今年もついに残り2日
皆様も本当にいろんな事が起きた一年だったと思います。
1月、ニュージーランドで起きた地震に続いて
3月11日、東日本大震災。
たくさんの尊い人命が犠牲になりました。
そして今もなお、たくさんの皆さんが困難の中で力強く生きていらっしゃいます。
誰もが「今自分に何が出来るか?」を真剣に深く考えたと思います。
殊更、過去に阪神大震災・北海道南西沖地震・中越地震・芸予地震等で被災の経験の
ある人にとっては胸の痛む日々だった事でしょう。
被災者の皆さんの苦しみは、被災者したことのない者には到底理解し得ないと思います。
が、各々が自分の出来うることをし、被災地・被災者の皆さんに心をこんなに寄せた
日々も無かったのではないでしょうか。
現在も収束の見込みのない原発事故の深刻さ。
あの場所で命を懸けて作業されている人たち、その人たちの家族の方々、
そしてあの福島の地を離れなければなかなかった方々。
匂いもない、味もない、色もない得体の知れない恐怖に怯えなくてはいけない理不尽さ。
地震以外でも台風の甚大な被害に見舞われた南紀地方。
一昨年訪れたばかりの地で、あまりの変貌振りに心が痛みました。
日本以外でも様々な天地がひっくり返るほどの出来事が次々と起き、
天割れ、地より雷湧き出る年。
中には本当に辛くて涙のない日はなかったという方もおられましょう。
個人的にも、あまりにもたくさんのお別れをしなくてはいけない
悲しい一年でした。
小さい頃からいつも笑顔で見守ってくださっていた人たちが年若く旅立ちました。
生まれつきの大病を克服したのに、親よりも先に旅立たねばならなかった子もいました。
お友達ワンコもたくさん旅立ってしまいました。
生あるものは必ず滅す、と分かっていても
私たちは「人間」だから、嘆き悲しみます。
「あの時こうしていてあげていれば」と悔やみます。
今、自分に出来ることを。
これが分かってて出来ないのも私が「俗人」だから
出来ず、嘆き悲しみ悔やみます。
同じ事を繰り返します。
せめて来年は今年よりも笑顔のある一年にしよう。
いま、自分が出来る一歩のひとつと信じて。
皆様、今年一年もか家を応援いただき、本当にありがとうございました。

どうぞ、笑顔に満ちた良い新年をお迎え下さい♪
感謝!
スポンサーサイト
- 2011/12/29(木) 15:01:11|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2011.12.18(日)
JKC山口中央トレーナーズクラブ訓練競技会
出陳してまいりました。
前日の雪にちょっと不安を隠せないノーマルタイヤ族(タイヤの溝ギリギリ科)の我が家。
雪が降ったら、即遠征中止でございましたが何とか雪も降らず。
ただただ寒いだけのお天気でございました。
直前の練習で、何かをやるとか言うよりもまず
脚足行進の強化を厳命された為、数日の練習はとにかく脚足脚足。
この練習で、もかちゃんとのやりとりがとっても楽しくなる現象。
基本の大事さを感じさせられました。
競技会当日、すぐ真横に隣接する下関競艇場のレース(爆音付き)が
始まらないうちに、、、と出陳する人が続々。
たくさんワンコが並んでるのに、我が家が一緒に並べるわけもなく、
黒柴仲間の凜ちゃんのアジリティデビュー戦をじっくり拝見してから
自分達の競技に集中する作戦を取る。
これから競技、という凜ちゃんに遊びを吹っかけ、ちょっと迷惑がられるも
マイウェイしか見えない進めない我が子。
非常に満足した様子ですでに一日が終わったかのように相方に抱っこされてウトウト・・・
このまま彼女のペースで様子を見続けると、会場から15分のところにある
唐戸市場で安くて美味しい寿司を食べ損ねる!!ことになりかねないので、寒い中を並ぶことに決定。
他のワンコ(本気かも知れない人たち)に迷惑をかけてはいけないので、相方に並んで
おいていただき、もかと私は少しはなれたところでやりとり。
そしてやってきた我が家の出番。
もかちゃんが本当に頑張り、そしてそんなもかちゃんに助けられ通しの私。
見所は③つ目の作業『停座及び招呼』
声符なしですっ飛んでやってくるもかちゃんのぷりっぷりのお尻です。
(私のデカケツはお見逃しの程、夜露死苦)
CDⅡ 得点=95.1点
ギリギリポイントゲットのラインを超えました(´∀`)
本当によく頑張った、もかちゃん。 相方もとっても嬉しそうでした♪
最後の総評で、審査員の先生からとても褒めてもらったもかちゃん。
「この子は本当にいいですよ。
ただあなたがいけない。
きっとこの子は頑張ってやればやるほどいい犬になります。
ただあなたが頑張らないといけない」
と、本当にありがたい言葉をかけていただいて、
いい審査員の先生に当たったことに感謝でした。

次回は一応1月終わりの福山予定。
今回みたいに楽しそうにさせられるよう
私ががんばります。
もかちゃんは出来るんです。
さて、上でも書きましたが、下関名物・唐戸市場

競技終わりで、ぶっちぎり行って参りました(・・ゝ

新鮮なネタと、威勢のいい掛け声に市場好きの血が騒ぐ。
これだよ、これ。 この雰囲気がいいんだよなぁ~(´∀`)
焼きニシガイやらをつまみ食いして、本命のお寿司に鼻息フンフンで選びに選んで

これ、全部で2000円ですよ~♪
もうココに当分住みたい。
大満足で会場へと戻ったのでした。
また行かなきゃ!!
- 2011/12/19(月) 08:29:55|
- 訓練競技会の底辺を支える
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
あ゛~寒い!!

ってな訳で、
「鳥そば」
お出汁も全部飲み干し、身も心もほっこり
あ~幸せ(´∀`) ま、この後交通違反切符を切られたんですけどねっ♪食うことに忙しくて、更新サボっておりました。
どうも、もかママです。 お久しぶりブリ♪
知らなかったわけでは決してありませんが、
訓練競技大会@山口県下関市 まで残り10日。

知らなかった事にしたい犬と、
知っててケツにファイヤー状態でも熱さを感じない
いわゆる馬鹿飼い主が、近所の公園の端っこで今日も
出来もしない事を繰り返しやっておるわけです。
「私は出来るのよ」ええ、そうです。
もかちゃんはとってもよく出来ます。
私がタイミング良く出来ないんです。
私はいつも落ち込んでいるフリをするもんですから、今日も昨日の反省を忘れて
出来るもかちゃんの足を引っ張っております。
(本当に引っ張ったら咬まれますけど・・・)
最近、相方がもかちゃんのために買って来てくれたビスケット(通称・びすけ)
こいつが訓練中、もかちゃんのやる気

に非常に効力を発揮してくれます。
いっそのこと、私もこれをモリモリ食ってやる気をだそうかと思うぐらいです。
自主練後にボール遊びする時、本当に楽しそうにしてくれるようになった。
これだけでも、随分の成長だ。
楽しく!楽しく!
(大会前夜から下関に乗り込んで、海の幸も楽しく♪楽しく♪)
~もかちゃん前屈レポート~

今はまだまだこれっくらいの前屈
「まぁ、焦りんさんなや。これからが本番じゃけー。」byもか
- 2011/12/07(水) 11:31:40|
- 訓練奮闘日誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4