<写真をクリッキングプリーズ☆
大きくするとエエ顔みれます^^> 俺は極東で戦う漢・・

多くを語るのはヤボ・・・
闘う漢は言葉では語らず、
立ち姿で全てを語るってもんなんだよ・・・フッ

いいかい、そこのチビッコ達
後ろでドキムネさせながら震える手でシッカとビデオ撮影する
母ちゃんを振り切ってでもオトコは強く闘え・・・
母ちゃんの切なさを背中に感じても
振り向かずに目の前の戦いに集中するんだ。
わかるかい?

お互い闘うオトコ同士でのこんな語らいも必要なのさ・・・
え゛??
ちょっと甘え過ぎてないかって?
ふ、ふざけんなよ・・・

たまにはオトコにも息抜きがいるんだよ・・
わかるかい?

俺の仲間にはな、闘うときでも笑顔ってヤツがいるんだ
笑顔に秘めた密かな闘志・・・
闘う漢は色々あるんだよ・・・
人んちのワンコで失礼しますた・・・
でも本当にエエ顔して戦うんだよなぁ・・・
この2頭は撮ってて飽きません♪
スポンサーサイト
- 2007/03/28(水) 22:46:26|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
久々にもかの事で泣きました(笑)
3月25日(日) 福岡県遠賀郡にて行われた
JKC九州ブロックアジリティー競技会に参加してまいりました。
永遠のビギナー(OP)ランナーの名からおさらばできるのか?
先週の高知大会で発見されたもかの
「笛スイッチ」 の対策を金曜日の練習で練る。
てんてーからの天の言葉
「笛の音を聞かさない」 作戦がみごとに的中したのか、
もかさんがスタートで待ちました
バーの前でピョルっと座って待ってる後姿・・・
もぉそれだけで、母ちゃん大満足よ
で、その結果。
◎ OP1 7席/10頭中
タイム16.58 拒絶1
OP1では最初のハウス(トンネル)の出口で相方が邪魔した
ので、相方の指示通り次のバーを拒絶。
ここでまた
「おのれ、何邪魔しとんじゃボケー!
気持ちよく走っとったのに、チョロチョロすんな!」 ってキレ走りに突入するかと思いきや、意外とすんなり
言う事を聞いてくれ、後はキチンと走り終えてくれました。
待てたのがひたすら嬉しくて
「もう、これでワタシ満足じゃけ」 って思っていたの。
でもOP2ではこれまでの練習で一番良い走りをしたときのように
バッチリの走り!
◎OP2 3席/18頭中
タイム17.84
CR
もかさん、クリーンランしました♪
久々に噛まれる以外の理由で、もか関連で泣きました
今回はブロック競技会なので7席まで表彰してもらえます
なので、今回もかさん、どちらも表彰してもらったんよ♪

7席の表彰式。
そして3席の表彰式では。。。

出た!肩車・・・
これ、いつかもかと表彰台に上がった時にやるんじゃーって
ずいぶん前から熱心に練習なさっておいででした。
普段から、これぐらい熱心にグランドで練習なさってくれたら
いいのに。。。ってぐらい肩車の練習を熱心になさった結果です。
非常に迷惑そうなもかの顔が黄昏時にピッタリです。

ずっとひたすら色んな事を試してもかに合うやり方を
1つ1つじっくり探してきた。
これはきっとずーーーーーっと続くんだと思います。
そして今回1歩また次に進むことができました。
同じ訓練所の皆さんにも本当に喜んでもらえて、先生にも
「よかったよー!」の言葉をかけてもらった♪
訓練所仲間の方々、競技会で知り合った柴オーナーの方々、
そしてこのブログにいつもコメントくださる皆さん、
いっぱい応援してもらって走れる事は本当に幸せです。
次はいよいよ1度にチャレンジします。
今後更にブログのネタには困らないどころか、
どれを書こうか? な事が起き続ける気がする・・・
もかと相方よ。
1歩1歩、小さな1歩がいつか大きな自信になると信じて頑張れ
結果の良いネタの方が少ないと解っていても、あんた達の
夜露死苦っぷりだけは私がシッカリ記録しましょうぞ。
いざ、次の一歩へ!
撮ったビデオをどうやったらアップしたりするのか、
何となく解ってきた感じ^^
また載せちゃいます♪
それより
「世界なんちゃら大会」
出場を目指す日本男児のエエ写真が撮れたのでそれはまた後日・・・
柴好きの方々、お楽しみに
- 2007/03/26(月) 16:16:30|
- あじりてー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:29

あ、さてぇ?、
21日、高知県香南市で開催されたアジリティ競技大会に
参加してきました。 もぉ泣けるぐらいの晴天

永遠のビギナーランナー もかさんは
今回もビギナーコース1・2をお走りになられました。
「ここがヤヴァイ」 と予想していた場所を偶然こなし、走るもか。
って言うたら良かったのか?って思うじゃろ??
見事に予想していなかった場所での失格・・・。
そりゃぁそうなんよ。
とにかくスタートで待てんのだもの。
スクールでは今までよりずいぶん待てるようになったけど
練習で100%待てるまでじゃないと、やっぱり本番では出来ん
本当に普段の練習が大事。
本当に大事。
でもね、新たな収穫じゃったんよ
今回、てんてーが
『もかはスタートの笛の音でスイッチが入る』 ということを指摘してくださった。
さすがてんてー☆
これまでどこを探しても、どの毛をかき分けても
見つけられなかった
もかのスイッチ
を見つけてくださった(´∀`)
これだけでも高知へ行った甲斐があったってもんです。
永遠に行方不明だと思われていたもかのスイッチ。
一つ発掘されました

次の日曜日は北九州へ行く事になっております。
場所を踏むのみ。
もかも相方も慣れていただくしかありません。
でも大脱走しなくなったのが本当に嬉しい^^
走り終わった後に必ず相方のところに
「リード付けて下サイ」
ってチョコンと座って待てるようになった。
これは練習どおり。
練習でもっと待てがかけれたら、いつかもかも本番で
『かかって来んかい!ワレー!』 って後ろ足を蹴りながら、気合いマンマンで待てるように
なるのかなぁ・・・
もかの夜明けは一体いつになるのか・・・
でも焦らず、大事に大事にやって行きたいな。
<午前中で失礼して桂浜に少し立ち寄り
もかに太平洋パワー注入
とてものんびりした大会だったのでもっと
2・3度の競技が見たかったなぁ・・・
皆さん、成績良かったみたいだし♪
北九州ではしっかり見たい♪>
- 2007/03/22(木) 19:59:47|
- あじりてー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20


天気ピーカンのアジ日和の中、
またもや指導をしてもらってきた黒いヤツです
よく写真見てください。
なかなか見れませんよ。
尻尾が下がったもかの姿だよ(´∀`)
いや、私は絶対怖くないんだ! とまるで自分に強く言い聞かせているかのように
意地を張ってみる。 どんどん尻尾急降下



ほらね、全然平気(´∀`)
<心の中は


>
今日はこれぐらいにしといてあげるわ この微妙な距離。
つまらない意地を張っている証拠でありマス
貴重なご指導、ありがとーありました!! とても貴重なシーンだったので鼻息荒く夢中で
撮ってしまったワン

走ってる写真0枚。
ビデオはエエ加減
(天下母ちゃんと爆笑しながら見てたのが全部記録されとった)
さて水曜日は大会です。
今回は高知県香南市まで行く事になりました。
今日は大会前の最後の練習なのに練習後、
非常に嫌な予感がする と相方が白目剥いてつぶやきました
せっかく高知まで行くのに・・・
今年前半の大会はほとんどが土曜日開催なので我が家は恐らく
あと1回しか行けない。
もかを太平洋にブチ込んで、カツオの一本釣りでもして
こようかしら・・・
- 2007/03/18(日) 18:02:36|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

先日教育的指導を入れられたもかさん。
平気ですよ って顔してますが、実際は目を合わそうとなさいませんでした
後ずさりしながら吠えてらっしゃいました。
そのウサを晴らすべく、他のワンコに激吠え。
周りのワンコはとばっちりをくらったのに
『もか、強がるなよ。
君の気持ちは分かってるんだよ』 って感じで暖かく吠えるもかを見つめて下さいました。
本当に素晴らしい仲間に改めて感謝した次第です。
- 2007/03/13(火) 09:59:19|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
久々の更新です。
さて、この前の日曜日久しぶりにスクールへ参りました。
これまで望み続けていた事がようやく叶いました。
もか、
倒されました 
マンセー!

マンセー!

同じスクールに通うカリスマドギーが付け上がったもかに教育的指導を
サク!っと入れてくださった

ちょっとは反省してる姿に見えますか?
本当は違うけど・・・^^;
ありがとう!!
本当に感謝だ。
自分は負けることがあるんだ!
という事がどうしても一度教えたかった。
絶妙の仕事っぷり。
本当にありがとう!!
んで、
またお願いします(爆)
- 2007/03/09(金) 10:03:39|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
たくさんコメントいただいているのにレスできず、すみません

諸般事情あって、ちょっと更新・コメレスが出来ない状況なので
あります・・・

これでももかさん、遊んでいる顔です。
大変楽しく遊んでいる姿です。
決して戦闘姿ではない。
遊んでいるのか?闘っているのか?
その差は紙一重。
戦闘と遊びは表裏一体。
もかさん、元気です。
ちょっと落ち着いたらまたレス&更新頑張りまっす☆
すみません・・・
- 2007/03/02(金) 20:23:32|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8