22日の夜、ひっさしぶりに神楽遊びをしてきました。
大好きな上河内神楽団さんのお祭りだったんですが、
帰宅して顔洗って、布団に入ったのがほぼ3時。
これはもう
お前、寝るな
って時間ですか?
定刻AM5:10
いつもの如く飛び起きた妖怪、もかママです
こんにちは。
7月20日の広島地方裁判所での裁判傍聴(相方・もか抜き)、突然の奈良旅行(相方・もか抜き)
8月の長崎旅行(相方・もか抜き)、カープ観戦(もか抜き)、大山登山&キャンプ・・・など
散々遊び倒したので、書いておきたいことがたくさんある。
どれから話ししましょうか。
奈良で見たことについて語りましょう。
7月30?31日と突然奈良に行くことになった私。
理由は姪っ子のオープンキャンパスに引っ付いて行っただけの話しなのですが、
彼女がオープンキャンパス体験中の間、ワタシと母は奈良市内の観光を
楽しんでおりました。
夕方、時間も来たので姪っ子を迎えに大学に行くと体験を終えた学生がワラワラと
出てまいりました。
友達同士で参加している子、一人で参加する子、色々いましたがビックリしたのが
母親と二人で参加している男子学生が多い事

お母さんらは大学の様子やら色々調べたり質問したりしなきゃいけないから
ご一緒されていてもおかしくないんです。
しかしですよ、
お母さんに資料やら荷物全部持たせてね、本人は携帯ピコピコ

やりながら
お母さんのうしろからノロノロ付いて歩く男子が多いんですわ!!
んがー!!わたしゃ、こーいうやつが大嫌いじゃ。
『自分の将来を決めるモノが入った荷物ぐらい自分で持って歩けーや』見ず知らずの子供さんの胸ぐら引っ掴んで叱り飛ばしそうになりました。
アブナイ・アブナイ・・
優しそうな男子ばっかりでしたよ、
でもね、
勉強が出来なくても、いい大学や会社に入れなくても、わんぱくでも何でも良い。
自分のことはちゃんとやる、
人にキチンとありがとうが言える、
悪かったらごめんねと言える、
人の目を見て話ができる、
そういう人が本当に優しいとワタシは思う。
彼らが本当に優しい子に育ってくれたらいいなーと
思った大和路の小旅行でした。
結局オバサンのたわ言になってしまった・・・(´Д`;
- 2010/09/24(金) 13:02:01|
- 管理人のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
すっかり朝夕秋らしくなった広島です。
秋が来るとおでんを作りたくなります。
この秋、セブンイレブンに負けないおでんを作ることが目標

目標が高いのか低いのかよく分かりませんが、とりあえず今日も元気なもかママです。
おはよーございます
さて、思い立ったら吉日生活を日々送る我が家が新たなジャンルに
足を突っ込んでみました。

思いがけず、登山

大山キャンプは以前から行きたいねーって話ししていたのですが、
登る、なんて一言も話ししたことなかった。
ま、
思い立って登ったんだから仕方ないんですけどね。
さて、入山届けを出しいよいよ登山開始。 夏山登山道コースを選択。

それにいきなり付き合わされた黒戌は
以前の
熊野古道散策の時と同じように柴犬の本能を駆り立てる大自然の中が
嬉しくてたまらない。 はしゃぐ!はしゃぐ!
なので、

登山道入口で早速休憩

アホ。。。
我らが黒毛玉登山隊、朝の8時登山開始だったのですが、早い人は既に下山です。
きっと涼しい未明から登り、頂上で日の出を迎えられたのでしょう。
慣れた足つきで軽々下りて来られる。
ところで、山に登る人はリュックに熊除けの鈴をつけていらっしゃいます。
もかちゃんはどうやらこの鈴の音に慣れなくて怖いらしい・・・
「もかがツキノワグマみたいだからか?」
と思ったあなたは、ほとんど正解です。鈴の音が怖いのと、これまでのお遊び山歩きと雰囲気が違うことに気が付いた黒毛玉。
2合目ぐらいまでは回れ右!をしようとしていましたが、観念したのと慣れたのと、
実は結構楽しいのとで自ら歩みを進めるようになる。
すれ違う人や追い越して行く人たちから
「ワンちゃん、がんばれー!」
って声をかけてもらったり、写メを撮ってもらったり、休んでいると犬と一緒に歩くと
気持ち良いコースを教えてもらったりと、もかが居たからこそ!の交流を楽しむ。 もか、アリガト

ようやく半分
(相方の髪の事は気にしないでやって下さい)この辺までが一番きつかった><
足が慣れていないのと、普段の運動不足と、体重が重すぎるのとで非常にきつかった。
登山道は整備されているので、階段をずっと登る感じ。 一段一段がこれまた高さがあるから
ひざに負担をかけないように慎重に登る

6合目の避難小屋
この辺りから高い木々が少なくなり、さあ、登っていこう!!と思わせる光景が広がり始める。

眼下に日本海
「行ってみたいな、よその国ぃ?♪」と唄いながら日本海を眺める。 あの向こうは大陸かぁ。スゲェ

高いところに来ると風が変わる
もかも分かるんでしょうね、気持ち良さそうに風を受けて

んー、Breeze is nice☆
8合目まで来ると雲の上の世界。足元から雲がざっぱーんと吹き上げる感じです。

8合目からは更に視界も開け、途中から木の道に変わり歩きやすくなります。
一気に涼しくなるので、一気にもかが元気になります(爆)

キョロキョロ・・・
ものすごく嬉しそうに歩くもか。 相方もそれをみて嬉しそう。
山頂へ到着!!風が強くて肌寒いぐらいの山頂。 本当は大山頂上から中国山地側の風景を見てみたかったのですが、
生憎視界不良。 次回来る口実が出来たと思うことにする。
山頂でもたくさんの人から声をかけてもらう。 同じく犬と登山を楽しんでいたという人もおられ、
「もかちゃん、よく頑張ったねー」と褒めてもらう。
こんな時、人に触ってもらえないのが残念。
たくさん可愛がってもらえるはずだったのに・・・、
私らの育て方が悪かったせいだね、 ごめんよー! っていつも思う。

名残は惜しいが天気が変わらないうちに下山開始。
降りは人にとっても犬にとっても厳しいですね・・・

こげな急斜面なんです
相方はもかに引っ張られ、ハイペースになってしまい登りよりきつそう・・・
その後ろから私がユルユル下る。 後ろ向きで下りたい(←おばあさんか?!)

なんとか無事下山!!
下山届けを出し、しばし達成感と疲労感にボーっとする。
もかちゃん、本当に良くがんばりました。
あなたを体力の無い犬だと思っていたことをお詫びします

下山した端から
『ねぇ、次、どこ登る?』
また思い立ったらどこかの山へもかちゃんが出没します♪
- 2010/09/14(火) 10:19:26|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
皆様の地域、今回の台風大丈夫でしたか?
相変わらず何を突然仕出かすか分からない毎度お騒がせな我が家ですが
思い立ち、9月6・7日の2daysでキャンプしてきました。
今回のキャンプは大山。
今回、キャンプをしに行っただけではないんですねー。
名峰「大山」に登って来ました?!!
もかと一緒に!!キャンプに慣れたワンコでもなければ登山に慣れた犬でもありませんが

もかちゃんだって
柴犬であります
こーんな笑顔で
日本海を見下ろす絶景を眺めながら

雲の上の世界を空中散歩。
前回富士山旅行した時、5合目に行ったけれど車だったもんね
今回は自分のアンヨ(四輪駆動)で上がりました
遊びすぎと貧乏をこじらせてしまい、ちょっと働いてこねばならない私。
詳細は追ってアップしていきます
- 2010/09/09(木) 00:12:35|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
アジリティ世界大会に出場が決まっている我がスクールの一番星
さむ姉ちゃんの壮行式が今夜盛大に行われました(´∀`)
昨年に続き二年連続の出場、今年はドイツにて行われます。(世界大会の公式HPは
こちら)
とにかく楽しんで走ってきてもらいたい!!
姉ちゃん、今年も色んな意味で目立っていいからー(´∀`)
その壮行会が行われた焼肉屋で
最初にオーダーしたのがレバ刺しだったもかママです。
こんばんわ。
昨日、ちょっとした奇跡が起きたのでご紹介します

もかちゃんが
こんなことしました。
(目が何となく
「夜露死苦」なのは無視しちゃって下さい)
相方、嬉しすぎてちょびっと涙目(爆)

撫でてみると・・・
撫でさせてくれ、しかも
うとうと・・・
良かったね、相方(´∀`)
- 2010/09/05(日) 00:05:32|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今日のBGMはVan Halenの
「Panama」友人に連れて行ってもらい好きになったクラブが時に
Van Halenを流してくれるイカしたクラブでして、
「やっぱりVan Halenいいなぁ?」と懐かしく思うそんな今年、新エルグランドのCMで彼らの
「Ain't Talking 'bout Love」が採用。
たまには家でハードロックをガンガンに聞くのも良し♪デスヨ
どうも、もかママです。
ここ最近、おうちの中でゴロゴロ転がる黒マグロだったもかちゃんを
引っ張り出して

避暑地へ・・・
っぽい写真でしょ?
ただの土師ダムなんですけどね^^; こうして見ると捨てたもんじゃありません
(捨てたこと無いけど)

もかちゃん、嬉しくて
めっさ暑いのにルンルンであちこち走り回る。
ん??何か見つけたの?
えへー見てただけー(´∀`)あんまりあんな行動することがなかったのでビックリしました。
もかちゃんビューでカメラが設置出来たらいいのになーと思った
出来事でした
(取り付ける術を知りませんし、ただでは済みませんし・・・)
- 2010/09/01(水) 21:11:12|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2