基本的に我が家では、人間の食事が全て完了しないと
お犬様とは言え、ご飯を食べることは許されておりません。
なので、「ご飯をくれ」と要求吠えすることはありません。
が、
ワタシ、ここにいるよもかちゃんらしからぬ控えめさ。
たまにこの様に主張をすると、非常に可愛いです。
だからと言って私らより先に食事をさせることは無い。
鬼、上等! どうも、もかママです。
いよいよ明日を含めて今年も2日です。
あっさり大掃除を諦めたので、ゆっくりした年の瀬です。

今年も色んなところへ行きました。
色んな事がありました。
ついに訓練競技会デビューなど果たしてしまい、図々しさの境地を切り開いた事。
もかの数少ない友達ワンコが白血病の発病からたったの数日で虹の橋を渡ってしまったこと。
夏のデイキャンで死に物狂いで水遊びが出来たこと。
宮島で鹿にビビりながらキャンプしたこと。
飼い主個人的にも悲しい別れがあり、今でも思い出すと涙が出てしまう出来事。

いろいろあったけど、
いつでも励ましてくれたり、笑わせてくれたり、我が家をいつも応援してくださる
皆さんのおかげで今年一年が楽しく締めくくれそうです。
本当に、感謝です。

来年は「北海道へ乗り込む」予定だし、年明け早々1月29日には訓練競技会@福山市
だし、またまた西へ東へ南へ北へ・・・
いい年になりますように・・・。

photo by ずむママ(ママありがとー!)
皆様もよいお年をお迎えください♪
来年も夜露死苦お願いしまする☆
もか家一同 ペコリ
スポンサーサイト
- 2010/12/29(水) 19:05:28|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
昨夜はドッグスクールの忘年会

ま、今回も最初のオーダーが
レバ刺し 4人前 / 7人
だったことを申し添えてます、
鼻血吹き出さん勢いで今朝も飛び起きました
もかママです、ども(´∀`)
小雪舞う寒い朝の広島です。
今日は最後のレッスン予定でしたが色々予定が変わったこともありキャンセル。
自宅でまったりしております。
相方は二日酔いの爽やかな朝を迎えていらっしゃいます。
そんな相方を横目に、もかちゃんが朝から一人でいい子にして遊んでいます

こんな感じで・・・
狂れた柴飼い仲間 漫画家小沢さん がこの様子を
うにゃうにゃ と言い表しておられましたが、今年1番の素晴らしい表現だと感心しきり。
その
うにゃうにゃを先ほどからずっとしております。

うにゃにゃにゃ・・・
よく見ると

こんな顔してうにゃうにゃ
可愛い顔してるのに、どーしていつもこういう顔するのかしら・・・
カメラを向けられると変顔をしてしまう飼い主に似たのでしょうか・・・

違うバージョンでうにゃうにゃ
これ、あくびしてるんじゃないんですよ。
この顔で固まること 約10秒。
ただ、こうしてみたかっただけだと思います。

やっぱりこの顔が彼女の
どや顔 って事で・・・
外は寒いけれど、日差し差し込むリビングはぬくぬく。
今日はこーしてゆっくり過ごすことになりそうです。
(言い換えれば
「大掃除をあっさり諦める」と言う悟りの境地にたどり着いただけの我が家)
- 2010/12/26(日) 10:49:50|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日相方が誕生日でした。 大台にリーチとなりました。

ってな訳で、ここ最近話題の某ケーキ屋さんで
4寸のフルーツタルトを購入致しました
相方の目の前にぬっと差し出し、聞きたくもないであろうなぴばーすでーの歌を唄ってみた。
その後、こちらは相方一人が丸食い(´∀`)

そして誕生日のメニューは、まさかの
サムゲタン
ドン引きされるかと思ったんですが、喜んでご完食なさいました♪

今回は朝鮮人参となつめを大量にぶちこむ。
朝鮮人参をたくさんいれると本当に美味い。 勉強になりました。
さて、毎冬シーズン恒例になってまいりましたもかちゃんの前屈ですが、
お待たせいたしました、

今年最初の前屈、やりました
毎度思うのですが、このくつろぎスタイルは犬らしくない。

ファンヒーターの向きを変えるとそれに伴って
もかちゃんが座る場所も変わりますよ(´∀`)
そして、今年はニューバージョンを披露してくれました。

なんだかたそがれスタイル。
今期、このバージョンが多いです。
この視線の先は宙に注がれる。
恐らく
どうやったらご飯が増やしてもらえるか?を、考えているに違いない。
まだまだ前屈できることを昨期知ったので、今期も頑張っていただきたいと思います。
- 2010/12/16(木) 21:00:20|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
12月5日、日曜日
広島 快晴

文句なしのドッぴーかん

宮島沖(阿多田島→大黒神島) へ釣りに行ってきました
相方を残して私だけ 本人、30cmオーバーのカワハギを釣った気持ちで撮影しましたけど、何か?ま、結果が散々だったんですけどね

釣り友と二人、釣れな過ぎたおかげで真面目に
ビジネスのお話しを致しました。
非常に有意義な一日を過ごせましたわ。
が、まさかの日焼け・・・
自分の年齢を考えたことがないのか?お肌の曲がり角の時期、曲がりきれず崖に落ちた女は怖いもの知らず。
強気なアラフォー もかママです 押忍。
さて、本日12月7日 オビレッスン。
今日ももかちゃん1頭のガチンコレッスン
てんてーがグランドに入ってきた瞬間に恐ろしい勢いでてんてーに
駆け寄り、
これまでに見たことも無いような素晴らしい脚足で歩く。
いきなり「もかはできる」アピールですか? トホホ・・・
まずは一通り通してやってみる。
今日は停座及び招呼が一発で決まる!
いい顔して走ってきましたよ♪
<三姿勢(伏臥・据座・立止)>
最近立止が良くなって来て私の気合が足らんかったかな、
「座れ」の合図を待たずに座ってしまった・・・いつも気をつけていたのに。
油断しました。
出来ていた事なので失敗させ続けないように気をつけなきゃ。
やり直し。
ちゃんと出来たので、ほめるほめる^^
<常歩行進中の伏臥>
どーしても出来ん・・・
ココ最近余計に出来ん
威圧するみたいな口調で言うと出来るんだけど、メリハリをつける意味での
強い口調じゃないのかな・・・
難しいぃ(´Д`;
<常歩行進中の立止>
立たせてることは出来るんだけど、私が横に戻ってきた瞬間座ってしまうのが
どーしても出来ん。
なーのーでー、横に立つ前に褒める作戦をてんてーから教わる。
失敗させてしまうより、今はじっくり横に立つ前に
「立ったままで待っていたことをしっかり褒める」
ことをしっかり私は頑張らんといけん。
<遠隔・立止からの停座>
やる価値あり。めっちゃあり。
ワタシ次第。めっちゃワタシ次第。
など、など・・・
今日、これから来月末の競技会に向けて、目標のようなものを初めててんてーから
提示してもらった(´∀`)
今日指摘してもらった課題(色々ありすぎて今まとめきらんけどね)をまず頑張る。
そして来月になったら絞り込んで競技会へ向けた本格的な取り組みをする。
CD?規定7課目のその前に、CD?規定5課目の重要性
基本ですねー、やっぱり。
基本がおろそかです、私。
そう思った今日、もかちゃんに変化があることに気が付きました。
これまでワタシが褒めたら
「あんまり触らんといてーーーー!!」
な態度だったんです。
狂れた柴っ子と一緒にいるひとは分かると思うんですよ、この感じ。
それが最近、ちょっとずつ褒めるときに逃げなくなったのね^^
あのー、ワタシ、あなたが出来たら褒めていいっすか?
そんなスタートラインに立ったワタクシともかちゃんですが、
引き続き頑張って行きますので、密かに応援していただくと喜びます(´∀`)
- 2010/12/07(火) 19:26:49|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10