fc2ブログ

飼い犬に手を噛まれる女

喧嘩犬・黒柴もか(12歳♀)との戦う毎日  本気で噛まれてます

もか、鹿と遭遇する

メイクする時間が最近格段に短くなって来ました。
肌に自信があるわけではありません。
その逆、 
    もうどうにでもなれ!!(´Д`;
女は開き直ると怖いですよー☆すっぴんで外出する暴挙♪
どうも、もかママです


さて、我が家に新しいアイテムが仲間入り。
先日のサンゲタン作成で華々しいデビュー(?)を飾ったダッチオーブン
ダッチオーブン登場!
我が家の慣習に従いまして、こいつにも名前が付けられました。
       『 黒 影 号 』
名前の由来。想像がついているとは思いますが、もかのお父さん「黒王号」ともかのお母さん「影姫号」の名前から一字ずついただきました。
きっと強くてパンチの効いたモノを提供してくれることでしょう。

25日の夕方、相方から一本のメール
   ”明日、お休みになりました。
    デイキャンプしませんか?”

自宅へ戻りかけていた足を回れ右 速攻でスーパーへなだれ込み
自分が明日食べたいものを中心にどっさり買い込む
今回のメニューはスペアリブのローストと決めてみる。
手間もコツも何も無い。 
後は黒影号に任せておけば美味しいモノが食べられる(予定)
そして翌日、食材を持って宮島の包ヶ浦キャンプ場へ乗り込む(@150/人)
相方に火を起こしてもらい、相方に黒影号を任せ、相方にもかを任せ、
黒影号、頑張る。アッツアツ!です黒影号、頑張っております。
上から下からアッツアツの炭を置かれ、
気丈に頑張っております。

いい香り?(´∀`)

先日作ったタンドリーチキンの残り香が最初漂っておりましたが、だんだんとスペアリブのいい香りが辺りを漂う。
匂いだけで相方はビールを飲む。
私はただ本を読むだけで何もせず。
もかは・・・
ぬぉ!!なんじゃあの生き物は!!
初めて見る動物に驚き、まるで悲鳴をあげる様に鳴き倒しておりました。
寄るな!!私、こう見えて激弱なんです!!鹿さん親子は
「ねぇねぇ、あの黒い小さな毛玉、バカ?」
みたいな顔して通り過ぎる。
吠えてみる
デイキャンプとかしてると必ず鹿さん達って寄ってくるんだけど、もかが吠えてるせいか全然近くに寄ってこなかったのよねー。
ある意味、もかちゃんグッジョブ??

ビビるもかをその辺に放置して・・・
待つこと1時間後
スペアリブのロースト出来ました☆
何もしなくても骨から肉が外れて、ほろっほろ!!
ああ、ホンマに幸せ(´∀`)
一緒にゴロンと入れていたじゃがいもと玉ねぎ、
冷蔵庫に余ってた手羽元もめっちゃ美味☆
黒影号、本当にいい仕事をしやがります。
もかちゃんにはとうもろこしとジャガイモを少し。
おいしいモノを食べたので、
威嚇するフリまた鹿さん達に吠えてみる。
吠え疲れて寝る犬と、呑み疲れて寝る男
吠え疲れて眠る犬と、働かされ呑み疲れて眠る男
宮島にいる友人も少し来てくれてしばし談笑。

いい一日でした。

☆鹿は、もかのようなバカ犬が来るとちゃーんと逃げることが判明しました☆
スポンサーサイト



  1. 2010/05/27(木) 10:47:23|
  2. 黒柴もかの日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

もか家の5月

近所にスーパーが新しくオープンしました。
『オープン特価です!』と書いてあった普通の豆腐が
       1ケ 98円
だった事に納得がいかないもかママです。




さて、ゴールデンウィーク。珍しく天気に恵まれましたねー☆
私はフラワーフェスティバルで思いっきり呑んだくれ。
久しぶりに日の高いうちに酔っ払ったわー(´∀`)
    しかも相方抜きで!
(相方は渓流釣りに出かけておりました☆)
悪妻道まっしぐら

さてその相方さん。
ゴールデンウィークにかねてから懸案だった事を解決してくれました。
これまで何度も紹介しましたが、我が家の壁という壁、木の部分という木の部分、
もかちゃんに徹底的に破壊されております。
このように堀り掘りしまして・・・壁紙が剥がされたのは言うまでもなく壁を更に掘り下げる仕事ぶり。
クロスを張り替えるのもバカらしいねーってほどにやってくれているので
私が考え出したことは腰壁を張る事。
もちろん、私が自分でやろうなんて思ったことはありません。
相方に提案するだけして、後は彼に丸投げっていたのですが、ついに
相方がその問題に着手。
相方が頑張ってます大工は休みに道具持たんのが普通なんじゃけどのー
と言いながら作業を開始。
墨打ちをやってどこに何をするかーと印つける姿。 
まるで プロ のようです
おっさん、頑張ってくれよ・・・もかちゃんも見守ります。
(女は黙って男の背中を見つめる、の図)
下準備は一ヶ月前ぐらいからこつこつやってくれていたのですが、さすが
本当の大工さんだけあって本作業は素早い
おぉ・・・まるでプロの仕上がり(わしゃープロじゃー!!)玄関と廊下が出来ました(´∀`)
まるでプロの仕上がりです(しつこい?)
作業はさらに続く・・・作業は居間とダイニングにも及びます
そしてついに
こんなん出来ましたー(´∀`)完成☆
相方曰く、
「作業しよーる時にもかが
  『出来上がったらまた私が色々やってあげるけー(´∀`)』
 って目でワシを見よーった・・・」

そうです。
それにしても本当に美しく生まれ変わった我が家のお部屋。
想像を超えて素晴らしい出来です
ありがとう、相方。 君は本当に素晴らしい夫だ。

そんな夫からのリクエストに私は快く応え、こんなん作ってみた。
やぁ、おいら丸鶏!これからサンゲタンになるんだ(´∀`)今回のリクエストはサンゲタン(参鶏湯)!
まず鶏の丸を購入。
ダッチオーブン登場!ダッチオーブン参上!
今回は君に頑張ってもらうとする。
もち米をこれでもかー!と詰め込む鶏の中を綺麗に酒で洗い水気を拭き
もち米・朝鮮人参・牙なおぎ・にんにく・松の実 などなどをしこたま詰め込む
ぎゃー!釜茹での刑かよー(´Д`;ひたひたにかぶるぐらいの水で煮る
釜茹で終了。これから骨を外します蓋は開けず、2時間後
骨がバラバラになるぐらいまで煮込んだら骨を外し・・・
サンゲタン完成です☆
サンゲタンと冷麺の夕食@日本の食卓ピビン冷麺とサンゲタンで夕食♪
あー本当に美味しかった・・・(´∀`) 食べた後、体が本当にほっかほか。
翌日、おかゆ状態になったサンゲタンが更にサイコーー!!
    コレ ハ 神 デス、
どうやら私にも作れることが判明した。
夏バテ対策にとーってもいいんだと韓国人の知り合いから聞いたこともある。
今年の夏はサンゲタンで乗り切るぜ!!

結構充実の5月上旬?中旬。
え?もかちゃんはサンゲタン貰ったか?
鶏アレルギーなのもありますが、あの子がアレ以上パワフルになったら
   誰が責任取りますか?
  1. 2010/05/22(土) 13:40:00|
  2. 黒柴もかの日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

リクシャ -Rickshaw-

ツイッター始めてみました。(しかし未だによくルールが分からない)
元祖つぶやき「つぶやきシロー」と、いい加減キング「高田純次」の
ツイッターがお気に入り。
どうももかママです(´∀`)


ところで、ワタクシ、写真は好きですが詳しくありません。
構造を理解しないまま撮り続け、「ま、いいか」で済ませれます。
お勉強もしていません。
したがって著名な写真家、と言われる人のことも知りません。
が、好きな写真家さんはいます。
その一人、三井昌志さん
アジアを旅し、非常に心に響く写真を撮る方です。
で、この人が三井さん。 
写真家・三井昌志さん
非常に不思議な背景の中を立っておられますが、この三井さんはこのド派手なチャリンコで沖縄から北海道まで日本を縦断する旅の真っ最中です。
先日、広島を通過する情報を得たので探して追っかけてみました
(どんだけ、もかママって暇なんじゃー!とか突っ込まないこと)

前日、三井さん本人にずうずうしくコンタクトを取らせていただき、
呉市を出発し、瀬戸の島々を巡る予定だとの返答を得る、
我が家から呉市まで、車で約1時間以上。
行けども行けども、三井さんらしき人を発見できない・・・
下蒲刈島の直前までやってきて、やっと見つけたその姿
チャリダー2人、再会中 三井さん、発見!!
どうやら他のチャリダーの人と交流中のタイミングでした。
声をかけて、ご挨拶。 もう一人のチャリダーの人は神奈川県からやってきた石川さんと言う男性。
彼は既に北海道を回りきり南下。南から自宅の神奈川まで北上中の人でした。
どうやらこの2人は別な場所で出会っていたらしく、この場所で再会されていたとの事。
スゲーーー!!!
リクシャー (バングラデシュ製)これが三井さんのリクシャーです
バングラデシュで購入し、これを日本に持ち帰られ現在旅の途中。
アジアを旅された人はご存知だと思いますがこのリクシャーという乗り物はチャリンコタイプのタクシーです。
私もインドを旅行した際にこれにばかり乗っておりました、(インドのリクシャは派手ではない)
リクシャという単語の語源は日本の「人力車」が語源だと言うことです。
最近ではバイクの後ろに幌をつけた「オートリクシャ」が多く見られますが、チャリンコリクシャはやっぱり風情があって良かったなぁ・・・
リクシャのフレーム どこも派手ですフレームの一つ一つもちゃーんとペイントしてあるんですよー☆
めっちゃ可愛い(´∀`)
でも総重量は100kg近くあるらしく、非常に重たいカワイコチャン
もちろん裏側も派手ですバックから見たらこんなの^^
実は、これ電飾も付いてるんですって♪
トンネルや夜に走行する際、点灯するらしいのですが見てみたかったな♪
彼の戦友これは石川さんの戦友
戦ってきた!!という表現がまさしくピッタリのチャリンコでしたね。
カッコええ。 マジカッコええ。

で、このリクシャ。本来一般市民の足として使われているぐらいですから乗れます。

三井さんはこのリクシャでただ日本を縦断しているわけではありません、
本業は写真家ですから、写真を撮られています。とりわけ日本の各地に住む
      『はたらきもの』の人々
を撮り、人が生きていく素の姿を撮る作業をされておられます。
そして、 1回5円 でこのリクシャにお客さんも乗せられてます(合法です)
       ご縁 = 5円 ね♪
その収益はバングラデシュに学校を設立するためのNPOに寄付される事になっています。

と言うわけで、私も乗せていただきました
リクシャのドライバーをリクシャワラーと言います☆リクシャを漕ぐ三井さんの背中
乗り心地、最高!! 固めの座席がいいね♪ 時々三井さんがベルを
鳴らしてくれるんですが、この音がまた最高!! 澄んだ音。
海辺の道をそよ風の中、リクシャでゆっくり走る幸せ
まさか日本でリクシャに乗る日が来るとは
まさか日本でリクシャに乗る日が来るなんて夢にも思って見なかった事です。
が、本当に最高のひとときでした。

先を急ぐ旅。 もっとお話したかったけれど、三井さんと石川さんともお別れ
さわやかに走り去る三井さん爽やかにベルを鳴らし走り去る三井さん
同じくさわやかに走り去る石川さん同じく爽やかに走り去る石川さん
本当に出会いを純粋に楽しめる人と言うのはどうしてあんなにキツイ旅でもすがすがしいのでしょうか。
人はやっぱりさまざまな出会いをすることで生きる力が沸くんだなーとシミジミ実感。
グッドラックー☆この後、石川さんはスイスイと三井さんを追い抜く
自分が拒まなければ、無限にある出会いと可能性。
『今これなら出来るかも知れない』を一つ見つけると
私にも新しい世界観が生まれるかも知れない・・・。
いい生き方をしたいな、としみじみ2人を見て思った。

さて、三井さん。現在関西地区北上中です。
ツイッターでリアルタイム情報発信中。 こちら
今日、5月20日午前現在芦屋ですよー。 22日は京都御所でリクシャイベントだそうです
興味ある方はどうぞ♪ 三井さん、本当に素敵な人ですよー!! 
  1. 2010/05/20(木) 09:39:26|
  2. 管理人の悪行三昧
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

服従は大事です

2010年5月15日(土曜日)
丸亀市で行われた競技会に参加してきました。

今回の目標はただ一つ。


     待たせること


この目標、これまでに何度掲げてきたかねー(´∀`)
そして何度泣きの涙で家路に就いた事か・・・トホホ
今回、本当は行く予定ではなかったのですが、ちょっと前に同じスクールの
某Tパパさんが発した
  「四国で今シーズン最後の大会」
と言う言葉にまんまと触発され、締め切りギリギリで参加を決めました。
癒し系柴 あすかちゃん 癒し系柴のあすかちゃんに会いました(´∀`)
本当は土曜日の開催っちゅーことで大会後も泊まって翌日日曜日はうどん屋巡りという
日程でしたが、色々とやんごとない事情が発生。
あえなく、もかママの野望は費えたのでした、トホホ・・・

今回はJPから。
とにかく普段から自主練習で「待て」の練習をしている相方。
なので殊更服従を大事に大事にして欲しかったので出走前にワタクシなどが偉そうに
相方にクドクド言いまして・・。
会場の片隅で、ワタクシなどに色々言われる相方。
最初は何か言いたそうでしたけど、だんだん本当にもかがいい顔をしてついてくることが
楽しくなったみたいで、ワタクシの言うこと(普段、てんてーから言われること)を
やりとりしてくれました。
もか、ありがとう(´∀`)
君のおかげで夫婦喧嘩が勃発しないで済んだよ☆
しかもこれからの服従トレーニングに希望が持てる瞬間を味わいました
戦闘系柴整列!! やまと と もか癒し系柴「あすか」の同居犬「やまと」
そして本番。
もっとアホになって欲しかったですが、久しぶりに
           リードをオフする。
               ↓
           即、大脱走・・・(´Д`;
の構図から逃れた瞬間がコレです。
   

   
タイム失格減点になってしまいましたが、久しぶりの完走!!!
かーちゃん、嬉しすぎて、この後転倒(爆)
悪いほうの足をしたたか打ってしまい、現在本気で深刻な状態・・・><
左から じゅん もか やまと (戦闘系柴の会)戦闘系柴の会
左より じゅん もか やまと 


まだまだフライングで待てたとは言えないのですが、ほんの少しの進歩です。
これっくらいの進歩を毎度クリアしてきた我が家です。
本当に嬉しかったです。
一方、AG3。
待てたのに相方のハンドリングミスで1・2ドボン☆
かなり気持ちのいいドボンだったのに笑っちまいましただ(´∀`)
左から じゅん やまと もか 凜太郎 柴まみれ大会も大詰め
左から じゅん やまと もか 凜太郎 

とんぼ帰りしなくてはいけなくてゆっくりは出来なかったけれど、これからの
練習に色々生かせる大会になったようです。
課題を新たに追加するために大会に参加しているような我が家ですが、だからこそ
楽しい普段の生活を心がけてやりたいねーって言いながら帰路に着きました。
ありがとー、もか。
そしていつも何があってもどんな成績でも暖かい声援と、励まし、
色んなためになるアドバイスをくれる皆さんに心から感謝であります。




さて、うどんを食べなくては気が納まらない私。
ガッツリ肉うどんを所望し、食したのでした☆
あー満足満足(´∀`)

☆写真追加☆
めちゃんこ可愛いカリスマ柴「じゅん坊」
同じスクールのカリスマ柴 別名「柴界の高倉健」の じゅん君 です♪
激カワエー(´∀`)
  1. 2010/05/18(火) 20:12:34|
  2. あじりてー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

聖地の奇跡 again

すっかり記事のアップが遅くなってしまっただ。
最近、まともに記事を投稿できない、というより編集が出来ない。
勝手にキャンセルされて入力した記事がパー
FC2ブロガーの方でこんな人いませんか? 




さて時は2010年5月7日。午前10:30、
場所はココ最近勝手に「聖地指定」をした佐伯運動公園(略して「さえうん」)

二発の黒い鉄砲玉がトゥギャザーする。
前回のトゥギャザーは2008年秋。
ひなです(´∀`) 可愛いじゃろ?
ひなちゃんです(´∀`)
山を一山越えたところで日々黒柴道を突き進む同志である。
(ある意味、ひなパパとひなママと私も同志である)

お互いの鉄砲玉使いが手に汗握り、緊張の面持ちでさえうんに集結。
きゃー、久しぶりに会うひなちゃんよー(´∀`)
元気の塊みたいな彼女は早速耳を横にペタミーミして
「いつでもかかって来いやー!」
高田状態。
迎え撃つもか。
ウヘヘーと近寄りその様はまるで間寛平のようだ。
先日のれおんとのランデブーでもそうだったのだけど、どうしてこうも
相性が合う合わないがハッキリしすぎているのだろう。

  飼い主に似るのか?

この距離が重要です
やっぱり、この距離を微妙に保つのよねー♪
ガウーって突然やり始めても飼い主が対応できる間合いなところに
彼女達の無駄なこだわりを感じるのは私だけか?
やっぱりこの距離
徐々に縮まる距離。
これは遊ぶパターンに入りましたね♪
そろそろ広い場所に連れて行く

と、
遊びましたー(´∀`)
ロングリードをお互いにつけるといきなり
 
          逃 亡

他の人に迷惑がかかってはいけないので、飼い主2人は
お互いの限界を超えてリードをつかみにかかる
ホンマ、私らって彼女らを信用してないなー(爆)って瞬間でしたけど、
無事、彼女達は戻って参りまして・・・
ひな、伏せて誘う(ちなみにもかも同じ事をする)ひな、伏せてもかを誘う
ちなみに、もかも同じ事をやります
ひな、待ちきれず来る(ちなみにもかも確実に待ちきれない)ひな、待ちきれず来る。
ちなみにもかも確実に待てません(´∀`)

ひとしきり遊ぶこと、たったの10分足らず(距離を測る散歩は一時間)
でもこの顔
楽しかったのダーだからヤメラレマセン
ひなちゃん、また遊んでねー

ひな&もかが脱走する動画はこちら(撮影:ひなパパ)
              ひなちゃんちのブログ
  1. 2010/05/14(金) 10:39:04|
  2. 黒柴もかの日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

登場人物紹介

Author:登場人物紹介
もか  (黒柴:♀) 
職業:喧嘩販売員
生年月日:2004年2月17日
特技:噛む

管理人もかママ  (人:♀40代初心者) 
職業:黒柴に日々噛まれ続ける人
特技:すぐ忘れる
   
広島市西部に密かに且つ大胆に生息

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

    follow me on Twitter

    ブログ内検索

    RSSフィード

    リンク

    このブログをリンクに追加する