やっと写真がアップできるようになったどー!
普段から変な事ばかり書いている呪いなのか・・・
フリーズしたり、何か編集できなくなったりー(´Д`;
と言う訳で、思いつきの旅後編です。
夜も全く吠えずに、私の足元で大人しく爆睡かまし倒した、もかちゃん。

朝の散歩は非常に快適にお歩きになります。
気になる匂いが多いんでしょうね、
あちこちクンクン・・・ 前に進みませんけど、まぁゆっくり湯布院の
温泉街裏を散策。
お!前から柴っこらしき姿・・・

ぎょえーー!めっさ可愛ぇ~(´∀`)
昨日、宿で夕食を取っている時、抱っこされて帰っていく柴っこを見かけた
気がしたので、
「榎屋旅館さんに泊まってらっしゃいます?」
と尋ねましたら、ビンゴ

まだ3歳の小さな小さな柴っこ・マロンちゃんです(´∀`)

どこぞの黒毛と同じ犬種ですけど、何か?
同じ犬種で似たような姿カタチをしているとは思えないほど
中身は全く違うワンコ。
東京から陸路、あちこち旅をしているみたい。広島にも寄ってくれたみたい♪
もうおうちに帰ったかなぁ・・・
とっても楽しそうに旅をしている家族でしたよ☆
一時間じっくり散歩して、もかちゃん大満足♪
前夜の美味しい夕食に負けない美味しい朝ごはん。 ごはんがブチ美味い!!
そして地元産の美味しい牛乳をごくごく飲んで、今日の予定を
帰り支度しながら何となく決めることになった。
散歩中に、近くに湖がある、と書いてある看板を見つけたので
たちまちチェックアウト後はその湖へ行ってみることに。
車で3分、
はい、金鱗湖~♪

由布岳のふもとにポチーンとある
綺麗な湖でした。

前日とは打って変わって晴天

もかちゃんも一旦歩いていたのですが、この湖に住むアヒルさん達の香りに
グングン引き寄せられ、落ち着きのない状態に・・・
韓国人旅行客の団体さんが来られたことですし、何か迷惑をかけても申し訳ないし
言葉も分からないので、もかちゃん車へ強制送還・・・


とても小さな湖(沼?)でしたが、綺麗だったよ。
朝早くに靄が上がる光景はきっと素敵だろうなぁ~♪
行き当たりばったりにしてはいい場所^^
金鱗湖をユックリ回って、さぁ次の行き先を決める。
どうしようかねーって母を話しするものの、地図もナンも持ってきてないので
決まりようがない・・・
の、ですが、
ふと、周りを見てみる。
由布岳がとーってもきれいに輝いている。
その途中に道があるように見える、
ってことで由布岳をノロノロあがりますと

とーっても気持ちよさそうな光景がー!
ここにもかちゃん放したら絶対帰ってこねぇだろうな~(´∀`)
トレッキングをする人たちの車がたくさん止まっていて

もかちゃん、俄然やる気。
もかちゃん、残念だけど、今日はココ登れんけー。

記念撮影だけね
(って、後からココに犬を入れるな!って小さく看板があった。
スミマセン・・・)
ここでもとっても綺麗な光景を楽しんで、美味しい空気を吸い込んで、
帰り道にちょっと寄り道計画で

門司港レトロへ立ち寄り
もかちゃんも一緒に散策を楽しむ。
総走行距離844.5km
本当にもかちゃんもいい子で、母もいたるところで喜んでくれ、
ワタシにとってもイイ気分転換になりました。

転換しすぎて
「次はどこへ行こう?」旅に出たい病に拍車がかかったといううわさもありますが、
何はともあれ、無事帰宅する事が出来ました
(母はその後当分疲れが出ていたらしく、
「きみまろじゃーないけど、中高年、2日旅して4日寝込む」
だと、自虐っておりました)
一方、高知旅行へ行った相方から

こげなお土産をもらいました。
かつおは??
もかちゃん、本当にいい子だったので驚くようなネタはありませんでしたが
長距離移動もあと2年くらいしか出来ないかも知れないので、
もかちゃんの体調も考慮しながら、まだまだあちこちしようと思っています♪
あなたの町に行く日もあるかも???
fin..
- 2011/11/14(月) 18:55:41|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
はい、思いつきの旅から戻って来ましたよー♪
思いつきで動くと、更なる思い付きを呼ぶ、と
体感した2日間でした。
さて、2011年11月6日 早朝
同じくこの朝から高知旅行へ出掛けていく相方を健気に見送って
それから九州へ旅立つ・・・
予定だったのに、うっかり私たちが見送られる失態。
まぁ、私のやる事なんてそんなモンです。
雨の広島を出発

ようやく小雨になったところが関門橋。ここで最初の休憩。
海上保安庁の巡視艇(?)に手を振り、勝手に敬礼

さぁ!いよいよ九州上陸、
また思いつきが始まらないうちに一目散に目的地を目指す。


その目的地はココ
立命館アジア太平洋大学で行われている
『世界報道写真展2011』韓国人の友人からこの写真展の存在を聞かされて以来、行ってみたかったのだ。
一時間びっちり拝見させていただく。(もかちゃん、早速車で待機の刑

)
非常に重たくシリアスな内容で涙ぐんだり目を背けそうになったり。
しかし、行って良かった。 本当に良かった。
来年も日本でやるのかなぁ。 是非開催してもらいたいな。
この写真展もさることながら、こちらの大学キャンパスが大変素晴らしいキャンパス。
ワタシ、大学に行ってないので他の大学がどんなのか存じ上げませんが
別府湾を一望するキャンパスで、環境バッチリ!
そのキャンパスの裏山が陸上自衛隊の演習場になっていたのですが
「ねぇねぇ、この上、いけるとこまで行っちゃう?」と、はい出ました、思いつき①。

見つけたのは十文字原展望台
とーっても綺麗な場所で別府湾を一望できるのはモチロン、
晴れた日は四国まで見渡せる本当に綺麗な場所。
どうやら夜景100選にも選ばれてるらしいね。(そこに興味はなかったけど)
この場所を母がえらく気に入ってくれまして、思いつきでたどり着いたとはいえ
本当に母があんなにはしゃぐとは思わなかったのでちょっと嬉しくなりました(´∀`)
で、もかちゃん。 あの子も母に負けないぐらいものすっごくはしゃいで大喜び!
別府湾を見下ろしながら、気持ちよ~くお仕事

別府の町を見下ろしていると、本当にあちこちで湯煙が立ち昇っているんですよ
なんちゃら地獄とか、たくさんある辺りだろうねーと母と話しをしながら移動してると

はいすぐそこに地獄発見。
こちらでは硫黄泉が噴出しておりまして、臭さ満点

まさに地獄
ここでなら臭いを気にする事無くオナラし放題です。(ただ音だけを気にすればいい)
何だかもかちゃんの犬臭がすっかり可愛らしくなるほどに硫黄臭を浴びた後、
はい、またここで思いつき②
マチュピチュっぽい風景の場所があるらしい、ってことで向かう山道

すごく険しい山道
結局マチュピチュポイントにはたどり着けなかったものの、何だか中国の山奥っぽい
水墨画に描かれていたり、仙人でも住んで居そうな場所にたどり着きました。
車を止めて、しばし風景を楽しむ。 母も喜ぶ。
もかちゃん山奥で「ワタシ捨てられるのか?」的な不安げな顔(笑)
しばし綺麗な景色と美味しい空気を楽しむ。 さっきの硫黄臭が嘘みたいだ。
さて、この場所が果たして今夜の宿泊地、由布院へ続いているのか?
そんな事は一切考えもしないでやってきたこの超山奥。
ナビをセットすると、あらビックリ。
このまま進むとちゃんと湯布院へ行ける手筈。
無計画の中の偶然は喜びが違うね。 無計画万歳! と叫びながら到着したのは

榎屋旅館さん
とーっても素敵なお宿で、もちろんもかちゃんも一緒にお泊りOKざんす。
こちら、本当にいい意味で過干渉されない、いい距離のあるお宿でした。
犬用の特別な施設などは在りませんし、お風呂も特別凝ってたりって事もありません。
(いや、お風呂は特徴あるかも・・・だってまず露天風呂経由で室内風呂に入るんだもん)
ただし、エレベーターがないので年を取った大きいワンコをつれた人は抱っこして階段を登るのは
ちょいときついかな・・・。
こちらで良かったのはお料理!

特別なものは出ませんが、一つ一つ
しっかり手をかけてある優しい味付けでした。全部味に満足して完食できる宿メシってなかなかない。
いつも残したりして「もったいないな・・・」って思っていたんですけど、バッチリ完食。
(食事場所は犬連れOKです。 もちろん我が家は連れて行きませんが・・・)
ご主人が営んでおられる居酒屋が併設されていて(犬連れ不可)、そちらで夜は食べて、
朝ごはんのみ、みたいなスタイルもいいみたいですよ。
こちらの居酒屋さん、満員御礼だったので人気があるのかもー! 行ってみればよかったかな。

ワンコには特別デザートがありました
この日はにんじんのケーキ。

食事が終わって、もかと一緒に部屋に戻り、くつろぎタイム。
もかちゃんはデザートタイム♪

さてお召し上がりいただきましょう。
「早く下さい」

今日一日色々つれまわしたけど、本当にいい子にしてくれてありがとねーって
もかちゃんを褒めながらケーキを食べさせる。(毎度恒例、とてもゆっくり召し上がります)

とってもお喜び(´∀`)
本当にいい子にしてくれているなー、もかちゃん頑張ったねー!と言いつつ気が付いた。
もかちゃん、今日まだ一回も吠えてない!!すごーい!もかちゃん、いい子だ!! 本当にスゴイ!! と思いつつ
「もしかしてどっか調子悪いんじゃろうか?」って逆に心配になるのはお約束。
私が部屋から出て行けば、母の側で尻尾フリフリ大人しく寄り添っているし、
他の部屋から音が聞こえてもワンともスンとも吠えなかったし・・・
本当にいい子にしてくれてたのよー! もービックリー!

こうして思いつきだけで進む旅、1日目が無事終了。
もちろん明日の予定など立てる訳がない。 それが私たち。
もかちゃんも一緒に就寝・・・

2日目へと続く・・・
FACE BOOKにもオープンのアルバムを作成ちう
こちら↓
別府・湯布院旅行 一応FACE BOOKに登録してない人でも見れると思うんですが、どうじゃろ?
見れます?
- 2011/11/09(水) 10:50:47|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
突然ですが、
高中正義さんって知っとって?
天才的にギターが上手い人。
この人のファンって訳じゃーないんじゃけど
ギターリストの中でもこの人は超越しとると思ってる人なので
時々この人の曲が聞きたくなる。
今は YouTube があるからすぐ聴けるいい時代。
その高中さんをここまで褒めといてなんですが、
サングラス外した姿が、どうしても
つぶやきシロー
に見えてしまいます。
その映像
「渚・モデラート」高中ファンの皆さん、スミマセン。
どうも、不謹慎の塊・もかママです。
おはよーあります。
以前からもかちゃんと女2人旅をしたいなー(´∀`)
って思っていたのですが、
それは突然やってくる。
ザ・思いつき。

この黒いのと、

この変な女が
11月6日、7日に大分県別府~湯布院あたりを皮切りに
九州北部に出没いたします。
本当は別府で「世界報道写真展2011」が開催されるので
見に行こう、と思い立ったわけで、それにもかちゃんが付き合わされる
とっても可哀想な話なんです。
しかし、思いつきは更なる最強の思いつきを呼ぶ。
ワタシの母が突然の参戦宣言。
誰も許した覚えはないが、彼女の中では当然一緒に行くことに決まっていた。
車中泊の予定だったのだけれど、彼女には無理なので
優しい娘は温泉宿を予約したのである。(犬OKの宿ね)
うちの母の思いつきは天下一品。
あの話しもまた2人で九州へ行った時の話。
久留米にいる伯父(母の兄)がまんまと彼女の思いつきの犠牲になった。
(この話しはナイショ)
実は今回その伯父の顔をみて帰りたいのだが、
予定は未定。
何故なら、ワタシと母が一緒に行動するから。
と言う訳で行ってきます。
☆おススメの場所、とか情報お待ちしとりまーす(´∀`)
- 2011/11/04(金) 11:34:49|
- 管理人のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10