fc2ブログ

飼い犬に手を噛まれる女

喧嘩犬・黒柴もか(12歳♀)との戦う毎日  本気で噛まれてます

もかちゃんの旅立ちのお話し

もかちゃんの旅立ちのお話し

出来るだけ詳しく詳しく記しておきたいと思います。
激長文ですよ〜
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
12月18日
その日、18日に日付が変わる真夜中、いつものように「オムツが濡れた〜」とヒャンヒャン鳴いて教えてくれたのでオムツ替え。日によっては夜中にもう2、3度はオムツ替えが必要だったり、ウロウロ落ち着かない日があったり…が、この日は少しウロウロしただけで、サークルを閉めると落ち着いたのか私たちが起きる時間(5時)までしっかり寝てくれたのでした。
ここ最近は歩いての散歩がほぼ出来なくなっていたのでお庭でウロウロさせるのがお散歩代わりになっていたのですが、この日の朝に限って何故か相方はいつも散歩していた土手まで抱っこして連れて行きました。
「土手歩かんかったけど、チッコしたよ〜」とヨチヨチ帰って来、そしていつも通り朝ごはんをペロリと完食♪ お薬も良い子に飲ませてくれ、私が出勤直前に「行ってくるね、待っててね」と声をかけたときも自分の足で立ってヨチヨチ…

夕方、恐らく4時〜5時の間に旅立ったんじゃないかと思われます。
5時半過ぎ帰宅し、横たわるもかちゃんを見た瞬間、本当に瞬間、普通じゃないと察知しました。
慌てて抱き上げましたが、動いてはくれません。
まだホカホカに温かくて柔らかい体…
いつも寝てる時と同じ顔…
何度呼んでも、大きな声でもかちゃん!って呼んでも瞬き1つしない。
すぐにでもオムツを外してやりたいのに胸が張り裂けそうで手も震えて震えて…
震える手でやっとオムツを外すとズッシリ。気持ち悪かっただろうなぁと本当に申し訳なくて濡れタオルで体を拭き拭き…が、段々体温が奪われてる気がして…。せっかく残してくれていた体温、相方に温かい体を抱っこしてもらいたかったのでたちまち彼女が我が家に来た時お母さんのところで包んでもらっていたタオルに寝かせ帰りを待ちました。
1時間後相方は冷静に帰宅してくれました。
それからまだほんのり温かい彼女を撫でながら、もかちゃんありがとうありがとうばっかり言ってました。
色んな思い出を話してはまたありがとう。
水入れを見ると自力で水を飲んでいた形跡があり本当に最期まで自分の命を生ききったんだなと改めて知らされ、そしてまたありがとうって…
その夜もかちゃんを真ん中にして寝ましたが、まだ夜中にヒャーンって声が聞こえて起こされそうな気がしました。実際何度も起きたんですけど、もかちゃんは鳴いて起こしてはくれんかった…

翌朝、普段通り起きましたがやることがない。
もかちゃんのオムツ替えや体拭き、ご飯やお薬の支度、なんにもやることがない…
所在無くもかちゃんを撫でて泣き、抱きしめて泣き、また撫でて泣き…
その日、もかちゃんを車に載せて大好きだった土師ダムの公園へ立ち寄り、私の実家へ行き家族に旅立ちの報告。その際、いつも懇意にしてくださるお寺さんが丁寧にお葬儀を勤めてくださいました。
本当に嬉しかった…
その後、訓練士のFLAP先生に旅立ちの報告に行きましたら「昨日もかの話しをしてたんですよー」って。埼玉と北海道のお友達も山口の妹もメキシコの親戚ワンコも同じ様な事を言われてるし、きっと先生やみんなにありがと〜って言いに行ったんですね〜、とか、ついでにグランドでアジやってたかもね〜とか色々思い出話し。
ふと先生が「もか、オシッコもウンチもしっかり出してました?」と言われたので「オシッコはオムツがズッシリ重たいくらいいっぱいしてて、ウンチは肛門から覗いてたんですが、出して良いのか分からなかったのでタオル挟んで止めてます」と答えたら「犬は最期食べて水も飲んで、出すもの出して身綺麗にして旅立って行く子が多いんです。もかはそれをちゃんと自分の体を綺麗に整えてやり切って本当に偉かったね〜」と言われました。そして「顔見てると穏やかに旅立ったと思います」と…
先生の言葉に最期オムツいっぱいのオシッコさせて申し訳なかったというのは私の思い違いで彼女は自分の体を整えて行ったんだ…と分かり、気持ちがスッと楽になりました。と同時に本当に命を生ききったことを改めて知らされ、心の底から彼女を誇りに思えました。
大好きな先生にいっぱい撫でてもらって、いっぱい褒めて貰って、綺麗なお花をいっぱい頂いて、もかちゃん堂々のご帰宅です(^^)

もかちゃんと一緒に寝れる最後の夜。
夜中に何度も目が覚めるといつもの様にもかちゃんが目の前で穏やかな顔で寝ている。
この光景が丸1年続きました。
濃かったなぁ…
この1年は私たちにとって本当に有難い時間だった。
しんどかっただろうに毎日一生懸命だった。
この姿が私たちに心の準備をさせてくれた。
オムツも嫌がらず私たちにお世話をさせてくれ、飼い主らしい事をさせてくれた。
この家から旅立ってくれた。
こんなにも穏やかな顔を見せてくれた。
ありがとうね、もかちゃんありがとうね…
グスングスンしながら彼女を撫でてると相方が目を覚まし、2人でグスングスンしながら撫で撫で夜明けを迎えました。
最後の朝、もかちゃんの側でずっと裁縫していた私。
ちゃんちゃんこを着たまま旅立ったのでそのまま着せていたのですが、裸一貫で生きてきた彼女です。少しでも楽にしてやりたくて脱がせようとしましたが難しかったので服を切って脱がせました。切ったところをチクチク繋いで、一緒に持たせていた大好きだったぬいぐるみのほつれもついでにチクチク。
が、最強クラスの不器用女ですから、まぁ直したんだか逆なんだか(笑)
お昼過ぎ、大好きだったソファーの上に乗せてやりました。乗ったらダメって言うのに隙あらば乗り、降ろせば乗り、飛び乗り、結果根負けした私たちはいつ乗っても良い様に敷物を設える始末(笑)晩年ギリギリまで乗ろうと一生懸命だったし、大好きだった眺めを堪能してくれたかな?
いよいよ納棺。
最後は相方の抱っこ。相方に抱っこされると安心してすぐスヤスヤして、私その姿を見るのが大好きだったよ〜
本当に最後の抱っこ
本当に最後の抱っこ
仔犬の時から変わらないフワフワの毛並みを撫でて撫でてそっとお棺に寝かせ、たくさんのお花、大好きだったぬいぐるみと布ディスク、妙に似合ってたちゃんちゃんこ、そして大好きだった枝豆を入れ…(笑)
なかなか枝豆持って行く子もいません(笑)
お棺の蓋はせず自宅を出、ゆっくりいつもの散歩コースを回って葬場へ。
葬場への道も何度も通って雪遊びしたりスクールの模擬競技会行ったりキャンプ行ったりしたね〜
どこもかしこももかちゃんがいます

葬場では2匹の猫ちゃんが出迎えてくれました
スタッフさんも丁寧にもかちゃんを扱ってくれ、計量してくださると「5.2kgですね」
     5.2kg!?
10kg超えだった事を思えば本当にしんどかったと思うし、ギリギリまで頑張って生き切ったことがここに来てもまた知らされた事でした。
炉前に寝かせてもらい、お花いっぱいに囲まれたもかちゃん。炉前なのに変わらず可愛い…

本当に本当に最後のもかちゃんの姿
本当に本当に最後…

もかちゃんとの毎日は本当に楽しかったよ!
ありがとう、ありがとう!
もかですってご挨拶するんよ!
パパの名前は○○です、ママの名前は○○です、って言うんよ!
パパとママの子になってくれて本当にありがとう!本当に幸せだったよ!ありがとう!
また会おうね!待っててね!
また会おうね!ありがとう!

とてもとっっても辛かったけれど、胸を張って旅立ったもかちゃんを胸を張って見送りました。

外に出ると煙がスッと空へ立ち昇っていました
かなりの間2人で煙をボーッとみていると風向きが変わり、私たちの方に流れてきました。
2人で深呼吸。
「もかがワシらの体の中に戻って来たの」
と、相方。

程なく黒毛玉の可愛いちゃんだったもかちゃんが真っ白の可愛いちゃんになって来ました。
尻尾の先の小さな小さなまるでメガネのネジくらいの小さなお骨までしっかり残っていて、お骨になってまで本当に可愛い子です💕
真っ白なお骨になったもかちゃん、
うちへ来た時とほとんど変わらない大きさになって帰って来てくれました。

20191229145640b8c.jpeg

お友達がくださったたくさんの可愛いお花🌸🌼に囲まれるもかちゃん。
悲しくて悲しくて寂しくて寂しくて仕方ないのに、皆さんからの温かい言葉の一つ一つがもかちゃんが頑張って生きた証拠だね、本当に有難いね〜って話す毎日。頂いたお言葉は全てもかちゃんに読んで聞かせました〜(^-^)

もかちゃんに出会ってくださった全ての皆様に心からお礼申し上げます。
もかちゃんを可愛がっていただき本当にありがとうございました。
また皆さんが応援してくださったおかげで私たちはありがとうと言ってもかちゃんを見送ってやる事が出来ました。心からお礼申し上げます。
いつか会える日が来たら、また可愛がってやってください♪
私たちもまた会える日を楽しみに一生懸命生きなくちゃ〜!


これまでもこれからもずっともかちゃんは一緒

もかちゃん!もかちゃん!

もかちゃん、私たちの子になってくれてありがとう
もかちゃん、生まれてくれてありがとう

もかちゃん、ありがとう!








この先も時々思い出話しを載せていこうと思います♪
20191229145448f31.jpeg

もかちゃん生前最後の一枚
「大好きな温かい風を独り占めするの図」

テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2019/12/29(日) 15:02:34|
  2. 黒柴もかの日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

もかちゃん、ありがとう

20191220220346576.jpeg

2019年12月18日
もかちゃんが旅立ちました

もかちゃんと出会ってくださった皆さん、本当にありがとうございました
もかちゃんを通じて私たちにも出会ってくださり、心からお礼申し上げます

ありがとう、ばっかりです

今、ありがとうしか言えんです…

いつの日か、もかちゃんにまた出会ってやってください
20170916074709f95.jpg

もか
2004.2.17〜2019.12.18
15歳10ヶ月1日



また後日改めてご報告します






テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2019/12/20(金) 22:12:45|
  2. 黒柴もかの日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今年も流行語大賞は「可愛いねぇ〜💕」

小さい頃から台所で寝るのが大好きな子でしたが
20191129174203e77.jpeg

最近は台所の隅っこにハマるのが大好きだったり、
201911291737102c6.jpeg

台所のシンク前で行き倒れるのが特にお気に入り😅

もかちゃんの気持ちになってみようと実際に私もここに寝転んでみましたら、あらとても快適❗️
まさかの台所で寝転ぶと意外とくつろげるという事を発見した私です。
どうも、もかママです♪
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

とは言え、もうすっかり寒くなってきた広島市内。
日に日に痩せてきてる老体に寒さは堪えるじゃろう…
ということでついにもかちゃんが服を着る日がやって来ました!
2019112917423272a.jpeg

ちゃんちゃんこ〜♪
20191129174929d9b.jpeg

年末年始も近いので、ちょっとお正月っぽい絵柄でとても可愛いんだけど、これがまたよく似合うんですよ〜💕
20191129174253154.jpeg

嫌がるかなーと心配しましたが、コレが拍子抜けするほど無抵抗でナス🍆がママ👩ですよ。
戦ってきた事をご存知の方は本当に信じられないと思いますが、今なら誰でも抱っこ可能です。
希望の方は是非一度、お越しください♪

すっかり細くなってしまって、よろよろにも本気で気合いが入って来ていたこの頃、夜中も何度も起きてはウロウロ、転んで立ち上がるのが難しいとヒャンヒャン鳴いて私を起こしてくれます。
毎日夜中に床に転がって助けを求める彼女を抱き上げ、オムツを換え、寝かしつける….を何度も何度も繰り返します。
正直、とても体は辛いです。
子育ての経験がないので分かりませんが、きっと授乳するお母さん達はこうやって子供を手塩にかけて育てておられるんだなぁ…と思います。
そして私もまた母にそうやって育ててもらったんや…と、感じ入ることです。
時々15分おきに鳴いては起こされる日もあって、泣きが入ることもあります。
でも、後悔する事がないように、今私がしてやれることは可能な限りしてやろうと。仕事で日中居ない日もあり、それも申し訳ないなぁと思うものの、それが、我が家が生きてく生業です。

そんな仕事から帰った今日、朝は何とか立てていたのに自力でほとんど立てなくなっていました。
朝私が仕事に出た時とほぼ同じ状態で私の帰りを目だけで迎えてくれました。
抱き上げて立たせても手を離すと立てない…

と言う事は水も飲めなかったのか…
きっとヒャンヒャン鳴いていたに違いない…

その姿につい抱き締めて号泣しました。
彼女的にはエエ迷惑でしょうが、しばし私の抑えきれない涙に付き合ってもらいました。
20191129174315856.jpeg

今のもかちゃんです。
昨日の夜、今朝とほとんど食べませんでしたが、夕方は何とか朝よりは食べてくれました。
でも、まだ自分で起きようと頑張り、そのままあちこちで転がっては私に立たせて〜って呼ぶのです。
ウジウジ自分を責めても仕方ないので、転がっていれば繰り返し繰り返し何度も何度も抱き上げて、頑張るね〜偉いね〜可愛いね〜って褒めちぎる毎日を送ろうと思います

もかちゃん、可愛いね〜〜💕

今年もやっぱり流行語大賞はコレですよ♪♪









テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2019/11/29(金) 18:16:39|
  2. もかの介護日誌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

久々の笑顔〜💕

うちの相方が鮎釣りにどっぷりハマッて何年になるかしら…
母の実家前の川が鮎で有名だった為、鮎は小さい頃から一番食べて来たと言って過言ではない魚。
塩焼きはもちろん、フライ、背ごし、開き、甘露煮…ありとあらゆる食べ方で食べさせてもらって来ましたが
20191003182620451.jpeg

まさかのアクアパッツァ!

相方が作ってくれたんですよ〜〜♪
ついでに甘露煮も(^^) どちらもサイコーの出来だったので、ジャンジャン褒めてジャンジャン作ってもらおうと思っております♪
どうも、手抜き料理が得意なもかママです♪
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
さて、もかちゃん。
毎朝3時に「ヒャーーー!」とひと泣きして起こしてくださいます。
もちろんそれからまた寝るんですが、ヒャーヒャー言い続けてウロウロしてるので何度も起きる。
寝不足ハンパない。
でも手を伸ばしたら、撫でられようと自らヨチヨチ歩いて来るんですよ。
しんどいけど、つい笑顔になるんです
20191003183618b95.jpeg

ホントに寝てるか、朝早くウロウロして隙間に挟まってヒャーーーヒャーーー鳴いてる姿ばかりなのですが、
20191003183753072.jpeg

久々にこんな笑顔で私を見上げてました💕

あ、アサヒスーパードライに喜んでるんじゃないですよ(笑)
最近めっきり表情がなくなってしまっていたのでホントに嬉しくて、パシャパシャ写真撮りまくりです
201910031839442a2.jpeg

ちょっとピンボケだけど、ご飯の匂いがして嬉しくて仕方なさそう♪
20191003184050579.jpeg

特に後ろ足が弱ってしまい、なかなか自力で立ち上がるのが大変そう…
立ち上がらないとヒャーーーっと鳴いて救助要請してくるし、散歩はすぐに息が上がるのでソコソコで済ませる程度ですが、食欲は旺盛!
そしてこの笑顔。
今日もヨチヨチ頑張ってくれております♪









テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2019/10/03(木) 18:50:23|
  2. もかの介護日誌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スーちゃん♪

いやはやよく降っている広島です。
昨日実家のある安芸高田市(略してATC)はバケツひっくり返し級でして、恐怖を覚えたことでした。
九州はおおごとになっとるし、心からお見舞い申し上げたく思います。
皆さまのところはどがーな?
大丈夫じゃろーと自然を楽観視せず、シャッと備えて、自分でできることはやらんといけんですね
たまにはまともなことを書くこともあるです。
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
ここ近年、昔の全身カミソリ時代がウソのように他のワンコと触れ合えたり、まさかの誰にでも触ってもらえる子に変貌を遂げたもかちゃんですが、新しいお友達が増えました。
20190830083249361.jpeg

スーちゃん(♂)です💕

本名は確かスノーウィーちゃんだったと思いますが、スーちゃんと呼ばせてもらってます(^^)
最初出会った頃は、他のワンコが怖くてワンワン吠えたり逃げたりしていたんですけど、そんな事に怖気ずく我が家でもなし。
逆にそんな事ばっかりやらかしてきた我が家なので、飼い主さんの気持ちが痛いほど分かるので何ヶ月も何ヶ月もかけて数センチ単位で距離を詰めておりました。
んか、そんなある日。
突然スーちゃんの賢さと本来の明るさスイッチが入ったらしく、
20190830083225d70.jpeg

一気に距離が近くなりました。
今ではクンクンご挨拶は当たり前で、もかの姿を見つけるや、猛ダッシュで駆け寄ってきてくれるようになりました。
201908300832044d7.jpeg

お母さんをグイグイ引っ張って駆け寄ってくるときのスーちゃんの嬉々とした顔!
お見せできないのが残念ですがどエライ可愛い💕のです😍
この写真見てもらうと分かると思いますが、彼はいつもええ顔しとるんですよ。
人間も口をへの字にして眉間にしわを寄せてムッスリしてるより口角あげてる人と話ししたいよね。
そーでありたいなーと、スーちゃんの明るさに勇気付けられる私なのです。

一方、もかちゃん。
201908300834049bc.jpeg

お散歩後半はほぼ抱っこ。
ゆるゆると脱力でご帰宅あそばします。
穏やかな顔で抱っこされてるのを見て、ご近所さんは「優しい顔になったよねー」といつも仰ってくださいます。
そーよね、凄い怖い目しとったもんね。
20190830085227b41.jpeg

食欲旺盛ながらも時々呼吸が荒くなったり、ぐったりしたり、寝てる姿ですらしんどそうな事があります。
夜になると体調が悪くなったり、突如起き出してウロウロ…小さな声でキューキュー鳴いたりしていますが、概ね元気に過ごさせてもらってます。
体重も減らなくなった、かな?
1番の酷暑期を乗り切って人もワンコも疲れが出てくる時期、無理をさせずのんびり第一の日々です💕







テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 2019/08/30(金) 09:02:51|
  2. 黒柴もかの日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

登場人物紹介

Author:登場人物紹介
もか  (黒柴:♀) 
職業:喧嘩販売員
生年月日:2004年2月17日
特技:噛む

管理人もかママ  (人:♀40代初心者) 
職業:黒柴に日々噛まれ続ける人
特技:すぐ忘れる
   
広島市西部に密かに且つ大胆に生息

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

    follow me on Twitter

    ブログ内検索

    RSSフィード

    リンク

    このブログをリンクに追加する