プチ断食、というのをちょっとやったんですよ。
ほら、今、ちょっとオシャレな雑誌とか載ってるじゃない?
ちょっと色々気になるお年ごろの私も試してみたの♡
ってそんなシャレオツな事、やったら逆におケツにジンマシン夜露死苦確定。
実は男前過ぎる食べっぷりと呑みっぷりが祟りまして、んもーね、胃が痛くて。。。
時々自分の胃腸を過信してやらかすと、こんなんなるのよ。
そんな時は一日水分(水、茶、コンソメスープ)のみで丸24時間以上過ごす。
そして翌朝は重湯に近いおかゆ一杯、で元通りになる仕組み。
プラモデル級に仕組みが簡単なもかママです。 おひさー(´∀`)
(切り傷もアロ○アルファでくっつけるよーん)
さて・・・
何かと突然なことばっかりやってる我が家ですが、今回は突然の方から
我が家にやってきたのであります。
何と、宿泊券をとある高名な方(?)からいただきました。見ると、期限は
3 月 3 1 日いただいた日が3月6日でしたので、急いで予約と予定調整。こんな事だけは
ちゃっちゃとやれるんです( ̄へ ̄)エッヘン
というわけで、3月13日に予約して向かった先は・・・
こーんな素敵なお宿でしたのーーー!!岡山空港すぐ横(広島弁では「ねき」)にある
四季のかばんさんでございます。
さらに、こちらのお宿はペットが泊まれるお宿でして、我が家には願ったりかなったり^^
こんな素敵なお部屋に黒毛いいんですかーーー!?いいんです、って事でもかちゃんも早速探検。 相方も探検(相方がお部屋のboxチェックしてる・・)

ロフトからの眺めはこんな感じ。
ロフトもあって6人まで泊まれるお部屋でしたよ。

空港そばなので防音がしっかりしているせいか
もかちゃん、すぐに落ち着いてぐーすかお眠りあそばしておられましたわよ。
本館からお食事をデリバリも出来ますが、BBQも出来るテラスがあるし、自炊セットも装備
してあって、本当にのんびり出来るお宿でした^^
まぁ、このようにの~んびり♪♪お風呂もとっても良かったですし、何といっても空港横!ってことは

部屋からこの光景ですよ。
飛行機(旅客機)好きにはたまらんよね。実際。
朝食は本館で食べたのですが、空港ビューのレストラン! 一番機が飛ぶのを見ながら
ブレックファストざますよ、奥さん。
(現在お騒がせのB787が悲しそうに駐機してました…(´Д`;)
チェックアウトの時間も11時ととってものんびり。仲間とワイワイ来たら
結構リーズナブルなので2泊ぐらいキャンプっぽく来るのもイイお宿でございました☆
翌日。
一度行ってみたかった牛窓へ行きまして

オリーブ園行ったり、ジェラート食べたり、高台で綺麗な景色をワクワク
一家でのんびり楽しんで・・・・
その後は
はい、これドーーーン!!!焼き牡蠣と穴子をてんこ盛りに召し上がってみましたのよ♪広島県民が岡山に来てまで!!!いやはや、本当に思わぬ贈り物をいただき、とっても楽しい二日間を過ごさせて
いただきました☆ おねいちゃ、そしてM先生、ありがとうございます(´∀`)
で、その数日後、
その時に買ってたきびだんごをもかちゃんが盗み食いする事件が発生

どうやら鬼退治しに行きたかったのかも知れません・・・。
(って、事はそろそろワタシが退治されるのか???って話しよね)
まだまだもかちゃん、イタズラ盛りデス・・・
スポンサーサイト
- 2013/03/19(火) 19:59:54|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2011年3月11日
東北地方太平洋沖地震発生のニュースを宮島から帰る船の中で
知りました。
関東地方も甚大な被害が発生しているという報道に、関東地方に
住む友人の身を案じながら本土に着くとすぐに車のテレビをオン。
そこに映し出されたのは、陸を猛スピードで流されていく大きな漁船の
なすすべのない姿でした。
これは 本当に起きている事なのか?
現実の出来事なのか?
一体何が起きたのか?
全く自分たちの料簡を遥かに超える出来事に呆然。
その後報道された福島第一原発の事故。
あれから2年。
復興は私たちの想像以上に進んでおらず、被災者の人々は未だ不自由な
暮らしを強いられています。
避難した先で定住を決めた方々も、故郷に残った人々を想い涙し、
放射能という目に見えない恐怖とも戦わなければならない人々・・・
自分が今、何が出来るのか?
自分は今、何をしなくてはいけないのか?
被災者の人々に寄り添う、という事はものすごく難しい事です。
が、それ以上に難しい事を必死で乗り越えようとしているのは
被災した皆さん本人ですよね。。。
どんな小さなことでもいいからやろう。
忘れちゃ駄目だ。

石巻市の仮設住宅で思い切りお空を仰いで咲いていたひまわり。
その横でひまわりに負けない笑顔で、私に「あんたこそ頑張りなさいよ」と
励ましてくれたおばあちゃんたち。
今日は静かに皆さんを想い、手を合わせます。
全ての犠牲者の皆様に、
全ての被災者の皆様に、
全ての命に、
合掌
- 2013/03/11(月) 12:08:10|
- 管理人のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2