fc2ブログ

飼い犬に手を噛まれる女

喧嘩犬・黒柴もか(12歳♀)との戦う毎日  本気で噛まれてます

裏宮島のススメ

今朝久しぶりにコレをタイムリーに見れ、大満足の管理人でございます。

もぉね、この歌大好き(´∀`)




   あ、さて。今日はもかネタじゃないでお暇な人はどんぞお付き合いください♪
   
   宮島大好きじゃけー☆ネタ。


さて、先月末に仕事で宮島に行ったときの事。

宮島らしい宮島(´∀`)

かなり遅めの紅葉狩りなど致しました。
     
私宮島大好きなので、行った時に時間が少しあれば裏を散策します。
いつかもかを連れて宮島に行きたいなと思っているのですが、なにせヤツを連れて行くと
「鹿狩り」になることウケアイなので遠慮しとります
   (宮島に戌っこ連れで観光されてる方結構いますよ☆
    その代わり、帰ったら必ず ノミ?’s ・ ダニ?’sのチェック!!)

裏宮島

裏宮島と私が勝手に呼んでいる島民の生活空間あたりには古民家が多いのですが、そこに最近芸術家の人たちが多く住んでるらしい。
陶芸家の人や絵描きさん、その他いろんなジャンルの方々が住んでおられるらしい。
ギャラリーっぽいものがこんな裏通りにもあったりして驚きました。
裏の宮島は迷路チック(´Д`;)

宮島の町並みって上空から見ると扇形に末広がりに広がってる様な形で配置されてるらしく
長細?いうなぎの寝床みたいな敷地が多い。
そして鹿さんが入ってこないように「鹿戸(しかど)」って格子状の引き戸が玄関にあるお宅が
多いのも宮島ならでは^^
それに宮島って結構古い建物が残ってて、昔の町並みみたいなところが裏通りには点在。


そんな風情ある小路を歩いて紅葉谷公園などに抜けてみる。
何なんだこの物体は?!

と、何故かそこには似つかわしくないカーキー色の物体がゴロリゴロリ・・・
実は宮島ってよく自衛隊の訓練で使われるようで、この日も実施中だったらしい。
この紅葉谷公園を抜けると宮島の霊峰(?)「弥山(みせん)」に登る登山道入り口にたどり着く
のだが、

        ドドドドーーー

って屈強な野郎どもが、一個小隊まとめてスゲー勢いで駆け下りてくるので要注意

見上げても宮島っぽい

フラフラ歩いてるととんでもないケモノミチに踏み入れることがありますが、まぁ歩いてりゃ
どこか普通の道に出ますって。


   「厳島神社」参拝 → 大聖院 → 紅葉谷公園 → ロープウェー → 弥山
の模範的観光ルートの後、お時間ある方は裏宮島へどうぞ^^

                          意外な物に出会えたら是非教えて下さいな♪
スポンサーサイト



  1. 2007/12/13(木) 11:14:24|
  2. 管理人のつぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<もか、待てぇ??ぃ(銭形のとっつぁん調で) | ホーム | 繰り返す呪文のように・・・>>

コメント

宮島、わんこ連れでも外でうどんや牡蠣を食べられるお店があっていいですよね。
宮島は、ももこを連れて2度ほど行きました。

もかちゃん、鹿狩りをするのかなぁ。
ももこは自分より大きい犬や、小さくてもたくさんの犬がいると苦手で、「怖いからこっちへ来るな」と吠えたり、守って欲しくて私に抱っこ(私がだっこしなければ誰でもいい)をせがみますが、宮島のあんな大きな鹿は全く怖がりません。
やっぱり、草食動物の匂いがするのかなぁ。
鹿の方がももこを見ると逃げてくれます。
また、ずうずうしくて寄ってくる鹿も、小さなももこの「ワン」で跳び逃げてくれるんですよ。
以前お話した「キャラがもかちゃん似」のトイプードルが唸ったら、私たちのウドンを狙っていたずうずうしい大きな鹿が20メートルぐらい全速力で逃げました。
ましてや、もかちゃんが唸ろうものなら、周囲50メートル四方の鹿は逃げてくれて、らくらくお弁当やうどんが食べられることでしょう。(笑)

人が少ない裏通りやもみじ谷公園などでは、ももこをノーリードにしていますが、鹿を追いかけたり、鹿に追いかけられたりしません。
ももこは、猫やハムスター、うさぎ、りすなどの小動物は大好きで追いかけますが、鹿にはあまり興味がないような感じです。

今度、ぜひもかちゃんも一緒に宮島に連れて行ってあげてください。
どんな反応かなぁ。
まずは、船の中でどうかということも楽しみです。

紅葉が過ぎて冬場になると、観光客も少なくなるので、犬飼いにはとてもよくなりますよね。
  1. 2007/12/13(木) 18:10:02 |
  2. URL |
  3. いっち #tpQu.Jmg
  4. [ 編集]

宮島はメチャ縁が深いマグ家なんだわ。

マグ兄が尺八の合宿があったのも古びた宿
私は子供のころから何度、弥山に登ったんのかな
1昨年久しぶりに義妹と登りました。
山登り姿の人達に比べてアジ練スタイル服の私たち。
とっても清清しかったので毎月登ろうね~~~
って誓ったけど3日目頃からの筋肉痛、、、、
年を取ると痛みが出るのが遅くていつまでも、、、、

マグ姉は10年来お正月の朝3日間は宮島のホテルで正月演奏

四国88箇所のミニ洞窟は必ずお参りしています。
マグおとんは四国の産だから88ケ寺参りは日常的な感じなの。
いつかマグとおとん、おかんで四国参りの旅に出たいのよン

あらら、ついつい我が家の話ばかり(@_@。
もか、マグで宮島の裏街道を歩きたいね
  1. 2007/12/13(木) 22:15:52 |
  2. URL |
  3. マグママ #-
  4. [ 編集]

この歌!!
近所のスーパーでかかってて、何かと思ってたんですよ!!
みんなの歌だったのね~~!!!

宮島、私は行ったことがないのですが、妹は行きました。
本当にすばらしいところだそうですね。
近くに住んでるなんて、本当にうらやましい~~!!
厳島神社ももちろんスゴイに決まってるんだろうけど、私も裏道大好きで。
知らないところに行くと、必ず裏路地を歩いてます。
宮島の裏通り、行きた~い!
カーキ色の軍団も、ちょっと面白そうだ(笑)
  1. 2007/12/14(金) 01:16:52 |
  2. URL |
  3. 小沢 #-
  4. [ 編集]

紅葉良いですね~
あ~、でも何だかボォ~っと散策してて
裏道の階段をゴロゴロと転げ落ちていく自分の姿が見えたりして
ちょっと怖いかも^^;

鹿戸…なんか風流やわぁ
こっちは泥棒避けに窓の鉄格子と高圧電流の有刺鉄線ですからv-12
  1. 2007/12/14(金) 09:57:27 |
  2. URL |
  3. まだ雪だるま #8SJW7PZ6
  4. [ 編集]

♪いっちさん♪

お!いっちさんはちゃーんと戌っこつれで宮島散策しましたか、
羨ましい限りです。
ここにも宮島好きがいて嬉しい☆
まだもかが2kgぐらいしかなくて普通の可愛らしい仔犬だった頃
目が離せなかったので一緒に宮島へ連れて行ったことがあります
あの頃はね、まだまだ普通で(しつこい)
観光客が少なくなる時期目掛けて行こうかなって思ってるんですよ。
アホ面さげて船でビクビクしてる姿も見たいし(悪)
ももこちゃんは船大丈夫だったの?ずっと膝に乗せて渡れば一番いいんですが、膝に5秒と滞在できないと思われ・・・^^;
寒~い甲板で瀬戸内の風と共に渡りますわ!!
行ったら包が浦自然道か大元公園なんかでキレ走りさせてやりたいなぁと思ってます^^
  1. 2007/12/14(金) 10:00:53 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪まぐママさん♪

もしかして正月とかまぐ家は宮島や市内のホテルとかで演奏かなぁ~って思っていましたがまさかのビンゴ!!
ねぇねの演奏素敵だもの。
10年来続けているってのも本当に大変な事です。
大変だとは思いますが、きっと楽しみにしてくれてる方がたくさんいるので続けてくださいね☆

ママったら弥山を庭に育った人だったのね^^
宮島をもっと知りたいので是非色々教えて下さいな☆
まぐを弥山に登らせたらエッホエッホ、尻尾ブンブン一人でよじ登っていく気がしますね☆
包が浦自然道やうぐいす歩道なんか戌っこと一緒だと楽しいですよね^^
是非この忙しくなられる時期が終わったら、春のほんわりした空気を引き裂く爆裂娘たちを連れて一緒に散策に出かけたいですね^^
もちろん「穴子寿司」とか美味しい物をたくさん背負って(爆)
  1. 2007/12/14(金) 10:08:54 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪小沢さん♪

だはは!!
やっぱりこの歌気になりますよねぇ~^^;
みんなの歌じゃなくて実は「ポンキッキーズ」なんっすよ。
最初見たとき「なんじゃこりゃ?」だったけれど、何度聞いても味のある歌じゃ。
これを見るたびに食いたい焼き芋!!
いつでも食いたい焼き芋!!(結局いつも食べてばっかり)

妹さんは宮島にこられた事があるんですね^^
本当に異次元ですから。 毎日住んでる方ですら日々絶賛の宮島。
住むと台風来ると船止まるし、病院も満足にないし、年寄りにはちょっと厳しい環境ですが、なのに年寄りが多い。
若い人が少ないのは残念な事ですが、数少ない若者がこれまた頑張ってる素敵なところなんよ。
来年あたり、「鹿の角切りを突撃取材したひ」って事にしていらしてくださいませ。
黒毛玉観光が「もうエエ」っちゅーぐらいまでご案内します☆
(添乗員が時々キレ走りしますがほっといてください)
  1. 2007/12/14(金) 10:16:31 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪まだ雪だるまさん♪

いかがですか?
秋の「安芸の宮島」です。
本当に四季があるって素晴らしい!としみじみ感じさせてくれるところです。
冬の雪が降った直後の宮島も絶景。 
対岸から見ると音がなさそうに見えるんですよ。

ゴロゴロ・・・実はこの写真を撮った日、ちょっとケモノミチに反れて歩いていたんですが、足元が悪くて転びそうに・・・(´Д`;)
あわや遭難するところでした^^;

高圧電流の流れる有刺鉄線><
ギャーーまさしくサボテン王国!!e-399
うーぬ、やる事がこういうことだけは半端じゃないっすね^^;
  1. 2007/12/14(金) 10:23:21 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

宮島・・・大昔・高校の修学旅行で行ったのと、広島にいた友達を訪ねて行った時と2度行きました。
宮島、鳥居を見て廊下を歩いただけのような気がします(^_^;
今度はしっかりと宮島を見て、美味しいものもたべたいし。
ワンちゃんも一緒に行けるんですね、こんど凜太郎と一緒にいきたいなぁ~♪
裏宮島も是非散歩したいです~(゚▽゚)

徳島頑張りましょうね~ ☆(^▽^)v
  1. 2007/12/14(金) 16:18:56 |
  2. URL |
  3. 凜太郎ママ #m9iEftIs
  4. [ 編集]

なんとタイムリーな話題!
お正月開けに宮島の先の宮浜温泉にある旅館にご飯食べに行く日帰り(オバちゃん)ツアーを計画中。
宮島は厳島神社が精一杯かもしくはスルーかもしれませんが。
隣県に住みながら宮島に行ったことがない私。
そもそも広島にも仕事で2回行っただけでお好み村(っていうんでしたっけ)に寄っただけでツン帰りでした。
案外近いと行かないものなのよね?
  1. 2007/12/14(金) 23:06:50 |
  2. URL |
  3. ともきち #-
  4. [ 編集]

♪凛太郎ママさん♪

レス遅くなりました^^

宮島、2度お越しになられましたか^^
ちょっと奥地に入るだけで意外な顔を持っている宮島。
原生林からの風もとっても気持ち良いのでどの季節でも素敵な島なのですが、一度見てもらいたい雪の宮島。
私は雪が降った朝、宮島に渡る船から見る宮島が好きです。

ワンコ連れで来られても楽しいですよ☆
宿も相談によって泊めてくれるとこもありますよ。
その際は是非是非お声を掛けてください。黒白の尻尾が鹿追いしながらご案内すると申しとります^^
  1. 2007/12/19(水) 08:41:29 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

♪ともきちさん♪

レス遅くなりました。

おや、ともきちさんは隣県でしたか?
もし一度お聞きしてたらすみません><
そうですねー、私たちも隣県ってなかなか行かないんですよね。
山口は相方の実家が山口なので山口市内の主要地は行っているのですが、後は長門→萩ぐらい・・・。
岡山も倉敷と井倉洞、津山・・・

今度行かれる場所はあの有名なところですね^^あそこのランチは最高!値段も最高!(爆)
宮島まで近いようでちょっと距離があるので無理かもしれませんが、またの機会に是非是非お立ち寄りください^^
日帰りツアー、楽しんでくださいね☆
  1. 2007/12/19(水) 08:50:55 |
  2. URL |
  3. 管理人もか #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kuroshibamocha.blog63.fc2.com/tb.php/191-f2edec38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

登場人物紹介

Author:登場人物紹介
もか  (黒柴:♀) 
職業:喧嘩販売員
生年月日:2004年2月17日
特技:噛む

管理人もかママ  (人:♀40代初心者) 
職業:黒柴に日々噛まれ続ける人
特技:すぐ忘れる
   
広島市西部に密かに且つ大胆に生息

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

    follow me on Twitter

    ブログ内検索

    RSSフィード

    リンク

    このブログをリンクに追加する