どうも、もかママです。 お久しぶりブリ♪
知らなかったわけでは決してありませんが、
訓練競技大会@山口県下関市 まで残り10日。

知らなかった事にしたい犬と、
知っててケツにファイヤー状態でも熱さを感じない
いわゆる馬鹿飼い主が、近所の公園の端っこで今日も
出来もしない事を繰り返しやっておるわけです。
「私は出来るのよ」ええ、そうです。
もかちゃんはとってもよく出来ます。
私がタイミング良く出来ないんです。
私はいつも落ち込んでいるフリをするもんですから、今日も昨日の反省を忘れて
出来るもかちゃんの足を引っ張っております。
(本当に引っ張ったら咬まれますけど・・・)
最近、相方がもかちゃんのために買って来てくれたビスケット(通称・びすけ)
こいつが訓練中、もかちゃんのやる気

に非常に効力を発揮してくれます。
いっそのこと、私もこれをモリモリ食ってやる気をだそうかと思うぐらいです。
自主練後にボール遊びする時、本当に楽しそうにしてくれるようになった。
これだけでも、随分の成長だ。
楽しく!楽しく!
(大会前夜から下関に乗り込んで、海の幸も楽しく♪楽しく♪)
~もかちゃん前屈レポート~

今はまだまだこれっくらいの前屈
「まぁ、焦りんさんなや。これからが本番じゃけー。」byもか
スポンサーサイト
- 2011/12/07(水) 11:31:40|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日、天気もいいし、仕事もないし、暇だし、時間はあるし、
もかは元気だし、

って事で広島空港へ遊びに行って来たの。
一般道で(笑)
広島の人なら分かると思うのですが、広島市の西部地区から広島県の中心
広島空港まで一般道で行くととっても面倒です。
高速以外、考えられへん!って言うパターンです。が、暇人はやることが暇ですから
1時間半かけてでも行きました。
ワタシ、飛行機(旅客機)が好きなので、一日居ても飽きません。
広島空港となりの森林公園に行くと、色んな場所があってもかちゃんと一緒に行くには
うってつけ。

もか、大喜び。
高所恐怖症ですが、飛行機に乗るのはもっと好きです(´∀`)
どうも、もかママです。
さて、本日服従レッスン。
今回ももかちゃん1頭のありがたいレッスン。
前回言われていた股くぐり歩き。
(ワタシは歩きながら、その足元をもかがくぐりながら一緒に行進)
昨日、空港横で遊びながら練習した時は喜んでやっていたんですけどね、
本番は出来ない!という、鉄板ネタを冒頭からぬけぬけと披露。
さすがもかちゃん。
オヤツを両手に持って誘導しながらやると、これまた手に噛み付きながら
飛び上がって歩きやがる。
オヤツを持たなかったらワタシの太もも内側にブチ当たる。

さすが、てんてー、心得たモンです。
オヤツをあげながら歩く
↓
オヤツをたまにあげながら歩く
↓
オヤツをまたあげながら歩く
↓
オヤツをあげないで歩く
変化をつけて、先読みさせないようにしてみてくださいと指導を受け、
早速やってみる。
最初は内ももにブチ当たりながらやってましたが、
体の動き(肩の動かし方)だけでなんとなく出来るようになった(´∀`)
キャー!ゴイスー!!股くぐり歩きの時は手にオヤツを持ちますが、それ以外の訓練時は
口からペッとオヤツを吐き出して与えています。
魚肉ソーセージとかを小さくしたものを頬の内側にリスの如く、溜め込んで
ぺっぺ、ぺっぺと吐き出します。(今日はチーカマでした)
この『ぺっ!!』の精度が悪いモンで、もかちゃんは毎度吐き出されるオヤツを
キャッチし損ねて落としてしまう。
そのたびに落としたオヤツを探してしまうから、集中が途切れやすくなる。。。
本当に申し訳ない。
これをやらなきゃいいじゃないか!って話しですが、これをやると本当にアイコンタクト
ばっちりっす。
こっちのテンションキープにもなります。
毎度、変化をつけて、 成功させてからやめる。
成功させて褒める。
と同じ事を言われます。
どの場合でも同じなのですが、自分がいつもだらだらしてるので

ビックリするぐらいメリハリのつけ方がヘタクソなワタシ。
本当に自分の日々が思い知らされます。
(そして思い改めない)
そうやってレッスンして出来るようになった事がある日はとってももかちゃんが
ゴキゲンです。
人間と同じだよねー。 うんうん。 ごめんね、いつもヘタこいて。
もかとB767本番の12月下関までまだ1ヶ月半。
もう1ヶ月半。
嫌いにだけはさせないように、楽しく。
まずはワタシが本当に楽しむことだよね。
もかは出来る
< 課題 >
○ お手、おかわりを出来るようになろう
(普通には出来ます。出来るが故に競技会向けのお手おかわりが出来ないため)
○ 障壁飛越をトライ出来るように相方に家のバー改造をお願いする
[ぺっ!!の精度]の続きを読む
- 2011/10/28(金) 17:52:14|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
NHKの番組に
鶴瓶の家族に乾杯ってのがあるんですが、私の故郷の広島県安芸高田市(略してATC)が
今週(昨日)、来週と二週で取り上げられてま~す(´∀`)
(昨日の前半再放送は23日日曜日午後1時5分~)
妹から突然連絡をもらって見たのですが、やっぱり嬉しいですね♪
中村勘太郎さんがゲストでいらしたんですが、私が鼻垂らして遊んでいた
場所がいっぱい。
そして鶴瓶さんが勝手に鐘ついてたお寺さんはうちのお寺さんだったりして。
そして私の大好き ご存知神楽もしっかり取り上げられます。
広島の神楽は他地域と全く異なる神楽です。
きっと皆さん興味を持っていただけると思うんですよね。
お時間ありましたら、是非再放送と次週の後半を是非ご覧下さいまし。
やっと全国区でまんべんなく広島神楽を知っていただくチャンスが来た!
嬉しくてたまらない もかママです。
あら、嬉しやのー(´∀`)
さて、本日。
久しぶりに服従のレッスンへ行ってまいりました(・・ゝ
もかちゃん 1頭のスペサルレッスン♪

てんてーのグランド入りをじっと待つ。
待てるんです。
えぇ、この子、ものすっごく待てるんです。

身を乗り出してでも待ちます。

こんな顔して私を待ってくれるか?
そんな私のかすかな希望は5分後に見事に打ち砕かれまして
待たない、集中しない、くんくんばっかり・・・って事に
なりました・・・トホホ。

しかし、今日は最後の辺りで紐付き脚足をみていただいたのですが、
とてもいい感じ♪
自分がとっても楽しめて一緒に歩けてる!!
っていう一体感を感じた一瞬でした。

レッスン後はこの笑顔
どげにツンデレされてもこの子の笑顔で、それでいいと思える。
たった一瞬だけでも楽しく一体感を持って歩けた、それでいいと思える。
こうやって文字に書いて説明すると、
なーんだか若い頃の甘酸っぱい恋愛状態みたい(´∀`)
そんな時期があったような、なかったような・・・
ま、そういう事にしときましょ♪
今日のレッスン
出来なかったやりとり
足くぐりを練習(途中からなぜ怒るのだ・・・)
八の字くぐりを練習(なぜか飛びはじめる・・・)
据座(なんだか不安そう・・・ちょっと前のトラウマ影響か?)
脚足(紐付き) 今更ながらショックの入れ方一つで犬が違うことを
身を持って実感。
- 2011/10/18(火) 20:38:55|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
さっきまで、無性にトリッパが食べたかったんですよ、私。
食欲魔人は突然脳内がある一品で埋め尽くされ、食うまで彷徨います。
が、
目の前にあったバケットにオリーブオイルと塩振って食ったら、
これがいつも以上に美味くてですね・・・(´∀`)
トリッパ消去、
このまま夕飯を無視して、このバケット貪っていいですか?
仕組みが簡単、もかママです。
グラッチェ♪グラッチェ♪ by:KC
本日、いつものグランドではなく違う場所での服従レッスン。
お仲間は ワイヤダックスの マリンちゃんです☆
マリンちゃんはオプデスのTT試験が間近。
もかちゃん、どうぞ邪魔をしないように・・・。
静かな団地の中の公園で、始まったレッスン。
まずはもかちゃんを公園の真ん中に伏せさせて、マリンちゃんが
やるのを見学。
この手のボーっとしておくのはお得意なようで、何とかクリア。
チンポンパンポン♪
この公園、もちろん普通の人も自由に入れる公園。
キケンなので、もちろん私が横にスタンバッてリードをこれでもか!と
踏みつけて脱走防止しております脚足強化月間と銘打っているワリには全く出来ていない状況でして、
本当に来月6日は大丈夫なのか?と・・・。
相変わらず、 遠隔・立止からの停座 は3コールのOh,No!!状態でして
なのに、遠隔・停座からの伏臥 は何とか一発OK。
伏臥(伏せ)が嫌い、だと常日頃から思っているのに、何故でせう?
コマンドの何かが聞きとりにくいのかな?とかまたまた犬っころ様のゴキゲンを
伺うような思考回路に突入で。。。。
イカンイカン・・・
原点に戻って、近場から少しずつ遠くへ行く地道な訓練をせよ、との
ことでしょう。
脚足も同じく。
一発目より、二発目の脚足が良くなるのはやりとりができていない証拠。
集中出来始めると、いい顔をして見上げて歩くのです。

やっぱり面白い、オビディエンス。
ますますスキになる

頑張ろっと♪
本日お仲間のマリンちゃん、試験間近。
でも大丈夫、あんな素晴らしい脚足なんだもの!!
頑張って来ておくれぃ!!
応援しているよーーー!!
(お前もな!って言われそうですが・・・)
- 2011/02/22(火) 20:06:55|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
明日、福山で訓練競技会。
見て見ぬフリをするかのように避けてましたが
この日がやってくる。
今回自由選択科目は出来ないかも知れないけれど、
今、避けたらずっと避けそうな気がするので思い切って遠隔系を取り入れます。
よっぽどヤバかったら伝家の宝刀(休止と停座)を抜きます(笑)
出来ると思ってないけど、出来たらいいな♪ぐらいでやってるのにこの緊張。
本気でやってる人の邪魔にならないように頑張ってきます。

この黒毛玉はできるんです。
後は私。
- 2011/01/28(金) 10:03:13|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2