
ぼくの大好きな街、広島。 緑いっぱいの美しい街です。
65年前の8月6日、午前8時15分。
人類史上初めて、原子爆弾が広島に落とされました。

一瞬のうちに奪われた尊い命。変わりはてた家族の姿。
原子爆弾は人々が築き上げた歴史や文化をも壊し、
広島の街を何もかも真っ黒にしてしまったのです。

しかし、焼け野原の中で、アオギリやニワウルシの木は、緑の芽を出しました。
人々も、街の復興を信じて、希望という種をこの地に蒔きました。
傷つきながらも力いっぱいに生き、広島の街をよみがえらせてくださった多くの方々に、
ぼくたちは深く感謝します。

今、世界は、深刻な問題を抱えています。紛争や貧困のために笑顔を失った子供たちもたくさんいます。
私たちの身近でも、いじめや暴力など、悲しい出来事が起こっています。
これらの問題を解決しない限り、私たちの地球に明るい未来はありません。

どうしたら争いがなくなるのでしょうか。
どうしたらみんなが笑顔になれるのでしょうか。
ヒロシマに生きるぼくたちの使命は、過去の悲劇から学んだことを、世界中の人々に伝えていくことです。
悲しい過去を変えることはできません。
しかし、過去を学び、強い願いをもって、一人一人が行動すれば、未来を平和に導くことができるはずです
次は、ぼくたちの番です。
この地球を笑顔でいっぱいにするために、
ヒロシマの願いを、世界へ、未来へ、
伝えていくことを誓います。

2010年8月6日 こども代表
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
例年以上に暑く、そして参列者が多いように
感じました。
今年は初めて米英仏の代表が出席した式典
こども達の声を聴いて下さいましたか?
小さな手が手向ける一輪の花の重みを知れ。
小さな影をも焼き尽くしたあの夏を
忘れてはいけない。
小さな瞳に笑顔を。
明日より初めて長崎へ行って来ます。
姪っ子と2人で行ってきます。
次世代である彼女と何を見るのか?
何を感じるのか?
ナガサキを学んできます
スポンサーサイト
- 2010/08/06(金) 17:01:09|
- 管理人の悪行三昧
-
-