
私の実家にいるワンコ、パピヨンのぱぴちゃんです。
普段は
ぱーちゃんと呼ばれています。
「パピヨン」を短縮し
「ぱぴ」ちゃんと名付けられ、さらに
短縮されて
「ぱー」になった子です。
半分屋外飼いされている野生パピヨンのクセにやたら小さいです
このまま毛を短くしたらティワワでいけそうです。
とても陽気でアグレッシブです。
ふすまも自分で開けて隣の部屋に行きます
(もれなく閉めてくれないのはどこのワンコも同じでしょうか)
前のワンコ、シェルティーのジェミーちゃんもでしたが
庭を駆け回り、昼寝を楽しむ・・・。
そして我が妹のオデコマンが大好き

彼女は本当にほんわかワンコ

一方もか。

今午前9時過ぎ。
もう一時間前からこの状態で眠ってます。
いびきと寝言付です。どうも朝が弱いもかさん。
オマケに今日は雨

ご飯はてんこ盛りでシッカリ召し上がりましたが、速攻で二度寝

外に出ると目を三角にして駆け回り、家の中に居ても前を通る
ワンコ全てに因縁をつけ、それが終われば何事もなかったかのように
昼寝をたのしむ。
そして我が妹オデコマンが大好き

癇癪玉のワンコです
昼寝を楽しむ オデコマンが大好きしか共通点がなく、当然の様に仲良く出来るわけがなく、実家に泊まり
で帰る時は車でもかは宿泊です。
きっとこれからも仲良くできる可能性は低いけど
ぱーちゃんももかも元気で長生きしてよね♪
スポンサーサイト
- 2007/05/25(金) 09:50:09|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
さて、5月19日(土曜日)
いよいよもか、1度デビューです。

結果から。
AG1度 : 失格JP1度 : 失格 うふふ^^
毎回「武姫号:失格」予想は1番人気の低オッズ☆
タイトルがなぜ今回「残念!」とかじゃなくて
「待てぃ」 なのか??
スタートで待たせれなかった事に始まり、奴も待てなかった事に終わったからなのであります。
天気が強風だったとか、砂嵐だったとか、途中でいきなり阿波踊りが
大音量で始まったとか、そんなんじゃないんです。
AGは確かに難しいコースでした・・。
2度の方から「これ、2度より難しいよ」って・・・
でも失格の理由はそんな理由じゃない。
とにかく待たせる事が出来なかったこと。さて、失格内容。
このトラップに絶対引っかかる!ってところでちゃんと引っかかり
ピーーー!の失格
ゴーゴーコースだったのでうまくいけば良いタイムが出たと思うん
だけど、待てないんだもの(´ー`)フッ
JPはもぉ全然集中してないし、待ててないし、フライングスタート
した時点で「駄目だな、こりゃ」って・・・
私が思ったのがいけなかったですか?
久々にプチ脱走なさいまして、飛んではいけないタイヤを飛び失格。
まだ昔のように制御不能的失格ではないものの、久々のキレ脱走。
まずは
待てぃ!!この練習をみっちりやらんといけんね。
最近待てるようになったねって言うとった時期から練習せず、直前の
練習では全く待てない状態に戻っておった。
それで本番に出るんじゃけ、そりゃぁ待てるわけないよね!って相方さん、独り言のようにおっしゃりました。
でもアジって楽しいねぇ?^^
これで私もアジれたらどんだけ楽しいかなって毎回思うんですが
私が走れる体だったら絶対
「次の大会は私が出ちゃる!( ̄^ ̄v」って鼻息荒く練習するんだけどね。

とと姉、待てぃ!Tシャツ、怨念込めて作ってくれい・・・
私、毎日
待てぃ!待てぃ!待てぃ!待てぃ!待てぃ!待てぃ! って写経やろうかな・・・
そうじゃなくて、服従頑張れって?
私の
舌打ち音声入りの動画がアップしたかったのに
どうやってもアップでけん!
なぜじゃ!?
もしや、もかが何か企んどるのか?
それより仲間のダックスのラルフ君!

彼がAGで1席を取ったのだ!
表彰式でこんな格好させられたけど、1席です☆ すげぇ?!!
ジャックラッセルや、コーギー、はたまたシェルティーがひしめく
ミニチュアクラスでダックスが1席☆
彼が
もかに追いかけられなければ本気で走らなかったワンコだったと
誰が信じようか?
良いテンションで走り、父ちゃんもラルフに釣られるようにドンドン
ハンドリングも冴えて来た!
本当にいい走り☆
おめでとう!ラルフ!そしてラルラル父ちゃん!
で、私はうどんを頑張ったのか?
[待てぃ!!]の続きを読む
- 2007/05/21(月) 16:40:10|
- あじりてー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
いよいよ明日19日は徳島で大会
またまた謙二郎君は遠距離走らされ、ナビ蔵はわがままに付きあわ
されます
GWはフラフラ旅をしとったし、それ以降は仕事が忙しかった相方さん。
本当に練習しないままの出陳となります。
今回、1度デビュー。相方さん、どうやらドキムネしとるらしい^m^
私はうどんが楽しみです


そんな事を全く知らない黒いコレ


相方ともかが楽しんで走ってくれたら、と思っています。
私はうどんが楽しみです☆(しつこい?)
今回、大会後も四国に滞在し日曜日はうどん。
さて、今夜出発です。支度しなくちゃ・・・
行ってきまする☆
あ、そうそう、ニューアイテムが本日やってきました
[ちょっくら行ってきます]の続きを読む
- 2007/05/18(金) 17:30:09|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
今日は久々に何も予定がなく、家に引きこもりできる日
なので

強い方の粉と薄い方の粉と、卵とミルクとバター。
砂糖と塩、イースト
これだけで美味しいのが出来るって考えた人偉いですね。
一次発酵後、6分割です
均等に出来た事が一度もない事が自慢です( ̄^ ̄


分割したら丸めてベンチタイム。

メロンパン特有のクッキー生地☆
こやつをビロロと伸ばして、パン生地に着せてやります

と、↑のようなメロンパンが出来上がる。
今朝相方に
「今日メロンパン作るけ」
って言うた
相方:「食えるの作れよ」
私 :「多分食える」
相方:「ふーん」
大丈夫です。
もかと一緒に毒見しといたから(´∀`)
- 2007/05/16(水) 16:50:04|
- 管理人のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

白糸の滝?音止めの滝へ続く竹林
こんな光景に癒されまくった富士山への旅。
現実逃避しまくり、楽しみまくった。
が、待っちゃくれない恒例行事。
狂犬病予防接種旅から帰って数日後。
どうやって乗り切ろうか、今回の装備はぬかりはないか?など
無駄な抵抗をする日々。
ふふふ。
白目剥いて、フラフラっと病院へ行きましたよ。
チーズ魚雷一つを小脇に抱え、ポケットには予備魚雷も配備。
車に乗せた時は「お!どこかに行くんだね☆」って結構ウキウキで
着いてきたもかさん。
ギョめんね?、病院なのぉ?^^;
病院近くになると、もかも白目剥いて踏ん張ってました・・
今回も当然の様に待合室に狂犬は連れて行く無謀な真似はしとらんよ
世のキュートなワンコ達が
『こんなの、ワタチ達と同じワンコに見られたくないワン』ってすねちゃいけないでしょ?
名前を呼ばれたら即車に行き、白目を剥いて震えるもかを抱え、
私は目を三角にし鼻息荒く診察室に入る。
今回もチーズ一本食いの技で乗り切る作戦に加え、変な歌を歌って
もかの気分を紛らわす(やる気を殺ぐ?)新たな作戦にもチャレンジ
してみた。
どんな歌だったかは恥ずかしいので、公園の隅っこに穴を掘って
埋めて隠蔽・・・
無駄な技をオタオタと掛けている合間に手際よくチャッチャと
注射打って、体重測定。体重8.5kgでベスト状態。
アジやってるのもあり、簡単な検診もしてくださった
フロントラインもついでにやってもらった
何か先生がするたびにもかさん必ず振り返り、
「ちょ、、な、何???」って先生を見る

先生、速攻身を引く。
逃げ体制万全でいつももかに臨んで下さる。
もかの獣医さんは女性なのですが、本当に優しくて素晴らしい先生♪
いつもありがとう、
アナタ以外の獣医にもかを診せる勇気は我が家の誰にもありません。
診察の最後に先生からおやつを貰う

今回先生からのおやつを食いんさった!
前回は何か警戒して結果食べなかったもんな。
あの
もかがおやつ拒否
大人になったねぇ・・・もかさん。
もかの狂犬病の予防接種があるから、と知人に話すと
「もかはもぉ狂犬じゃけ、予防じゃ意味ないじゃろ?」
と当たり前すぎて言い返せない事を言われたりしてるけど、
何だかんだ言うてもずいぶん一緒に暮らし易くなった。
今3歳。

健康でいてくれたらそれでエエ。
- 2007/05/14(月) 09:29:46|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

忍野を出発し、ほうとう求めて山中湖へ・・・。
山中湖に入ったところで見つけた
郷土料理店「山翠」一見豪華なお屋敷っぽいところで、まぁ入ってみようと。
どうやら皇后陛下のご実家正田家の元別荘じゃったそうです。
へぇ?!さすがだなぁ・・・
って思うぐらい富士山と山中湖の組み合わせが素晴らしい場所にありましたよ。
いただいたほうとうも美味しく、満足満足☆
ご飯食べながら地図を見ていると
「花の都公園」
って施設が近くにあることが判明。
ちょっと戻って一路花の都公園に・・

いやぁ来てよかったっす!
めっちゃでっかいお花畑です。 散策するにもちょうど良いし
真夏はちょっと厳しいかも知れないけれど、かなりゆっくり
過ごせる施設です。
恒例の
「ワンコOKデスカ?」温室だけはワンコは抱っこで、後は好きにしてくださいって^^
もかさん大喜びで

途中で小さな柴っ子ちゃんに会いました(いわゆる豆柴サイズね)

腹ごなしにぴったりのゆったり散策を一時間半ちょっとほど楽しみ、
山中湖一周ツアーに向かう。
山中湖をぐるっと一周するとドギーランが多いことに気が付きました
よっぺーさんに「富士周辺はドギーランが多いよ」って聞いていた
のですが、本当に大小色々!
アジの施設があってワンコが少なかったら寄ろうかなって思っていた
のですが、アジ道具の使い方が明らかにおかしかったり、ワンコが
わんさかいたりで結局立ち寄らず・・・。
旅先で危険は犯すもんじゃねぇだ(><)

絶景ポイントの「パノラマ台」にも行きました。

パノラマ台がいっぱいだったのでその近くで絶景堪能。
斜面が急なのでもかさん、車で待機
すっごい風が強くて富士山の伊吹を体感!
本当に渋滞らしい渋滞にも引っかからず、サクサク一周♪
「5合目にでも登るか?」時間があったら登ろうと思っていたのでラッキー(≧▽≦)
ナビ蔵に「新五合目」と囁き、富士山スカイラインを登る登る登る・・
人間でも高地に登ると耳抜きしなくちゃ気持ち悪い感じに
なりますが、犬っころも同じなんかね?
もかがしきりに耳をプルプルさせたり、足を耳に突っ込む感じに
したり、耳を気にしている。
ちょっと新発見?の姿でした

さて、ガンガン登りますよ
辿り着いた5合目。

5合目PAから頂上をみた光景です。
降りてきている登山者ありました。スキーみたいなのでシューって
降りてましたね、 びっくりです。
思っていたよりも斜面が急!
妹が山頂に登った事があるのですがきゃつを尊敬しましたよ・・・
さっきのパノラマ台での強風。
あれよりももっと暴風で、気温が10度以下。
本当に寒くて踏ん張っちゃいました(飛ばされるはずない体型なのに)

残雪見つけたもかさん、ワホワホと雪の上を走る。
警備員さんに笑われてもワホワホ走る。
!!!!
い、いけん!そこにオシッコしたら!!(´Д`;
水で黄色の雪をそっと溶かしておきましたが本当に
駄目だって・・・
富士山、ごめんなさい・・
来た道を下る。下る下る下る・・・。
やっぱり耳をプルプルさせるもか。
さて、今日はどこに泊まりますか?
家族会議、別名:思いつきタイム
結果、今夜は富士山近くで風呂に入り、ある程度東名で西に戻って
翌日を楽にしようと言う事に。
風呂は富士ICの近くの
「富嶽温泉 花の湯
」に決定
とってもいいお風呂でしたよ。
料金体系が面白くって、一日券ってのがあり一日中そこで遊んで風呂って
過ごす人の料金。
一時間券・夜間券とありました。
土日祝は200円ぐらい割り高でしたが、夜券を私たちは購入。
静岡県最大規模って唄うだけあって本当に大きな施設でした。
お湯も色々あって楽しかったですよ^^
韓国式サウナ。 麻布臭くて面白い!
死海湯! 浮きましたよ。 ぷかぁ?って♪
体がピリピリしてちょっと痛いけど保温効果は抜群!
色んな薬草湯もあって楽しめるし、マッサージ器がタダで使い放題!
これはポイント高いっす♪
オススメの温泉☆
東名に乗り、行ける所まで行く。 岡崎ICの手前「美合PA」で就寝

最終日5月5日

途中、菩提寺PAでやっとドギーラン体験をさせてやることが出来、
後は広島に帰るだけ・・・
な、訳がない [思い立ったが吉日?富士山思いつき旅part3?]の続きを読む
- 2007/05/10(木) 16:38:34|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
5月3日の夜
道の駅 なるさわ に併設された温泉
「富士眺望の湯 ゆらり」
にて芋の子洗われ状態で湯に浸かり、ビールしこたま飲み、
そのまま道の駅なるさわにて車中泊。
翌朝 5月4日 6時。

こんな光景にて起床致しました。
嗚呼、なんて幸せ(´∀`)この朝の散歩コース
道の駅の周りは散歩コースそのものであります。
ちょっと林道に入り込む勇気はなかった・・・
だってすぐ側が青木が原樹海じゃけんねぇ?

気温約10度?12度ぐらいだったでしょうか。
少し寒いけれど、胸いっぱいに爽やかな空気を吸い込みながらの
散歩は本当に楽しかった☆
道の駅すぐ側にはコンビニがあるのでそこで朝食を調達。
ゆるゆる食いながら、今日最初の目的地を話し合い。
え? 予定を前夜に立てないのですか?だから
思いつき旅ってタイトルなんですって(´∀`)
本日最初の思いつき。
「あ、もかと謙二郎と富士の写真をまず撮ろうや」
あまり意味はありませんが、我が子たちと富士の記念撮影です
(相方、ちょっと邪魔っす)
撮影も終わり、まずは河口湖方面へ行こうということに決定。
河口湖ってとても良い景色が見れそうな事をガイドブックに書いて
あるし?って相方さん、河口湖のビューポイントをナビ蔵に教えている
「河口湖から少し上に行くと天下茶屋なんよね・・・
あの太宰治の富嶽百景の・・・」 太宰ファンの私はボソっと小声で主張してみた。
『いいじゃん、行こうや』本当に思いつきでこの朝の行動は全て決定。
太宰ファンの巡礼地の一つ、御坂峠の
『天下茶屋』に行く事に^^

ここが天下茶屋
あぁ嬉しい・・・。はっきり言うてこのツアーで行きたいが、きっと
行けないと諦めていたんよね。
本当に御坂峠からの富士は俗な富士で
『まるでお富士さん』なのか?
本当に富士には月見草が似合うのか?
彼が見た光景は照れくさいものだったのか?

まるでお富士さんの富士山です。
照れくさくなるぐらいの絶景でした。
やっぱり月見草が良く似合いそうです。
太宰治の作品を読み大笑いしたのはこの作品です。
太宰治曰く、富士山は「やってやがる」んだそうです。

俗な富士山と「族っぽい柴戌」
絶景です。
茶屋も開いていないぐらい朝早かったのにたくさん人がおられました。
ちなみにこの茶屋のそばにあるトンネルの名前
『天下第一』
どこかのサイトを思い出したのは私だけでしょうか^^;
さて、またまたつづら折の峠を下りて次のポイントへ向けて
思いつきタイムの時間です。
『ぷるぷる義母さんが忍野八海がオススメって言うとりんさったよ』 チーン!決まりです。忍野八海をナビ蔵にそっと教えてやる。
はい、渋滞があるそうですがちゃんとナビってくれるって。
道中、富士急ハイランドがあるせいで富士吉田に抜ける道は渋滞しとり
ましたが、思ったほどではなく意外とすんなり忍野へ。
忍野八海ってすっごく水が綺麗で水面が不思議な世界だって
きっと保護されてるところだよね。
もかって大丈夫なん?
到着し、恒例の
『犬連れOKデスカ?』 意外にもOKな様子。
駐車場に車を止め、もかを連れてフンフン歩いていたら
「ペットと一緒に休んでください」 って茶屋の看板アリ
でもオシッコさせたり、絶対しないように歩こうねってもかにも言い聞かせながら八海へ。

本当に映画のセットみたいなところ!!
水がすっごく綺麗で何故かブルーで、水深がものすごく深いのに
底がクリアーに見える・・・。
虹鱒がニジニジって遠慮なく泳いでて、すごく綺麗・・・。
ずーっと観てても飽きない感じ。。。
もちろん富士山とのコントラストもバッチリ。

うーん、最高☆

ペット歓迎の茶屋です。
ちゃんとワンコ用の水入れがあり、側には人間用の富士の湧き水が
自由に飲めたりするので来ていたワンコは富士の湧き水で
ゆっくり休ませてもらえます。

もかさんも遠慮なくいただきました^^
暑かったのでゴクゴク!
本当に遠慮なく500円分ぐらい水飲んでたもか家。
東屋で少し休ませてもらい、お土産を物色後八海を後に・・。
さて、思いつきタイム
腹が減りました・・・
ってな訳で、名物ほうとうを求めて一路山中湖向け。
店?
行けばあるでしょ?
どこまでも思いつきと行き当たりバッタリ(´∀`) 続いちゃってスミマセン・・
- 2007/05/07(月) 21:55:11|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
先月の九州行き当たりバッタリ旅に引き続き、
このゴールデンウィークは東へ東へ、富士山目指して思いつきの旅に
出かけました。
5月2日夜9時。 広島を出発。
休憩休憩を重ねて名神高速道路の黒丸PAで一泊。
こちらのPA,上りはドギーランがございました。
丁度良い大きさのドギーランで、朝起きると10頭以上の
ワンコが思い切り遊んでました^^
もちろん黒い爆弾

もかさんはご辞退。。
5月3日、早朝。晴天!!!
黒丸PAを出発し、ひたすら東へ東へ!!
ワクワク、ドキムネ・・・
だって
ボシローに会えるんですもの(´∀`) 知っている人はご存知ですよね^^
あの上品でハイセンスで有名なブログ
ボシログ の主人公ボシローと管理人のよっぺーさんに謁見を申し出ておったのよ
高貴でモテモテな人じゃけ、会えないのを承知で申し出ておったのだが
なんと
モテ時間を割いてまでボシローのランデブーを許可くださった☆
よっぺーさんは昨年の6月に広島に来られた時我が家にご足労いただい
たので、ぺーさんとは久々の再会。 ぼっしーとは初対面!!
本当に楽しみぃ?☆
ずいぶん前からワクワクで前日も
「ボシローに明日会えるんよ」ってもかに話していた。
(何故かもかが尻尾を振ったのが気になる)
名神から東名へ入り、嫌な情報・・・
岡崎IC手前で事故により20km以上の渋滞・・・
降りるICですけど(´Д`;
仕方ないので2つ前のICで降り、ひたすらボシローの匂いを
頼りに聖地を目指す。
聖地到着!
ぼしろーとぺーさんがリーリーしながらやって来た!!

いきなりぼしろーに
「どこぞのモンじゃ、われー!」
って言われたので、仁義を斬るもか。
仁義の斬り方が良かったのか、もかをぼっしーが受け入れてくれた
ようだ。
最近、 野郎・嬢 関係なく初ワンコに関しては受け入れなくなって
いたと聞いていたので本当に安心した(´∀`)

これにはぺーさんも驚いたみたいで、聖地の散策やら聖地観光スポット
を案内していただいた。

ここが聖地のビッグステージ・フンティングロード
ここで日々戸崎ファイターズの皆がグッジョブ

やってるのか・・・
って思いながら歩いているとなんとまぁ・・・
ぼしろー先生自らが
スーパーグッジョブなさるじゃないの!
(実は証拠写真があるのだが、かなりの衝撃画像のため自主規制・・
しかも3ウ○コ



したことも内緒)

戸崎ファイターズ初代スケ番・ひなちゃんに会いに行ったのだが
運悪くお留守・・。あの柿に似た顔、見たかったなぁ・・

一緒におやつタイム(おやつは300円まで!)

戸崎の名水(?)を共に飲んだり、

上納品を献上したり、

遊びに誘っても、ぼしろーの流し目でクールスルーされたり、

耳の広がりっぷりを自慢されたり・・・^^
ぼしろーは可愛いって言われないとよっぺーさんがおっしゃるが
何が何が!!めっちゃ可愛い野郎だったぜ!
なにが可愛かったって、やっぱり「お手」
あのジャブを繰り出すかのようなお手を相方は体験させてもらった☆
聖地近くのセレブなテイクアウトショップ「某M」に行き、
ドライブ『犬』スルー状態で購入。
聖地で共にランチを楽しむ。
もかさんもぼしろーも良い子にしててくれて(でも奴らには無し)
つかの間
犬友とのピクニック状態 とっても楽しい時間を過ごせました。
が、この先我らは富士山制覇のミッションがある・・・
名残は惜しいが本当に惜しいが、ぼしろーとよっぺーさんとも
お別れせねばならない。

今日の日は、さよ?なら?、また会う?日までぇ?、
もかとぼしろーが再会を約束したかは定かじゃないが
またいつか絶対あわせたいねって言いながら愛知を後に・・・。
ぼしろー、よっぺーさん!
本当にありがとう!
すてきなお土産までいただき、抱えきれないほどの思い出まで!!
本当にありがとー!!
天気は最高なんだけど、少し霞がかかっているのが気になる・・
天気が良くても見れないことがある富士山。
頼む、頼む!!と祈りながら少し渋滞気味の東名高速を東へ。
富士ICを降りても見えない。
今日の最終観光予定地・白糸の滝にひとまず向かう
そのとき!
見 え た !! 生まれて初めて富士山を地上から見れました☆
なんて大きな山なんだろう・・・
しかし、まだ頂きが見えない。

これは白糸の滝から撮った富士山。
夕焼けが薄く染まって本当に綺麗☆
かれこれ12年前。
まだ結婚する前、東京に住んでいた相方に会いに行った時に
富士山に連れて行ってくれた事があったが、雨で見れず、
しかも自衛隊に通行止めを食らわされた苦い思い出も吹っ飛ぶ!
相方もまともな富士山を見たのはこれが初めて!
(東京に住んでた時はちっこいのを見ただけだったらしい)
富士山も見れ、相方興奮の滝へ

さすが100選に選ばれるだけある。
暗かったので余計に幻想的で美しい。

これは「音止めの滝」
白糸の滝に向かう道すがらにある滝。
この滝。
神楽ファンであり、上河内神楽団を元気の素と呼ぶ私にとって
興奮の滝である。
上河内神楽団が保持する演目に『曽我兄弟』と言う神楽がある。
この滝の「音止め」の由来
『曽我の五郎・十郎兄弟が父、河津三郎祐泰を殺した
工藤祐経を討つための密談を滝の側でしていたが、
滝の轟音がうるさく密談が出来ないので念じて滝の
音を止めた事に由来する』
であります。
あぁ、曽我兄弟がここで密談し、みごと本懐を遂げたのね・・・
と感慨深く拝見いたした次第^^
前回は高千穂。今回は曽我兄弟。 いいなぁ、旅って☆
白糸の滝を後に、今日の宿泊予定地
「道の駅 なるさわ」へ
この道の駅、温泉施設が併設されていてとても便利ー☆
もうどこにも動かなくて良いから温泉上がって即ビール

この上ない幸せであります(´∀`)
この日は満月。
お風呂から上がってもかの散歩をしていたら満月に照らされて
ぼんやり闇夜に浮かぶ富士山が見れました。
なんて幻想的・・・。
もかも自慢の尻尾の裏白を闇夜に浮かばせて歩く・・・。
本当に幸せぇ?☆
明日はどんな富士が見えるのか?
- 2007/05/06(日) 11:45:07|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
4月29日昭和の日、

今回も
PEACEさんのイベントに参加してきました☆
もかが通うスクール仲間がたくさん参加^^
もぉね、あれこれ言うより仲間の写真を見てやって♪
(まだ全部写真を整理していないので、全員じゃなくてごめんね)

ボーダーコリー(トライカラー)の姫ちゃん。
兄貴分の天下君と前日の熊本遠征から帰還しての参加
彼女はいつも懸命です。 この日もどこまでも走り続ける・・・
父ちゃん追いかける・・・
母ちゃんの一喝

で即戻る(爆)

シェルティのたすけ君。
今回は二人のお姉ちゃんとマダム同伴出勤です。

おなじみ、黒ラブのまんぐーす姉貴☆
もかとまんぐーすは姉妹の契りを結んでいるからね♪

今回初参加のゴールデンのアルファ君。
本当に見事なブロンドヘアーをひるがえしながら優雅にお走り
遊ばします。

コーギー(トライカラー)のラッキー君。
犬種が違うのにもかと似ているラッキー。妹分のルルちゃんとの
参加で、父ちゃんヘロヘロ・・・^^;

ミックス和犬のまつちゃん☆
今回初参加でした。 嬉しそうに走って、幸せそうに昼寝しとった
ワン☆

8歳とは思えないほどアグレッシブなコギッチうらんちゃん^^
今回初参加なの☆
アニメみたいな走り方がめっちゃキュートなのー♪

彼はボーダーコリーです。
遠目にはシェパにも見えたり、いろんな犬種に見えるお得な子
ジャンゴ。

今回もファイナルまで残ったクラン君。
彼のディスクをキャッチする姿は本当に素晴らしい!
(ってブレた写真載せるなって? ちゃんとしたのはまた後日)

この日、本当にこの姿に象徴されるぐらい皆さんが楽しんだ。
結果うんぬんより、本当にワンコと楽しく過ごせる時間がこの
ピースにはてんこ盛りです^^
また次回も絶対行くよ☆
(頼むから競技会と重ならないでぇ?)

さて、明日5月2日の夜から富士山目指して旅に出ます^^
どんな旅になるかなぁ?☆
- 2007/05/01(火) 10:43:14|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18