相方がお風呂に入りますと、後ほどもかちゃんもお風呂に参ります。
覗くわけでなし、もちろん一緒に入りたいわけでもなし。
お風呂に入っている雰囲気をチェックしたら納得したように
お部屋に戻って来ます。

風呂の近くで待つ事もある。
相方の事がとても好きなのか、そうじゃないんだけど、なーんか気になるのか・・・
ちなみに私が入ってる時は来ません・・・・
相変わらず何故やるのか?分からないことだらけのもかちゃんです。
どうも、もかママです♪
今年の夏も食欲絶好調☆
さて、もかちゃんの青い友達の話は以前から何度もさせてもらってます。
もう4年前ぐらいにこの青いゴムボールを購入したのですが、
まだ現役バリバリで働いております。
畳3畳を一気にボロボロにしてしまったり、家じゅうの柱をガジガジにしたり、
スリッパを原形を留めないほどに破壊したりなどは遠慮なくなさいますが、
こういうものだけメチャクチャにしないのです。
イタズラしていいものには手出ししない
イタズラしていけないものに手出しする
この様にいつも添い寝するほど
どこにでも持って行き、そばに置き、大事に大事になさってます。
が、最近、この青い友達に違う役目を与えるようになりました。

咥えてますね
ただ咥えてるだけじゃないんですね。
実は
咥えたまま吠えるんよ。
一年ぐらい前からなーんか変な遊びをし始めたなぁ・・・くらいに思っているだけ
だったのですが、どうも最近吠えるシチュエーションになると青い友達を探し、咥え、
吠える対象物(家の前の通行人やネコ、止まった車等・・・)に向かって咥えたまま
吠えるようになりました。
特定の人に至っては、この青い友達をその人に見せびらかすのが日課になっているらしく
「もかちゃん、今日も青いボールをわざわざ見せびらかしに持って来てくれたよー」と、その方からご報告いただくわけです。
どういう位置づけをしているのか分からないのですが、この行動を始めて
ちょっとだけイイ事もあります。
咥えて吠えるので鳴き声が緩和されるんですね。
青い友達、まさかの
サイレンサーwww
そろそろくたびれかけてきている青い友達ですが、どうか末永く
もかちゃんを夜露死苦お願いしたいところです。
スポンサーサイト
- 2013/07/26(金) 10:46:12|
- 黒柴もかの日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
与えた当初、全く見向きもせず、しかも遊び始めて少しして
「パヒッ!!!!」
って音が出る事を知って当分怖がって近寄りもしなかったのに
今ではすっかりお友達・・・・
きっといつも逃げずにそっと寄り添い、何をやっても黙って
いてくれるのがイイのでしょう。
私たちがワンコに「黙って文句言わずそばに居てくれてありがと」
って思うのと似てるかも^^
で、時々口から抜けなくなって前足で必死で取ってる時があります(笑)
- 2013/07/28(日) 18:13:42 |
- URL |
- もかママ #-
- [ 編集]