2012年7月31日 8日目
美瑛の大自然のど真ん中でいつものように
朝5時起床お休みの日でもやっぱり起きてしまうのよね・・・
習慣って言うより、貧乏性丸出し?!しかし早朝の爽やかな風の中を散歩し、とーっても気持ちいい♪
今日はいよいよ、「北の国からツアー」だ!!開門時間も何も確認していませんが、朝早くから向かったのが
ドラマ「北の国から」のロケ地で最も有名かな?「石の家」

森を抜け

途中北の国からクイズを解きつつ
「石の家」到着♪ あぁ、そうそう、これこれ!!!
『足伸ばして入れる風呂』は見れませんかった・・・
「え?ホントにここでやってたの?」って思うぐらい狭い家でした。

~「石の家」内部の写真はネット掲載ご遠慮ください~
でしたので、こちらには載せられませんが、ドラマでのシーンをお互いで話しながら散策。
しかし、朝からもぅ
激暑!!!

もかちゃんは湧水をもらいました^^
ゴクゴク・・・

人も犬も舌を出してゼェゼェ言いながらもしっかり石の家を堪能♪
車に駆け込んでクーラー全開!!! 弱っちぃねぇ^^; じゅんとほたるに笑われるよ。
夏なので「綺麗ね」って思える光景ですが、冬はすっごい恐ろしいまでの光景だろうなぁ・・・
と周りの光景を眺めながら次の目的地「拾ってきた家」へ

スキー場のゴンドラを窓枠に、バス本体を家そのものに、洗濯乾燥機の蓋は窓枠に

天井は卵のケースを断熱材にし、

台所の床はコルク製
アイデアもセンスが抜群にいいのもありますが、違和感無い。
でも大量に作り、それらを使い切ることなく捨て、また次の新しいモノを買い・・・
ものすごーい痛烈なメッセージをひしひし感じます。
その後、「中ちゃん」の会社になっていたところや、様々なロケ地を「ロケ地マップ」に従い
うろうろ・・・
『子供がまだ食ってんでしょーが!!!』の名ゼリフでおなじみのラーメン屋さんは架空の場所でしたが、
「子供がまだ食ってんでしょ、ラーメン」
がお土産品で売ってました(爆)
みんな、このセリフ好きなんだねー♪ 私も大好き☆
さぁ、張り切って次行きますよ♪
次は「北の国から」ではなく、ドラマ「風のガーデン」の撮影で使われたあのお庭。
(注:犬ころ入場禁止です)富良野プリンスホテルの中に存在、ロケ地のガーデンまでのシャトルバスがあったのですが、
「徒歩15分ぐらいでガーデンに行けます^^」と言われ、せっかくなのでゆっくり歩く事にしました。
そしてその5分後、ガーデンはこの広っぱのまだ向こうだと知りまして。

この暑さと広さに
ザ・後悔 する訳ですが・・・
そんな様子はおくびにも出さず、涼しそうな顔してフンフン歩いてやったとも!!
とはいえ、景色を楽しみつつたどり着いたガーデンは

本当に素晴らしいお庭でした。
ガーデニング好きな人はたまらないんじゃないかな。
あのドラマを見た人はご存知だと思いますが、中井貴一さんが演じていた父親が寝泊まりしていた
キャンピングカーもこちらにあるのですが、その場所までは行くことができませんでした。
が、それでもとても楽しめたガーデン。帰りは迷うことなくシャトルバスに乗り込み・・・(爆)
午後に入ったあたりから少し雲行きも怪しくなったので、今夜のペンション近くに移動、

道すがらにある素敵なファームへ行き、

来年の年賀状で使えそうな写真を撮ったり、

違うファームで、ゆっくり歩いているとついに雨に・・・

ゆっくりお風呂に入ったり、もかちゃんをゆっくりさせたかったので宿へ。
今夜の宿泊地は美瑛の 「ジャガタラ」 さん です。

こーんな広大な大地のど真ん中。
雨が止んだ一瞬を狙って散策、

しかしとにかく暑い!暑い!
なので、そんな日は

ジンギスカンでビールで決まりじゃろ☆

相方はラムが食べられないので美味しい豚肉を用意して下さり、ウマウマ。
あー、本当に食ってばっかりじゃ、食ってばっかりじゃ(´∀`)
だって何でもウマいんだもん♪この夜、美瑛は激しい雷雨になり、近くにドッカンドッカン落雷するわ、
雨はアホみたいに降るわ、おまけにこのお宿にはクーラーがなくて暑いわ(無い事は承知で泊ったよ)
もかちゃんは全く落ち着かないわで、大変な一夜になりました。
が、大自然が稲妻で照らされ浮かび上がる様は、本当に凄まじかった・・・。
なかなかお目にかかれない光景を拝見できました(もかちゃんは災難じゃったけど)
犬も人もなかなか寝付けず、それでもすぐさま泥のように眠ったのであります。
明日は実質北海道最終日。
いよいよ
北の大地でごろごろ転がる黒毛玉双子にイチャモンつけに行くのだ♪
久しぶりだなぁ~(´∀`)、嬉しいなぁ~(´∀`)、もかちゃん噛んだりしないかなぁ~(´Д`;
人はワクワクしながら就寝。
犬はそんなこと知らず、ビクビク就寝・・・・
さて、話は変わりますが。
我が家の車はホンダステップワゴン(謙二郎君)であります。
その中で大人二人と犬が寝るわけで、
相方が様々な工夫を凝らしてくれています。

3列目シートをブチ取って、2列目を倒したレベルに合わせて棚を作成、
運転席よりうしろは全てベッド、となっております。 使用していない時のバリケン(犬入れ)は
とても便利な荷物入れとして活用されております。
が、私たちのしつけの悪さと根気のなさから、もかちゃんはこのバリケンに入って大人しく出来ず

犬入れにはもっぱら「お土産一式」が入っているんですよね・・・ 違った用途で活躍ちう。

そして、もかちゃんはこのような感じでお過ごしになられます。
移動時、うしろのベッドは全てもかちゃんのもの。

このようにものすごーく寛いでお過ごしでございます。

そしてこのようなおねだりは身を乗り出して・・・
明日も走るぞ、まだまだ走るぞ!!
スポンサーサイト
- 2012/08/31(金) 23:39:11|
- 黒柴もか家ご一行様旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0