春のうららかな風にもかのモフ毛が舞う今日このごろ。
いかがお過ごしですか?

黙って座ってりゃ普通のワンコに見えるもかさん。
今日も外を通る人々、猫、鳥、車にガルガル・・・向こう三軒両隣ついでに斜め前も後ろも警備なさり、充実の毎日です。
先日地域のおまわりさん

が近況調査に来られた際
「○○さんちには絶対ドロボー入らんねー(´∀`)
もかちゃん、いい子だねー^^」
と褒めてもらいました。
褒められれば褒められるほどおまわりさん

に激吠え

さて、言わずと知れた水嫌いのもかですが、ココ最近浅瀬に自らダイブするという芸を身につけました。
※だからといって洗犬が楽になったわけではありません今年の夏こそは泳ぐんじゃなかろうか?と

これまで近寄ろうともしなかった水際。
自ら走って行き、水際を何度も何度も行ったり来たり・・・

ついに泳ぐのか? いや、ここは湖だ。やめてくれ。

ついにここまで近づけたのでどうするのかと思ったら・・・

逃げ帰って来た。
溺れるように泳ぐもかがみたいのに・・・その道は険しい
スポンサーサイト
- 2009/04/30(木) 14:27:24|
- 黒柴もかの日常
-
-
| コメント:8
4月21日(火) 激快晴

どぴーかん
秋のデブーを目指していよいよ服従訓練開始。
今日の相棒
セラ君。 (マングース姉貴はお休み

)
ガルガル挨拶をしてもセラ君全く動じず。
いつも嬉しそうにしてる可愛い子デス^^
まず片手にリードを持ってやるって事すら忘れており、
「私のオビ」が入っていない事を披露。
まずフラフラ歩く。
パッとコマンド出して伏せさせたり、座らせたり・・・。
出来たり、出来なかったり・・・^^;
この辺で
「あぁ、今日はアジ練じゃないんだな」
ともかが気が付き始め、何となくテンションが下降(爆)
そして脚側。 どうもこれが苦手。
どんどん離れていく・・・。 コーナーへの意識がなさすぎるので、コーナーでオヤツをあげたりしてコーナーの意識を持たせるようしよう、と教わる。

うーん、集中が出来てない・・・。
脚側が苦手、というよりまずやり取りの仕方がいけんのだと思う。
「さぁ、やるよー!!」って気持ちが伝わってないので、空回る。
やり取りについては昔っから悩みの種でありました。
もかって飽き易い・・・
まぁ柴っこの特徴と言えば特徴なのですが、そう思い込んで決めてかかってるのがまずいけんよね。
てんてーとだったらずーっとルンルンやるんじゃけ。
これのやり方如何では楽しくない事になるんだーって事はこれまでの苦い経験(戦?)の数々から感じていたけれど、やっぱりまず自分のモチベーションが大事。
この日も最初っから
やり取り、大丈夫かなー

って気持ちでレッスンに臨んでたねー。駄目です。
ごめんねー、もかさん。
結構アンタにしちゃ真面目にやってくれてた方だったのに、私が弱気だったね

徐々に「今日はやっぱりアジじゃない・・・」と諦めて来た中盤辺り。
苦手の伏せの練習をする。
素晴らしいコツを見せていただいた(´∀`)この方法、まず
私が気持ちを強く持たんといけん。
3度目で少し離れたところからの伏せが出来るようになった
素晴らしきてんてーマジック
そして、一番苦手の立止(´Д`;)
全く出来ないわけじゃないんだ、君なら出来る!
この姿を見せてくれよ・・・

と臨んだのだが、「立って」のコマンドの意味がよー分かっとらんらしい

って言うか今までは
「何となく立ってたらオヤツもらえたの(´∀`)」だったぽくて、これまでの事を猛省する
<課題>
やり取りのバリエーション
伏せコマンドを認識させるための工夫
立止をしっかり覚えさせる
何よりも
私が集中して気持ちを強く望む 一番最後が一番大事な課題。
もかは出来る
オバマさんも言うた。
Yes, もか can
- 2009/04/22(水) 18:48:06|
- 訓練競技会の底辺を支える
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
さて、4月19日(日)
12年前、私と相方は広島市内のとある小さな場所で結婚式を挙げました。
あの時、結婚式で私の父が「新婦の父○○です」と言うところを
「新婦の○○です」
と言うて、妹のオデコマンを窒息させそうになったり、
三々九度で私のカツラが落ちそうになったり、とスリリングで楽しい一日を
過ごした事を今でも良く覚えております。
あれから12年(きみまろ風に読んでいただいて結構です)ついに結婚記念日にアジリティ競技会に参加するまでに成長しました

これもひとえに皆様の暖かいご指導ご鞭撻のお陰と、夫婦共々感謝いたしております。
JKC大阪東アジリティクラブ競技会

このように黒毛玉のご機嫌取りに朝一から勤しみ臨んだ。
「大阪嫌いを克服したい隊」としてはなんとか完走目指して頑張りたい
さて、この大会。審査委員長はスイスからやってきた

マルコ・モーエン氏。(写真は一昨年の大会で撮影した写真)
とっても大きな人です。
(マルコさんの隣にあるAフレームはオモチャじゃありません)
彼は有名なアジリティプレイヤーで、以前世界大会を制覇したそうな

そんな彼の作るコースを走りたい!というアジリティ
中毒患者プレーヤーが全国から集結。
よってクラブ大会なのに全出陳頭数566頭。
マルコさん人気はすばらしい!
マルコさんをどんなに褒めても容赦なく始まる大会、今回はAGから。
見ると非常にヤバいコース。 下手したら秒殺コース。

毎度角度とか距離とか無視した図ですんまそん。
そこをクリアしても中間でクチャクチャしたコースとなっていたので難しいねーとブツブツ言うとると相方が
ヤバイ、緊張してきた何よりもヤバイパターンに突入です。彼が緊張すると待てが出来ません。
で、結果、
待てませんでしたー☆あと一歩のところでピョーンとスタートしてしまい、相方絶叫。
待 て ぇ ?その絶叫のお陰で大好きなAフレームに猛烈に向かっていたもかが
はい?と?のバーへ向けてやってきた。 叫んでみるものです
が、キレにキレたもかちゃんは大好きなドッグウォークを転げん勢いで走り去り、タッチを飛び(失敗1)、さらに猛烈な勢いで大好きなAフレームに突進。
タッチはなんとか止めたものの、ハウスが見えているもかちゃんはハウスへ向かってフンフン
く ぉ い !!(来い!)
またも絶叫。我に帰ったもかちゃん、またもや
はい?って感じでフラフラ戻ってきて何とか?のバーを飛ぶ。
「今日タッチいっぱいやったし?ウォークなんてぶっ飛んでやったしぃ?

」
ってもかは満足したのか、この辺りから落ち着いて走り始める。
心配していた?→?→?のクチャクチャしたところもあっさりこなし、スルーにもハイハイ♪と入り、何とか完走!!
AG2 = 45’42 (失敗1・拒絶1) 17席/36頭
相方が「もかを待たせれんかった・・・」と言うた。
もかが彼女なりに指示通り来た事を褒めとった。
なので私は本当に嬉しかった(´∀`)
大阪に来た甲斐があったとしみじみ思いながら最も楽しみにしていた地元大阪の柴組「ヤマタケ一家」や名古屋の「凛太郎一家」を巻き込み柴祭りを勝手に開催。

がこの日、とっても暑かったので、早々にタープにお互い逃げ込む

黒い子は特に厳しいよね。
タープのなかはとっても快適だったので、昼飯食った相方は昼寝

緊張感ゼロ。
もかちゃんバリケンで騒ぐのも暑いのか、珍しく大人しく過ごされる。
で、私も昼寝

緊張感マイナス。
さて、JP。
ジャッジは○庭せんせー。
これまた超有名なせんせー。
今日もシブくてカッコエエ?(´∀`)
私が競技そっちのけでお姿を拝見しとった事は内緒です。
ジャスト一年前にJPをCRして以来、JPはCR出来ていない相方もかコンビ。
しかもジャッジは大○せんせー。
実はこのせんせーのジャッジでCRしたことないかも伝説がありまして、
「○庭せんせーに拍手してもらいたい」
と相方が毎回のたまう。
で、今回。

全然距離感とか角度とか分からん?><
キレたら脱走シリーズっぽい感じだったのですが、あっさりと待てが出来、しかもとってもいいテンションで落ち着いて走る相方ともか。
楽しそうだなぁ?って思いながら見ていると無事CR
○庭せんせーに拍手してもろーたよ(´∀`) JP2 = 40’29 (タイム減点)
ん? そこのアナタ、何か見慣れないものをみましたね?
(タイム減点)アジリティーには標準タイムというのが設定されております。
そのコースに設定されたタイム内に走らんといけんのです。
この時標準タイム 「40秒フラット」
0,29秒差。
悔しいっちゃ悔しいんだけど、とっても晴れやかな相方。
もかが
パパ、ちゃんとアタシ走ったー(´∀`)ってすっごいいい顔してゴールしてくれたからいいんだって。
新たにタイムというそそり立つ壁にぶつかった相方ともかコンビ。
『待て』でしょ、『相方のテンション』でしょ、『タッチ』でしょ『スルー』でしょ・・・
書けばキリがないほど壁があるのにさらに『タイム』。

今期は5月17日の四国大会と5月24日の九州大会の残り2大会。
長いリーチ病に備えてちょっとずつ練習頑張ってくれたらエエです。
いい結婚記念日になりました^^ ありがとね、相方

もか
- 2009/04/20(月) 12:01:02|
- あじりてー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
14日の夜相方が、
「明日、ココ
ニ連レテ行ッテアゲルヨ」
と急きょ言うてくれた
で、行ってきました(´∀`)地元開幕初日にまだ開門していない球場の側へ行くだけ行って、新球場の大きさを目の当たりにしとるだけだったので嬉しいお誘いでした^^
今回は内野自由席での観戦。
どの座席になっていても球場を一周できるので早めに現着し早速探検探検♪
見て、見て見て!!
この美しいグリーンの芝生を!!
のんびりと選手飯を食べたり、
私はビール

を飲んだり、
そそくさとこのチケットをゲットし、

試合開始直後に潜って行き、

ありえない目線での観戦をし、

またもや
私は呑み、

懐かしい姿に思い耽り・・・

んでもって
ビクトリー☆ 



先日の新聞で、ベースボールドッグのミッキー君が虹の橋を渡って行った
事を伝えておりました。
地元開幕初日4月10日が12歳のバースデーだったそうですが、その直前の8日に旅立って行ったようです。
ミッキー君にもこの素晴らしい芝の上をわっほわっほと走って欲しかったね・・・
って言いながら芝生を見つめました
ありがとうね、ミッキー君! 背番号111忘れないからね☆
- 2009/04/16(木) 08:43:05|
- 管理人のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
さて、初日の2度初クリーンラン。
その夜浮かれポンチでガッツリ飲んだせいで相方ったら帰りの車の中で爆睡・・・
アンタ
誰に運転させての所業だ?
本当に、すみません




そして迎えた二日目。
昨年の徳島2days、初日にAGクリーンランして調子こいた相方は翌日、
超ブーイング

モンのへっぽこハンドリングを披露した
前科経験があります。
気分引き締めてやってつかぁさいよ!
今回から出番が来るまで一緒に過ごして落ち着かせる作戦をとっていたので出番まで抱っこしてみたり、フラフラ散歩してみたり、ダッシュして遊んだりしとりました。
相方が検分している間、タープの横の陽だまりで抱っこしておりましたら
もかさん、うたた寝
いつもは引き締まっているはずのお○りの穴も見事に開ききる程に・・・

いくらポカポカ陽気で気持ちよかったからと言うて・・・。
スキさえあれば伏せしてうたた寝・・・

リンクの横でみんなの走りをみている時も伏せしてうたた寝・・・

そのくせ苦手犬種が目の前を通ると瞬時

に飛びかかろうとするし

お前は
餌待ちカメレオンか?
嫌?な予感がしているところにもれなく出番がやってくる。
二日目もJPから。
ありがたいことに二日目も
?→?→まっすぐに口を開く布トンネルへゴ?!はい終了

になりそうなパターン><
それより何よりアイツは
ちゃんと待てるのか?が重要です
普段よりいい集中でスタートラインへ立つ。
いつもフライングするぐらいのところでピコっと動くも、相方気合いの
待てぃ!!! もーちゃん、ちゃーんと待てできました^^
もーちゃんが頑張ったら相方がハンドリングミスをするこのセオリー通り、その後軽快に走るもかちゃんをハンドリングミス。ピー 失格・・・

まぁね、昨日あんな頑張った姿を見たんだから母ちゃんもう幸せで、このまま帰っても良かった気分だったんですよ。
帰らんでよかった(´∀`)次にやってきたAG2
二日目は初日に比べてトラップが多く、
もかがどこのトラップでどう行くか? を賭けるレースみたいなことになっとりました。
大好きなドッグウォークの横にひっそり置かれたトンネルに入らず、ドッグウォークに登って失格、ドッグウォークのど真ん中で仁王立ちする、
と言う予想が一番人気だったのですが、なんと一番大穴の結果。
クリーンラン♪十万馬券が出たと思っていただいたら結構。
走り終わったあの二人を撮影したビデオには
え?うそ・・・と、とっても相方ともかに失礼なコメントをつぶやいてしまったワタシ・・^^;
いやはや、2daysで二日連続AGクリーンランでポイントもらって、しかも3度へリーチ?
しかもですね・・・
5席
いやはや、有り得んけー(笑)
もうこんなことは二度とないので、しっかりこの
まぐれ奇跡喜びを噛み締めて下さい。
みんながとっても喜んでくれて、本当に嬉しかった(´∀`)
何よりも、てんてーにいい報告を出来る時、本当に嬉しいです。
これはフラップのみんな同じだと思うんです。
いい結果を報告できなかった時、てんてーはいつも次を見据えてどうやるか?をおっしゃる。
そして仲間達も同じ事を言うてくれる。
いい仲間にかこまれてありがたいことです、本当にありがとうございます。
初日にフライングさせた事をちゃんと修正した相方はよく頑張った。
その気持ちをきちんと解ってくれた(と信じたい)もかちゃん。
本当に
あのもかがよく我慢し、よく相方の指示を見て楽しそうに走ってくれました☆
これから1度の時の様に長いリーチ病と闘うことになるだろうと思うけれど、限られた時間とチャンスを大事にして
もかと相方のペースで頑張っていってくれたらと思う。
ってな訳で、「天気が良かった」、「高速が往復2000円だった」だけじゃない実りある岡山大会であったのでした。
そして・・・
行かないって言うとったはずの大阪大会。
行くんと(爆)
19日だけ行くんだそうです
その日、私達の12回目の結婚記念日。 嫌な予感がします
- 2009/04/04(土) 23:18:31|
- あじりてー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:42
前回のどんよりムードを軽く引きずりながらトロトロと岡山2daysに参加
今回からは高速費が1000円!
遠征費が安くなる(´∀`)普段よりも車多めの高速を一路東へ。
一日目
2009年3月28日(土)

岡山トレーナーズクラブ
朝、会場にノロノロと到着しみんなが受付まで済ませてくれていたので
ありがたく出陳順番を確認。
ん? もかちゃん何番目?
ん? もかちゃんいませんよ?
え゛? え゛え゛????まさか、走れないの?
<アジリティの規則>
たとえ主催者のエントリーミスで目録に名前がなかったとしても
出陳目録に名前がないと走れませ?ん。探しに探す。
必死に探す。
(その探す過程で北海道から黒柴の双子ふう君とりんちゃんが
やって来ていることを確認
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
密かにほくそ笑む)直後、天下家に発見してもらうも
1度にエントリーされとるし(爆)え?やっぱり1度へ強制送還?
ホッホッホー
アンタみたいなのが2度走るなんて、へそで茶が沸くだワン!って事かね?
いやいやいや・・・
我が家の場合、本当に一度に強制送還されてもおかしくないしー、
洒落になんないデスから!!
本部へ「2度を走らせてください」と
土下座申告しに行くと、あっさり認められ、ある意味ビックリ
プチドッキリがあった後、すぐに2度のJPのコースが立ち、検分開始。

検分後みんながどんよりした顔して帰ってくる・・・
見てみると600%もかちゃんには完走が無理なコースが並んでおりました。
もかママ予想
>?→?→真っ直ぐのタイヤへ楽しく走って行き失格
>?→?→?へ奇跡でいけたとしても真っ直ぐのバーを飛んで失格
>?→?→ゴールと、ありえない軌道を描き、失格
順番がやってきて意外と落ち着いているもかちゃんがそこにいました。
待て!が出来てくれたら良かったのですが、あとちょっとで待てずフライングスタートしてしまう
が、奇跡的に?のトンネルにやってきて最初のトラップはクリア、その後相方が
狂ったようにもかを呼び続けた事が幸いしたのか?のバーへちゃーんとやってきた

が、?の後のトラップトンネルに吸い込まれてしまい、ピー><
でもフライング以外はもかにしては上出来です^^
てんてーから、「もかが今日は落ち着いているねー」って言われた。
それを伝えると相方が照れくさそうにフフっ

と笑う
いや、あんたじゃなくて「もかが」だって・・・という言葉は私の中で飲み込んで、何事もなかったようにAGへ送り出す
後ろからてんてーと一緒に待て?待て?言うとるのに
ジリジリ・・・

ピョン

とフライングしかけるが、ここは相方が頑張った!エライ!
ちゃんと待たせることに成功し、いいスタート。
いいテンションで気持ち良さそう(´∀`)
ちょっと不安なところも何とかクリアー、
無事クリーンラン♪相方、ガッツポーズでゴール!!
もかちゃん、
初めてアジリティーポイントをいただけました

みんなから頑張ったねー!!ってたくさん褒めてもらった^^
褒められ慣れていないもかちゃんは無駄に驚いとりましたが、本当に頑張った!
とにかく久しぶりのクリーンラン。
素直に嬉しく思いました。
秋からチャレンジしようと思っている訓練競技会に向けて、私も練習負けないように頑張らんといけんなーって思わされました。
さぁ、明日も頑張って、待てがしっかり出来た!って言える大会にしようねってもかを撫でる。
砂埃が毛の根元からバッフ

バッフ

・・・

「広島帰ったらまた洗わんといけん・・・

」
軽く遠い目をしながら一日目が無事終了、
一路、美味しいものを目指して岡山県北部へ北上し初日の夜は更けてゆく・・・
- 2009/04/01(水) 15:20:19|
- あじりてー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11