広島の北部、島根県との県境にある安芸高田市美土里町
以前も書きましたが、ここには神楽を舞う専用の舞台を備えた施設があります
その名も
神楽ドームはじめてこの名を聞く方はちょっと噴き出し笑いしたり、
「ソレハ 日本語 デスカ?」って顔をなさいます。
かなり立派なこの建物は、私たち神楽バカの聖地です。
5月27日土曜日、この聖地にて
『さつき選抜2006』が開催されました。
もかの散歩もソコソコにウキウキで行って参りました

広島には神楽の競演大会があり、県内の神楽団が
普段の練習の成果を競っています。
さらに、それらの競演大会で優勝した神楽団だけが出場できる
「ひろしま神楽グランプリ」 これは聖地「神楽ドーム」にて毎年11月の最終土曜日
あたりに開催されます。

今回優勝された 神幸(しんこう)神楽団さん

演目は
『滝夜叉姫』 <演目紹介>
平安中期、天慶の乱によって父:平将門を討たれた五月姫は、その
仇を討つ為都へと旅立つ。五月姫は鞍馬の貴船神社に願を掛け、
満願の夜ついに妖術を授かります。 その後、名を「滝夜叉姫」
と改めて、下総国猿島(しもうさのくにさしま)の地へと帰り、
多くの手下を従えて朝命に背き、朝貢を怠り世を惑わしていた。
滝夜叉姫征伐の勅命を受けた陰陽師・大宅中将光圀(おおやけの
ちゅうじょうみつくに)は下総の地へ赴き、陰陽の術を持って
滝夜叉姫を成敗するというお話です
(さつき選抜・パンフレットより文章抜粋)
この滝夜叉姫という演目はとっても好きな演目。
団によって色々ちがうのですが、最後鬼の形相から一変、「五月姫」の素顔に戻り、死んでいくという演出もあったり鬼のまま死んだり。
ちなみに神幸さんは五月ちゃんに戻って死んでいきます

ちょっとパクヨンハに似た顔に撮れちゃいましたが、最後は鬼面を取って、人として死んで行きます
私としてはこっちの演出のほうが好きです。
この後、幣(神主さんとかが手に持っている白いヒラヒラしたもの)を彼女に捧げ、供養までやる神楽団もあります。
私がもっとも好きな演出です。
毎回、鬼ってなんじゃろって思うんです。
「疫病」がはびこっていたといわれる平安時代、きっとそんな物を鬼と呼び、悪い出来事も鬼の仕業と言うとったらしい
さらには
自分の心の中の嫌な部分も、鬼の仕業・・・
自分のせいじゃなく鬼のせいにする事で、気分を変えたり自身を納得させたり、それは洋の東西を問わず存在するもんですね。
それでその方が救われるのならば、鬼も鬼をやる甲斐もあるってもんでしょう
が、救われなかったその心は、鬼も恐れるほどの大悪鬼になってしまうこともある・・
この滝夜叉姫も、そうでありましょう。
父を討たれ、一族を根絶やしにされ、世を恨み、人を恨み、か弱い女の子が鬼と化す。
一番恐ろしいのは生きた人の恨みと憎しみの連鎖
毎度考えさせられます。
でも、しんみりばかりしてるんじゃないんですよ☆
しんみりしたくても、させてくれない神楽団があります
それは・・・
上河内神楽団(うえごうち)
(

美人でしょ☆素顔も美男子)
私が心から愛してやまない人たちです。
この日の上演演目は「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」
この演目、ストーリーを聞けば大変立派なお話で、なるほどこの出来事があったから、神剣「草薙剣」という名前になったのねって思うよ。
かの有名な日本武尊(やまとたけるのみこと)もでるしね。
(ストーリは後日ネタに困った時に紹介予定)
じゃけどね、

「これで日本武尊もアッチッチー!」ってセリフを言うたり、

火を使わせたら、こんなことになるし。。。(花火です)
毎回お祭りモード全開

でも
「マジでやったら本当にすごい神楽団なんだ!」ってことを、ここでちゃんとフォローしておかんと知らない人には誤解されるね、
本当はすごい実力の神楽団です。 (↑これでエエ?)
今度、ネタに困ったら上河内のマジ写真アップさせてくださいね
(すばらしい写真を見たいお方はリンクの
「ゆきなり写真館」をご覧下さい、本当に素晴らしい写真がいっぱいです)
あー、楽しかった☆ じゃけぇ神楽はやめられんわい
スポンサーサイト
- 2006/05/29(月) 09:49:10|
- 管理人の神楽遊び記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
ブログ移転されたんですね。
モカの動向が気になっておったんじゃけどモカも元気そうでなによりじゃぁ。
TB打たせてもらいました。
- 2006/05/29(月) 11:58:52 |
- URL |
- root@もぶろぐ #ZYQmCzpE
- [ 編集]
きゃぁ~!お久しぶりですぅ^^
そーなんですよ、あのヤフーブログのヘビーっぷりに耐えかね、お引越ししましたの☆ 今回は軽~いので遊びに来てくださいね^^
いやぁ~、土曜日は楽しかったです。
今回も盛況でしたね☆
アスパラガスか、とうもろこしを出すかと思ったんですけど、この日はちょっとマジモード。
アッチッチー!と、短い刀、のお約束だけは欠かさずやってましたけど・・・(笑)
今回会場で少しrootさん探したんですけど判らんかった・・
次回はお会いできたら嬉しいなぁ~
- 2006/05/29(月) 14:29:40 |
- URL |
- 管理人もか #JnoDGgPo
- [ 編集]
ゆかりさん(´∀`)わー!キャー!(以下64行大騒動)
やっとお顔と人物が一致いたしました。
先日はさつき選抜お疲れ様でした。
滝夜叉姫。私もラストの理想は「五月姫に戻って息絶える」です
それを書きたくて、今、チーズ鱈を咥えたまま
お行儀悪くパソコンに向かっております。
いつか、、、いつか「生もか」ちゃんに手を噛まれたい。
そう思います。わんこ大好きなんです。特に和犬。
これからもどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
- 2006/05/29(月) 15:38:20 |
- URL |
- ファイキン #tIzNQ2cE
- [ 編集]
1日間違えてます
土曜日でした・・・えーと、えーと。。。。。。。。( ̄Д ̄;;
- 2006/05/29(月) 18:26:40 |
- URL |
- ユッキー #0J.R2DIk
- [ 編集]
久々の「草薙・・」見たかったのですが、残念でしたわ

- 2006/05/29(月) 19:23:25 |
- URL |
- tari #-
- [ 編集]
神楽・・・・いいじゃないですか!私も興味あるんだなぁ~ゆっか最後まで見たことがないんじゃけど・・。いつかみてみたい。実家の秋祭りにいつもどこからか神楽の団員?さんがこられてて・・・いいですね。じっくり見てみたい。神楽ドームいってみようか?
- 2006/05/29(月) 19:46:42 |
- URL |
- サム母 #-
- [ 編集]
どもどもー!
(以下500枚連写)
ようこそお越しこし下さいました~☆
こちらこそようやくお顔と名前が合致!嬉しゅうございました~♪
ファイキンさんも今回の演出の方がタイプですか、
やっぱり切ない物語ですし、まともな姿でお父さんの元に行って欲しいなって思っちゃいます♪
これからもよろしくお願いします!!
(「量子論」の謎、解けました)
- 2006/05/29(月) 19:53:41 |
- URL |
- 管理人もか #JnoDGgPo
- [ 編集]
土曜日はお世話になり申しました~!
ファイキンさんとユッキーさんのシャッター合奏団に、今回は童子さんと鳥頭さんのコーラス付き☆
次回は願わくば大神宮・・・うーん最悪、定期公演かなって思っています。
ビバ!神楽シーズン
- 2006/05/29(月) 21:07:56 |
- URL |
- 管理人もか #JnoDGgPo
- [ 編集]
神楽、エエっすよ

迫力あって、本当に楽しいですよ^^
今度、聖地にご案内致しますので、是非是非一緒に行きましょう☆
ワンコ禁止なのがちょっとペケですけど、逆に育犬忘れてリラックスできたりするのは私だけ??
おほほ
- 2006/05/29(月) 21:16:06 |
- URL |
- 管理人もか #JnoDGgPo
- [ 編集]
10年位・・・いや、それ以上かな??
妹が、従兄弟に頼まれて神楽を英語に訳して、
本にするって試みをしたことがあって
それが、結構 新聞とかに取りざたされたことがありました。
妹は、日本独特のお話を英語に訳すのに
死ぬほど苦労して、苦しみぬいていたのを思い出しました。
こんな素敵な神楽が見れるなんて、
やっぱ、日本人に生まれてきて良かったにゃ~~♪
- 2006/05/30(火) 14:21:19 |
- URL |
- ハッピーちゃい夢 #LkZag.iM
- [ 編集]
おぉ!
妹さんがそのような素晴らしい試みを!
実は英語での説明を是非とも広く配布して欲しいと心から
願っている一人です。
『鬼』一つとっても解釈が色々あり大変だったでしょう
一度拝見させていただきたいです
神楽、やっぱエエよね。
神様も楽める舞、人もいっぱい楽しめて一瞬嫌な事も忘れる感じがやっぱりたまりません☆
やっぱり県北人のDNAには神楽の音が組み込まれてますから^^
- 2006/05/30(火) 21:42:12 |
- URL |
- 管理人もか #JnoDGgPo
- [ 編集]