2010年8月7日
姪っ子@17歳 と共に早朝に広島を出発し、長崎へ向かう。
博多から乗車率が軽く100%を超える「特急かもめ

」に乗り長崎へ。
フリーダムに広島を羽ばたいた女2人。
フリーダムな私たちだけに当然自由席のチケットを握り締めているが、
自由席の席争奪戦にあっさり破れ、途中まで立ち席確定。

美しい諫早湾
とーっても綺麗な海と空にスタンディングオベーションじゃー!と
負け惜しみいいながら
美しい車窓を楽しむ

実は今回が初の長崎ではない。
二年前に大会で長崎へ行っているんだけれど、「平和公園だけでも行きたい」という
声は残念ながら相方の耳に届かず、大会へ行っただけだったんよね。
そのときに通った高速の光景が防音壁ばっかりでつまんなかったので
「今回は絶対列車じゃ!」と決めてたの^^ ナイスな選択でした☆

ど、っぴーーかんの長崎着。
いやー、暑い(´Д`; 広島も暑いが、長崎も暑い。
初めて見る長崎市内は広島と同じように市内電車が生き生き走っていて
なんだか初めて来る場所じゃない感じ。
きっといい旅になる予感がする。
まずは宿にチェックインして荷物を置いてから行動開始しよう!ということで
早速市電車に乗り込みます^^
今回のお宿は
長崎 かヾみやさんこちらの女将さんが着物好き。広島に少しいらしたことがあり、一度しかお会いしたことがなかったけれど長崎行きを決めた時は「絶対こちらへ泊まる!」と決めていたの。
なんとお名前が、ワタシと同じ。

市内電車の蛍茶屋路線の終点より徒歩ちょっと
長崎名物・坂道攻撃を早速受け、死相を浮かべながらお宿に到着

日本家屋を改装した可愛いゲストハウスです
ウキウキで扉を開くと女将さんと旦那さんがお待ちでしたー(´∀`)
「やっぱりお会いしたことがあるー!」と再会を喜び、そこで新たな事実が、
女将さんと私の名前が同じなのは知っていたのですが、旦那さんのお名前がうちの
相方と同じ名前だったのー! 何という偶然!!
私と女将さんは一般的な名前なのですが相方の名前はあまり多い名前じゃないので
本当に驚きました。
そこに一人の若い外国人ゲスト到着
そういえば博多から同じ列車で同じ市内電車に乗っていたなーと思い、なんて偶然!
と思ったそのとき。彼の声が耳に入る。
ワタシはある出来事を思い出しました。
それは6日の広島の原爆慰霊式典での出来事。
原爆資料館の下で国連事務総長のスピーチを聞いているとき
「そのプログラムはどこでもらえますか?」
と外国人青年から声をかけられました。
ちょうど近くにボランティアさんがいたのでその人から受け取ったプログラムを渡し、
少し話をしたカナダ人青年、
そう、その外国人青年こそこの人だ!!
絶対、あのカナダ人の青年だ!!
確信しているが、恐る恐る声をかけてみる
「あのー、広島の式典でお会いしましたよね?」
答えは YES!!
ここからは想像通り、大騒ぎでキャーキャーと運命的な再会を喜び
そしてこんな素敵な出来事があるんだねーって話しも盛り上がる。

colinと私と姪っ子
何と言う偶然でしょう、
有り得ない!!ってこういうことを言うんですね。
現実は小説よりもドラマスティック!!彼も私も信じられない・・・と言う言葉しか出てこない。
今度は名乗り合って、握手を交わす。
テンションは一気にマックス

ウキウキと出かけていきます。

まずは出島へ
出島ワーフにポルトガルかどっかからやってきた帆船が停泊していると聞いたので行ってみましたが
すばらしい帆船!! キャーキャー!!

素敵な船乗りさん(この後投げキッスくれました
こんな素敵な帆船で世界の海を駆け回るんだなーと妄想。
なかなかお目にかかれないので嬉しかったです。

出島にはたくさんの船が停泊しています
お洒落なお店がたくさんあって、外国人の人がオープンカフェでビールを楽しんでいたり
週末のディナーを船上で楽しんでいたりして、本当に異国っぽさ満開。
夕暮れになり、暑さもゆるんできたので元気に歩いてグラバーまで行くことにします。
実はグラバー邸でビアガーデンをやっていると聞いたのよねー、うふふ
行かない手はないっしょー


途中オランダ坂にも寄ってハイカラさん気取り
(本当は汗だくで、ゼーゼー言うとったが・・・)

オランダ坂の下で日本一周をするチャリダーに出会いながら

大浦天主堂を通り
グラバー邸到着。
そこで恐怖の宣告
「ビアガーデンは前日までの予約のみでーす」姪っ子と2人で白目を剥きながら回れ右。
フラフラと登ってきた坂を下りながら「ビール飲みたいよー

」と半泣き状態の私を姪っ子がなだめてくれる(爆)
どちらが保護者じゃ!! ここで腐っててもビールは出てこん。
さぁどこで夕食を食べようかと2人で旨い物センサーの感度をフルボリュームにしてみる。
「そうだ、長崎には中華街がある!ちゃんぽんじゃ!皿うどんじゃ!」ものすごい速さで立ち直り、前のめりで中華街を目指す

さぁ、中華街モード全開!!の光景が出迎えてくれます
さて、どこで夕食を食べようかな?
長崎の中華街はとっても小さいのでゆっくり回っても30分程度。
ついつい可愛いキッチュな雑貨に眼が行くのは女の子のサガっすね^^
姪っ子とキャッキャ言いながら雑貨屋めぐりをしていると、普段から愛用するチャイナシューズを
発見したので二足レジへ持っていき、懐っこい笑顔のオバチャンとしばし談笑。
広島から来た、と言うと一呼吸置いて、
「あんなことはね、もう絶対いけないの。
最近になってようやくアメリカさんも核兵器のない世界をーなんて
言いはじめたね、
こーんな当たり前のことがなんで今までわからなかったのかしら・・・。
やーっと分かったのかねって言うてやりたいね。
忘れたらだめなのよ、絶対、忘れたら駄目なのよ
来年もいらっしゃい、その次もいらっしゃい
私はずーっと元気でここにいるからねー」
と涙を浮かべて話してくれました。
長崎に来て、初めてヒバクシャの人から聞いた切実な声。
忘却は死より絶望的、と思い直す。
再会を祈り握手をし、店を後に・・・。
さぁ、長崎に来て初めての食事は中華街!!
長くなったのでPart2へ・・・
スポンサーサイト
- 2010/08/11(水) 22:26:48|
- 管理人の悪行三昧
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
すごい、この日記!
濃すぎる!!
笑っていいやら、うらやましがっていいやら、驚いていいやら、泣いていいやら…!
とにかく充実した、素晴らしい旅だったことがよくわかります。
もかママさんみたいに、確固たる信念に行動力がともなった女性には、行く先々にステキな出会いが用意されているんだと思うわー!
長崎は行ったことがなくて(というか、九州に行ったことがない) 訪れなくちゃいけない土地だなぁと改めて思いました。
- 2010/08/12(木) 17:50:21 |
- URL |
- 小沢 #-
- [ 編集]
小沢さん、あざーっす!!
いやー、本当に楽しかった。
楽しかったし、ビックリしたし、感動したし、勉強になったし、考えさせられすぎて二日目は寝れなかったり、色々な長崎でした。
どうやってまとめようかーって悩みながらのアップです(´∀`)
Part2.3..4?とまとまりが付かないまま書き始めてしまいました><
どうぞ笑ってやってください、
長崎に行きたいなーと思ってください^^
ところで、明日の生放送!
相方の実家にいて見れないのがすっごい残念><
血尿出さないように(笑)
- 2010/08/12(木) 21:40:14 |
- URL |
- もかママ #-
- [ 編集]