年末、少しでも節約せねばならないというのに

こげな物を発見。
素通り出来るわけもなく・・・
買うじゃろ。
着物質入れしてでも買うよね。 向こう見ずだから。
どうももかママです♪
数日前からグンっと寒くなりました。
ので、

こういう事です。
全身にファンヒーターの温風を受け、
全身からわんわんと黒毛を部屋に撒き散らし、
事足りずに

ホットカーペットでごろごろして
ホットカーペットも毛だらけにし、またファンヒーターの前で

うにゃうにゃしながら
毛をさらに撒き散らし、部屋の隅っこはもかがもう一頭出来るぐらいの
毛玉が吹きだまってます。

「寒いので抱っこしてもいいですよ」
と、こんな目で見られると

「おぉよしよし」
と相方が抱っこしてくれます。 そして相方の全身はもかの毛でまみれます。
もかの毛に始まり、もかの毛に終わる、そんな生活も約10年近くになりましたが
元気でみんな揃って年末を迎えられる事に感謝です。
今年も色んなところへ行きました。
そして今年も皆さんからたくさん応援してもらって感謝感謝の一年でした。
来年も健康第一、更新も心がけて頻度を上げて(笑)、
我が家らしいはっちゃけた一年になればいいなぁと思います。
今年一年のご愛顧に感謝いたします。
どうぞ来年もかわいがり。。。。いや、ご愛顧のほど、死苦の夜露で♪

皆様、本当に今年一年もありがとうございました☆
どうぞよいお年を~♪♪
スポンサーサイト
- 2013/12/29(日) 12:16:16|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さて前回からの続きです。
朝もとっても美味しい朝ご飯をいただいて、名物の豆腐も買って
朝のすっきりした空気の高地の古い町並みの中をゆるゆる散歩して、

お宿チェックアウト
とっても居心地良く、のんびりさせていただきました。是非また行きたいお宿♪
さあ、出発!!
で、どこ行くの?何にも知らなかったけど、相方曰く「白川郷へ行きましょう」との事。
ナビセットして~、白山スーパー林道ってところをグングン登ると
素晴らしい景色!!!あちこちに滝がドドーンと垂れてたりして、ついつい足を止めて見入って・・・
もかちゃんも一緒に自然を満喫。
スーパー林道を抜けるとすぐに白川郷。
で す が !!!!白川郷に行く人の駐車場入場待ちの大行列・・・
どうしようもなく大行列
私と相方ともか、この表情でしばし固まる・・・休日の世界遺産、舐めとったわ。休日の宮島以上の混み具合。
「どなたも冬の白川郷がオススメって言うし、冬に来いって事で
今回は行く縁じゃないっちゅーことでしょう」
と言う事にして、郡上八幡へ・・・

本当に水が綺麗なところで、町の側溝を流れる水までキレイ。

もかちゃんも嬉しそうにフンフン歩いてご機嫌。

和紙のお店を覗いたり、町並みを楽しんだり写真を撮ったり。。
そうこうするとすっかりお腹も空いたので・・・こちらへ参りまして・・・。

さて、コレ何か分かりますか?
川にかける「やな」と呼ばれるものです。これで鮎を取るのですね。
ここは郡上八幡。 そう、
郡 上 鮎
色々なお店があるのですが、「杉ケ瀬ヤナ」さんにお邪魔しまして

絶品鮎をしこたまかぶりつきました(´∀`)デッカイのよ、これ。
鮎のフライ、鮎飯、塩焼き、田楽・・・とたっぷりいただいた後は

鮎を食べられなかったこちらの方と川遊びをしまして
(珍しく川に自分からお入りになられました)
本日の宿泊地

下呂温泉「わん泊亭」さんに到着!!
犬連れには大変嬉しいお宿。ロビー横に室内ドギーランがあったり


散歩グッズが完備。
犬用ホットタオルとシャワーもフロントに完備されてて、至れり尽くせり。

お部屋も清潔快適で、(難点はエレベータが無いこと)

人ものんびり。
姉妹館もたくさんあって、そのうちの一つが下呂一番の泉質らしく、そこへも行きました。
本当にヤバイぐらい素晴らしいお湯で、温度も快適。いくらでも長湯できる。
が、ヤバイぐらい古い施設で、そこが逆にそそられるというオマケ付き(笑)

お散歩にも最適で
近くの広い河原は思い切り遊べるし、露天(混浴らしい)もあって、
自分の自慢の裸を見せびらかしたい人 にはそんな楽しみもあり

料理は手が込んでて、本当に美味しくて
ちょっとずつをたくさん。 飛騨は酒どころでもありますから、飛騨の酒を
少しずつ飲み比べ・・・ってメニューもあり、それらを片っ端から飲み倒し
すっかりのびのび~! ぐっすり泥のように眠りに付きました・・・

もかちゃんもちょっとだけ飛騨牛食べたのよ♪
今回利用した二件の宿。どちらも本当に素晴らしいお宿で、問題多き犬コロを連れている
我が家にとっては非常に快適そのものでした。 感謝感謝でこちらのわん泊亭さんを出発すると
「白川郷 こっち→」みたいな看板があるじゃん!
え?どういう事?って向かいましたら・・・

・・・・哀れな飼い主よ、見るがイイ。
これが・・・
白川郷だどうやら白川郷にあった合掌造りの家を数件保存のためこちらに移築し公開してるみたい
昨日、白川郷に何のプランもなく能天気に行ったアホ夫婦の心がほんの少し・・・
なごむ訳もなく!!「絶対いつか冬の白川郷行ったる!!」と、また無駄な誓いを立ててしまう事になったのであります。
さて、気を立て直して。 今日はもう広島に戻るだけなのですが、どうしても中津川へ
行かなくてはいけません。
ひたすら中津川へ向かった理由はこちら。
栗きんとん本家「すや」こちらの栗きんとんをしこたま買うためでありまして、初めていただいたのですが
絶 品 !!同時に栗こごり、というお菓子も求めたのですがこちらも絶品!
甘いモノ苦手なワタシがまた食べたい、と思うお菓子でございますのよ♪
買うもの買って、

食べるもの食べて
(やっぱ秋は蕎麦でしょ!←ま、毎週蕎麦食べまくってますけど・・・^^;)広島へ一気にびゅーーーん!!
自分たちへのお土産は

能登の酒一式と
写真はありませんが、飛騨の酒一式と、酒ばっかり・・・じゃないのよ♪
やっぱり

もかちゃんの笑顔でしょう♪
今回も笑いあり、びっくりあり、美味しいモノや素敵な人との出会いあり。
本当に素敵な旅になりました。 相方ありがとう! もかちゃん、ありがとう!
さて、次はどこへいこうか?
旅が終わった瞬間からまた次の旅予定を考えるもかママなのでした。
余談:飛騨の造り酒屋「天領酒造」さんの配達の方と出会ったのですが
イケメンです。 ついオススメのお酒、買っちゃった♪
イケメンです。 大事なことなので二度言いました。
- 2013/12/06(金) 09:44:15|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4